最新のニュースリリース
この物流ニュースリリースは、より多くの物流関連のニュースリリース/プレスリリースを原文のまま、新聞記者様や雑誌記者様のようなプロの方をはじめ、より多くの人に、より早く見れるように、イー・ロジットが開設いたしました。 ニュース配信の登録をすれば、1時間おきの配信や携帯での受信も可能です。
グリーン物流(環境)
- 2021/01/22
- 04
国土交通省/AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金の公募を開始
- 2021/01/18
- 07
ENEOS/サービスステーションへVPP実証用蓄電システムを導入
- 2021/01/12
- 16
日新/資源循環型不用品回収ご紹介サービスを開始
- 2021/01/07
- 01
商船三井/英国法人Bombora社と日本での波力発電事業展開の検討を開始
- 2020/12/25
- 10
SBSリコーロジスティクス/2020 年度エコドライブ活動コンクールで優良賞を受賞
- 2020/12/24
- 16
佐川急便/北海道新幹線を使った貨客混載輸送の事業化に向けた進捗
- 2020/12/22
- 01
凸版印刷/リサイクルフィルムを使用した 環境配慮型・紙パックの販売開始
- 2020/12/21
- 12
日野自動車/「日野プロフィア ハイブリッド」が省エネ大賞の最高位「経済産業大臣賞」を受賞
- 11
日通商事/ALOZ EC Packaging System使用フィルムに生分解性プラスチックフィルムの使用を開始
- 2020/12/18
- 20
鈴与/グリーン物流パートナーシップ会議、商務・サービス審議官表彰を共同受賞
- 19
トランコム/グリーン物流パートナーシップ会議「国土交通大臣表彰」を共同受賞
- 2020/12/17
- 13
Yper/OKIPPAのLCAを実施、利用20回でカーボンニュートラル達成。再生ポリエステル100%OKIPPAで環境負荷低減をさらに加速
- 10
ユーピーアール/アクティブRFIDタグ搭載「スマートパレット」を利用した取り組みにおいて グリーン物流パートナーシップ会議「特別賞」を共同受賞
- 01
商船三井/神戸製鋼所と共同で「舶用バイナリー発電システム」の長期実船適用試験を開始
- 2020/12/16
- 13
西日本高速道路/九州自動車道 玉名PA(上下線)で新たに電気自動車急速充電設備のサービスを開始
- 02
日本郵船/第14回グループ環境経営連絡会を開催
- 2020/12/11
- 14
日本パレットレンタル/パレットハウスジャパンと連携し環境貢献への取組みを加速
- 2020/12/10
- 02
商船三井/硬翼帆(こうよくほ)式風力推進装置(ウインドチャレンジャー)搭載石炭船による輸送契約を締結
- 2020/12/09
- 16
日本郵船/気候変動対応における世界の先進企業として、 CDPの最高評価Aリストに選定
- 12
川崎汽船/CDP の「気候変動Aリスト」企業に認定
- 11
日立物流/CDP気候変動レポートにおいて「A-(Aマイナス)」の評価獲得
- 2020/12/08
- 16
セブン‐イレブン・ジャパン/ファミリーマート・ローソンとトヨタ・日野が燃料電池小型トラックの導入を目指した取り組みを開始
- 2020/12/07
- 21
日野自動車/水素バリューチェーン推進協議会へ参画
- 03
川崎汽船/水素バリューチェーン推進協議会を設立
- 2020/12/03
- 03
凸版印刷/リサイクル材料を使用したバリアフィルムの用途拡大
- 2020/12/02
- 09
F-LINE/栃木物流センターが「2020年度エコドライブ活動コンクール」(事業部門)優秀賞を受賞
- 2020/12/01
- 09
西濃運輸/エコドライブ活動コンクールで2度目の国土交通大臣表彰を受賞
- 2020/11/30
- 19
佐川急便/「令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
- 03
商船三井/風力と水素を活用したゼロエミッション事業を始動
- 2020/11/24
- 03
国土交通省/世界の大型外航既存船に対するCO2排出規制を承認
- 2020/11/20
- 03
レンゴー/海洋プラスチック問題の解決に貢献するパッケージング材料「 REBIOS(レビオス)」を開発
- 2020/11/17
- 18
国土交通省/グリーン物流パートナーシップ会議で優れた取組を表彰
- 2020/11/16
- 15
日本通運/モーダルシフト取り組み優良事業者賞を受賞
- 2020/11/13
- 20
日立物流/グループ(2件)が「令和2年度モーダルシフト取り組み優良事業者賞
- 12
