2007年度 物流合理化賞 受賞事例集
社団法人 日本ロジスティクスシステム協会
グローバル化の進展、環境負担軽減の推進、コンプライアンスの確保、人材・労働環境変化への対応など、企業経営を取り巻く重要な課題に対応したロジスティクスの構築が、強く求められている。そうした中でロジスティクスを効率的・効果的に機能させるのは、実質的な運営を司る物流現場であり、物流現場改善活動の推進はますます重要になっている。
このような状況のもと、JILSと物流技術管理士会は、日々の物流現場で取り組まれている改善活動の成果を発表し、現場の課題解決、合理化の手がかりやノウハウを共有する場として、「全日本物流改善事例大会」を毎年開催している。今年も4月25日、東京・千代田区の大手町サンケイプラザで開催し、16の優秀事例が発表された。その中から物流合理化賞各賞に輝いた事例を紹介する。
物流合理化賞
チェーン販売店との協働による、環境配慮型集中配送の実現 2
ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)
ビジョンケアカンパニー
サプライチェーン・品質・薬事本部 ロジスティクス部
環境・安全衛生マネージャー 渡辺教之氏
販売店との協働により、環境配慮型集中配送として、作業バッチ単位で分かれていた出荷梱包を1つにまとめる「とりまとめ配送」、販売店の物流センターへ集中して配送する。「一括集中配送」を導入した結果、大幅な配送費削減と環境負荷の軽減を実現した。
手作り検品台車でローコスト・ハイクォリティを実現 8
日本ロジコム(株)システム部 課長代理 山口将也氏
羽田営業所管轄 羽田出張所 所長 角皆源大氏
ハンディタイプのバーコードリーダーを使用していた荷受および検品について、パソコン・スキャナー・プリンターを掲載した手作りのピッキング台車を導入した結果、検収・検品時間の大幅な短縮を実現するとともに、送り状レスを実現した。
物流合理化努力賞
韓国向けメタロフィルターの輸出諸経費の削減 14
(梱包の無駄を無くし環境に優しい輸送を実現)
三井金属鉱業(株)セラミックス事業部 大牟田工場
技術課 設備技術主任 窪田実氏
メタロフィルター(アルミ溶湯をろ過するフィルター)を韓国ユーザーに輸出する際、輸出梱包木箱を極限まで小さくすることにより、4256円/個の輸出諸経費のコストダウンを達成するとともに、輸送回数が減り、CO2排出量削減となり、環境に優しい輸送を実現した。
規格パレットの整理の効率化?パレット整理用器具の製作? 20
日本通運(株)北九州支店 業務課 増田修一氏
レンタルパレットの入出庫・保管・集配及び在庫品の品質管理、パレットデポ間の在庫移動等の業務上で発生する、パレット整理作業時の不安全状態の改善、品質劣化防止、作業効率向上を目的とした専用器具を製作したところ、作業所要時間が約1/3に減少、作業コストは燃焼消費量が約6割削減した。