日本郵船/今年も「紀州みなべのアカウミガメ調査」を実施
- 08
ヤマトホールディングス/「運転免許不要」「CO₂排出ゼロ」「荷物格納BOX着脱可能」な次世代集配モビリティを活用した集配の実証実験を開始
- 2020/11/12
- 19
センコー/日本物流団体連合会から 「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」を受賞
- 2020/10/27
- 16
国土交通省/船舶の新たなCO2削減策、日本主導により国際ルール化へ
- 2020/10/26
- 21
国土交通省/環境に優しい次世代自動車等の導入補助の2次公募を開始
- 2020/10/23
- 04
Yper/再生ポリエステル素材配合の置き配バッグOKIPPAを一宮市が3,0再生ポリエステル素材配合の置き配バッグOKIPPAを一宮市が3,000部無料配付
- 2020/10/22
- 17
国土交通省/内航船14隻に「省エネ・省CO2排出」最高ランクの格付
- 2020/10/21
- 07
出光興産/郵船出光グリーンソリューションズ、台湾プラスチック社と「ULTY-V plus」6基の納入契約を締結
- 2020/10/15
- 03
日本郵船/船舶のゼロエミッション化について国内外の企業と議論
- 01
三菱ふそうトラック・バス/36台の電気小型トラック「eCanter」をDBシェンカーへ納車
- 2020/10/13
- 01
アサヒグループホールディングス/西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車と燃料電池大型トラックの走行実証を2022年春頃より開始
- 2020/10/12
- 23
国土交通省/内航海運の省エネルギー化実証事業を採択
- 2020/10/08
- 15
国土交通省/船舶の新たなCO2削減策、日本主導で15か国と共同提案(国際海事機関第2回温室効果ガス削減策に関する国際会議)
- 2020/10/02
- 08
鈴与シンワート/自社運営のデータセンターおよび本社の照明に使用する電力を100%再生エネルギー由来に
- 2020/10/01
- 20
ヤマトホールディングス/ビジネスカジュアルを導入
- 2020/09/25
- 11
日本ベネックス/千葉県印西市の物流施設で国内最大級約3メガワットの「屋根借り」メガソーラーを稼働
- 2020/09/24
- 15
日本郵船/「横浜港大黒C-3ターミナル」で再生可能エネルギーの利用を開始
- 01
三菱ふそうトラック・バス/電気小型トラック「eCanter」を関西で初めて納車
- 2020/09/23
- 21
SGリアルティ/「SGリアルティ和光」最先端の環境配慮型施設としてCO2排出の「実質ゼロ化」を実現
- 2020/09/17
- 15
日本郵船/ICEPAG 2020で脱炭素化への取り組みを紹介
- 07
住友倉庫/グリーンボンドを発行
- 06
デンヨー/トヨタと水素で発電する燃料電池電源車を共同開発し実証運転を開始
- 2020/09/16
- 05
日立ハイテクネクサス/使用済みフロンの回収から再生・販売までを行う一貫体制を実現
- 02
三菱ふそうトラック・バス/電気小型トラック「eCanter」、世界各国でCO2ニュートラル輸送を促進
- 2020/09/14
- 03
三菱ふそうトラック・バス/バッテリー式電動トラックおよびバスの走行距離が700万キロを超えるた
- 2020/09/10
- 11
佐川急便/業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」の本格導入を開始
- 2020/09/09
- 14
フジトランス コーポレーション/内航 RORO 船「いずみ丸」が省エネルギー格付制度で 5 つ星獲得
- 2020/09/04
- 01
川崎汽船/神戸・関西圏水素利活用協議会を設立
- 2020/09/02
- 12
ヒューテックノオリン/国土交通省より物流総合効率化法に基づく認定
- 03
国土交通省/内航先進省エネルギー船の実証事業を公募
- 2020/09/01
- 26
日本郵船/高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業を開始
- 2020/08/31
- 08
川崎汽船/世界初、船上での CO2 回収試験を実施
- 2020/08/27
- 06
センコーグループホールディングス/国内市場において公募形式によるグリーンボンドを発行
- 02
VPP Japan/シーアールイー、名鉄運輸、伊藤忠商事と物流センター6拠点で太陽光電力供給に関する長期的なパートナーシップを締結
- 2020/08/20
- 03
TSK/グッドパッケージング賞、16年連続受賞
- 01
三菱ふそうトラック・バス売/
- 2020/08/19
- 05
川崎汽船/自動カイトシステムSeawingが設計の基本承認を取得
- 2020/08/17
- 14
サッポロホールディングス/ベトナム国内のビール輸送で内航船使用開始
- 2020/08/14
- 06
国土交通省/モーダルシフトにより発災時の安定供給の維持や荷主間の連携を推進する等、計13 件に補助金交付を決定
- 2020/08/12
- 15
日本郵船/GHG削減に向けた海上輸送インフラに係る共同研究開発を開始
- 2020/08/05
- 13
西濃運輸/滋賀県と包括的連携協定を締結
- 09
三菱ふそうトラック・バス/電気小型トラック「eCanter」を山陰地域に初めて納車
- 08
村田製作所/出雲村田製作所、国内製造業で初めて電気小型トラック「eCanter」を導入
- 2020/07/30
- 19
SGムービング/家電リサイクル回収マッチングシステム「SG-ARK」を提供開始
- 2020/07/29
- 24
国土交通省/認定商品として2件を新たに「エコレールマーク」に認定
- 2020/07/20
- 10
日本ベネックス/「千葉ニュータウンロジスティクスセンター」の屋根を賃借した太陽光発電所「ベネックス千葉ニュータウンソーラーポート」の運転を開始
- 2020/07/16
- 04
商船三井/「CCR研究会 船舶カーボンリサイクルWG」が9社で始動
- 2020/07/15
- 13
日本貨物鉄道/「DBJ環境格付」が取得
- 05
国土交通省/内航船6隻に「省エネ・省CO2排出」最高ランクの格付
- 04
国土交通省/船舶の気候変動対策、国際海事機関(IMO)で日本提案を議論
- 02
商船三井/LNG燃料船「いしん」、「さんふらわあくれない」、「さんふらわあむらさき」、内航船省エネ格付け最高評価を取得
- 2020/07/09
- 24
国土交通省/グリーンスローモビリティの車両導入を支援
- 21
商船三井/省エネバルブ・フィン舵を共同開発
- 2020/07/06
- 14
日立物流/第21回物流環境大賞「物流環境特別賞」を受賞
- 06
日本通運/第21回物流環境大賞で各部門賞を受賞
- 2020/07/03
- 06
セブン‐イレブン・ジャパン/サプライチェーンを通じた食品ロス削減の取り組みが経済産業省「サプライチェーン イノベーション大賞2020」の優秀賞・特別賞を受賞
- 2020/07/01
- 23
国土交通省/令和2年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始
- 2020/06/25
- 05
日本郵船/「The Maersk Mc-Kinney Moller Center for Zero Carbon Shipping」に参画
- 2020/06/22
- 03
アートコーポレーション/6月24日より全社で「エコバッグもってます運動」開始グループ全従業員(総勢6,500名)にオリジナルエコバックを支給
- 2020/06/19
- 03
川崎汽船/「K LINE 環境ビジョン2050 ~青い海を明日へつなぐ ~」改訂版を策定
- 2020/06/18
- 09
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアLADY DEENAを引渡し
- 2020/06/16
- 19
広島ガス/東京ガス、東京エルエヌジータンカーとLNG共同輸送における初受入れを実施
- 04
佐川急便/小型電気自動車の共同開発を開始する基本合意を締結
- 2020/06/12
- 15
商船三井/「PBCF」プロペラ効率改善装置が物流環境負荷軽減技術開発賞を受賞
- 2020/06/11
- 08
横浜冷凍/横浜みらいサテライトが物流総合効率化法の認定での取り組みを紹介
- 2020/06/09
- 01
川崎汽船/脱炭素社会の実現に向けて「チャレンジ・ゼロ」に参加
- 2020/06/08
- 12
日本物流団体連合会/物流環境大賞は西濃運輸の特別積合せ貨物運送事業における路線便の「運 び方改革」が受賞
- 02
ヤマト運輸/「宅配に特化した小型商用EVトラックの導入」が第21回物流環境大賞「日本物流記者会賞」を受賞
- 09
ミツカン/レンゴーと段ボール物流効率化実証実験でトラック台数を約 2 割削減
- 08
川崎汽船 /「"K"Line Group 環境アワード2020」表彰を実施
- 2020/06/04
- 05
GROUND/日本ユニシスと 物流エコシステム共同事業の立ち上げへ
- 01
SGムービング/イケア・ジャパンと連携してCO2排出量の削減に向けEVトラックを導入
- 2020/06/03
- 02
出光興産/超小型 EV の実証実験へスマートドライブ社の「Mobility Data Platform」の提供を開始
- 2020/06/01
- 24
日本郵便/環境負荷軽減に向けたレジ袋の有料化の実施
- 2020/05/28
- 13
国土交通省/内航船「省エネ格付け」制度の本格運用を開始
- 2020/05/21
- 10
Mobi Stop/グリーンエネルギーとリチウムイオン電池活用して小型EV(マイクロモビリティやドローン等)の充電環境課題を解決支援するサービスを開始
- 2020/05/12
- 15
国土交通省/令和2年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始
- 2020/04/30
- 02
伊藤忠商事/今治造船・三井E&Sマシナリー・日本海事協会などと温室効果ガス・ゼロ・エミッション船に向けた共同開発を発表
- 2020/04/21
- 02
光南工業/水素ステーションを開設
- 2020/04/13
- 11
一般財団法人環境優良車普及機構/令和2年度の低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業
- 2020/04/10
- 01
ヤマト運輸/佐川急便と4月16日から上高地地域で共同配送をスタート
- 2020/04/09
- 06
中部電力/丸紅との共同会社が名鉄運輸、エスラインとEVトラックの最適運用に関する実証を実施
- 2020/04/03
- 01
エア・ウォーター/「DBJ 環境格付」を取得
- 2020/04/02
- 16
セブンイレブン/日本で初の専用共配センター併設型水素ステーション稼働により『FC小型トラック』の実証実験エリア拡大配送に伴うCO2排出削減に向け、栃木県で実証実験を拡大
- 2020/03/30
- 19
国土交通省/2028年までに「ゼロエミッション船」を商業運航へ
- 2020/03/27
- 03
国土交通省/内航船省エネルギー格付制度の本格運用を開始
- 2020/03/10
- 05
日本通運/第1回海運モーダル大賞を受賞
- 2020/03/09
- 15
国土交通省/エコレールマークの取組企業として4社、協賛企業として3社を新たに認定
- 2020/03/05
- 05
ハコクル/いらなくなった家具・家電を回収する、不用品回収サービス「トラクル」がリリース
- 2020/03/04
- 01
三菱ふそうトラック・バス/電気小型トラック「eCanter」、グローバルで150台の納車を達成
- 2020/03/03
- 01
商船三井/FSRU向けLNG「再ガス冷熱発電」システムの設計基本承認取得
- 2020/02/26
- 11
日本郵船/アンモニアの舶用燃料導入について紹介
- 2020/02/25
- 12
豊田自動織機/燃料電池トーイングトラクターの実証実験を中部国際空港で実施
- 01
ヤマト運輸/埼玉県初、国際興業バスと連携した「客貨混載」の運行を2月25日より開始
- 2020/02/21
- 21
日本郵船/サステナブル・ブランド国際会議2020で脱炭素化への取り組みを紹介
- 2020/02/20
- 11
国土交通省/日本通運京都支店などに第1回海運モーダルシフト大賞
- 01
中部電力/丸紅と大型商用車両の電動化に貢献する新会社「合同会社フリートEVイニシアティブ」を設立
- 2020/02/19
- 08
西濃運輸/カンガルー引越便「エコな引越+エコ・ループ」サービスを開始
- 2020/02/17
- 14
日本通運/販促品としてオリジナルエコバッグを作成
- 2020/02/14
- 03
ヤマト運輸/中型商用EVトラックの本格導入に向け神奈川県藤沢市でモニター稼働を実施
- 2020/02/03
- 19
国土交通省/内航先進省エネルギー船の実証事業を公募
- 2020/01/29
- 14
カンダホールディングス/電気トラックを納車
- 2020/01/27
- 18
国土交通省/「エコドライブ10のすすめ」を改訂
- 2020/01/21
- 07
川崎汽船/CDP の「気候変動Aリスト」企業に認定
- 01
コニカミノルタ/中国の複合機生産拠点で100%再エネを達成
- 2020/01/16
- 10
東京ガス/「東京ガス 豊洲水素ステーション」を開所
- 09
日本郵船/洋上風力発電向けの作業員輸送船事業についてスウェーデン企業と覚書締結
- 2020/01/15
- 06
いすゞ自動車/本田技研工業と燃料電池(FC)大型トラックの共同研究契約を締結
- 2020/01/09
- 11
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアCSC CREATORを引渡し
- 2019/12/26
- 02
久留米運送/1月6日より入間店にて家電リサイクル指定引取場所の運営を開始
- 2019/12/25
- 18
佐川急便/エコユニフォームでペットボトル約1,000万本を再利用
- 2019/12/17
- 10
日立物流ソフトウェア/ユニ・チャーム、資生堂、トランコムとグリーン物流パートナーシップ会議「経済産業大臣表彰」を共同受賞
- 08
キユーピー/「10×20×30食品廃棄物削減イニシアティブ」にサプライヤーとして参加
- 04
商船三井/水素ハイブリッド自動車運搬船の共同検討を開始
- 01
ブリヂストン/わだちでハンドルが取られにくく、環境にもドライバーにも優しい小型トラック・バス用低燃費タイヤ「ECOPIA R214」を2月より発売
- 2019/12/16
- 11
佐川急便/「第18回グリーン物流パートナーシップ会議」にて「鉄道とタクシーを組み合わせた貨客混載輸送」が国土交通大臣表彰を受賞
- 2019/12/13
- 03
日本通運/西濃運輸、日本郵便、ヤマト運輸との4社によるスーパーフルトレーラSF25を活用した共同幹線輸送が第18回グリーン物流パートナーシップ会議優良事業者表彰 特別賞を受賞
- 2019/12/11
- 05
エバラ食品工業/サッポロホールディングス、日本パレットレンタルとの3社共同で岡山エリアと大分・福岡エリア間の共同輸送を開始
- 2019/12/06
- 09
国土交通省/令和元年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者決定
- 06
SBSリコーロジスティクス/2019 年度エコドライブ活動コンクールで 優秀賞・優良賞を受賞
- 2019/12/04
- 14
日本郵船/CO2をドライアイス化し海底に貯蔵
- 2019/11/29
- 17
SGホールディングス/佐川急便 全国エコメッセージ絵画コンクール2019、環境大臣賞ほか全62点の入賞作品を発表
- 10
住友理工/子会社の住理工ロジテック、「モーダルシフト取り組み優良事業 者賞」を受賞
- 04
日立物流/「令和元年度モーダルシフト取り組み優良事業者賞(新規開拓部門賞)」を受賞
- 2019/11/28
- 08
佐川急便/「高尾100年の森」で八王子市主催「親子里山体験」に5年連続協力
- 2019/11/27
- 12
飯野海運/東京都へのクレジット(CO2超過削減量)の寄付
- 11
三井E&S造船/64,000重量トン型ばら積み貨物運搬船「スター ガイア」引き渡しエコシップ「neo64BC」の2隻目竣工
- 09
センコー/日本物流団体連合会から 「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」を受賞
- 2019/11/26
- 08
日本通運/モーダルシフト優良事業者賞を受賞
- 05
大和ハウス工業/緑の都市賞「国土交通大臣賞(緑の市民共働部門)」を受賞
- 04
五常/倉庫・工場の熱中症対策 HVLS大型シーリングファン 「スマイルファン」にメンテナンスフリーモデル新登場
- 2019/11/21
- 02
日通商事/第7回旧芝離宮恩賜庭園清掃活動を実施
- 2019/11/19
- 03
ヤマト運輸/宅配に特化した小型商用EVトラックを導入
- 2019/11/18
- 12
日本通運/日南町「日通の森」における森林育成活動10周年記念事業を実施
- 06
丸運/「エコドライブ優良活動認定証」を受賞
- 03
パナソニック/水素ステーション「H2 Kusatsu Farm」が稼働
- 2019/11/15
- 01
三井化学/軟包材のマテリアルリサイクル実証試験を開始
- 2019/11/14
- 13
商船三井/超大型コンテナ船向け船首風防設計の基本承認取得
- 2019/11/13
- 14
日本郵便/電気自動車の新デザインを決定
- 2019/11/08
- 24
国土交通省/グリーン物流パートナーシップ会議で優れた取組を表彰
- 2019/10/31
- 38
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 35
国土交通省/海のEVの開発等の計画を初めて認定
- 2019/10/28
- 03
ダイムラー/トラックとバス部門は主要地域への全新型車を2039年までにCO2ニュートラル車として投入
- 2019/10/21
- 14
日本郵船/環境にやさしいエコシップを一般向けに公開
- 2019/10/15
- 01
商船三井/硬翼帆(こうよくほ)式風力推進装置(ウィンドチャレンジャー)搭載石炭船の導入に向けた本格検討
- 2019/10/09
- 10
環境省/2019年度(令和元年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(物流分野におけるCO2削減対策促進事業)の三次公募
- 2019/10/04
- 06
日本郵船/環境負荷の低いメタノール燃料船が竣工
- 2019/10/03
- 16
日本郵船/企業連合「Getting to Zero Coalition」に参加
- 03
商船三井/ウィンドチャレンジャーが設計基本承認を取得
- 2019/09/27
- 16
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、秋の森林育成活動を実施
- 2019/09/19
- 09
日本郵船/シンガポールで潮流発電の運用を開始
- 2019/09/18
- 19
日本郵船/邦船社初、カーボンオフセットを実施
- 05
商船三井/LNG燃料タグボート「いしん」 神戸港初のLNG燃料供給トライアルに協力
- 2019/09/11
- 13
国土交通省/2020年SOx規制に対応した省エネ船舶への補助を実施
- 2019/09/10
- 16
国土交通省/SOx規制適合油での正常な運航を内航船12隻で実証
- 08
川崎汽船/「ゼロエミッション東京」に協力
- 2019/09/05
- 11
西濃運輸/大型ハイブリッドトラック「日野プロフィア ハイブリッド」第1号車の納車式
- 2019/09/04
- 14
エーアイテイー/ハイブリッドプレミアムデリバリーサービス(シー&レール)の 総合効率化計画を認定
- 02
西濃運輸/世界初の技術を搭載した大型ハイブリッドトラック「日野プロフィア ハイブリッド」第1号車の納車式を実施
- 2019/09/03
- 11
シーイーシー/兵機海運の環境省「物流分野CO2対策補助金」採択に貢献
- 2019/08/30
- 04
国土交通省/環境に優しい次世代自動車等の導入補助の公募を開始
- 2019/08/26
- 11
日本郵船/次世代省エネ型の重量物船を建造
- 2019/08/22
- 07
国土交通省/第5回日米海事協議の開催結果を公表
- 2019/08/08
- 30
国土交通省/2020年SOx規制に対応したA重油専焼船への改造を補助
- 2019/08/06
- 09
商船三井/旭タンカー、エクセノヤマミズ、三菱商事とゼロエミッションEV船の開発・普及促進に向けて戦略的提携に合意し共同出資会社設立
- 2019/08/05
- 11
商船三井/船舶ゼロ・エミッション代替燃料のワーキンググループ発足
- 2019/07/31
- 23
ローソン/食品リサイクルの拡大を目指し東京都内の3店舗で、8月1日よりローソンの既存物流網を活用した「廃棄食品回収」の実証実験を開始
- 2019/07/29
- 07
三菱ふそうトラック・バス/電気小型トラック「eCanter」を北陸地域に初めて納車
- 2019/07/26
- 14
国土交通省/エコレールマークの認定商品として9件、認定企業として6社を新たに認定
- 2019/07/23
- 03
三菱ふそうトラック・バス/東京納品代行に電気小型トラック「eCanter」を納入
- 02
東京納品代行/ルイ・ヴィトン ジャパンとの日本国内環境配慮型配送の実施
- 2019/07/22
- 06
フジトランス コーポレーション/北海道の社有林で新入社員が植樹活動
- 2019/07/19
- 04
日本通運/鳥取県日南町「日通の森」で、夏の森林育成活動を実施
- 2019/07/11
- 05
日本郵船/「ゼロエミッション東京」に賛同
- 2019/07/10
- 09
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリア(J211BC)の建造契約を締結
- 2019/07/08
- 15
国土交通省/企業グループ一体の省エネ取組を管理統括する者として 福山通運を認定
- 13
国土交通省/SOx規制に適合した燃料油により船舶が問題なく運航
- 2019/07/05
- 11
日野自動車/「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取組に協力
- 08
トヨタ輸送グループ/環境月間を実施
- 2019/07/02
- 12
日本自動車ターミナル/第 20 回物流環境大賞「物流環境啓蒙賞」を受賞
- 2019/07/01
- 19
国土交通省/令和元年度のグリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始
- 18
国土交通省/LNG燃料船の普及促進に向けたモデル事業を募集
- 2019/06/28
- 17
山九/「第 20 回物流環境大賞」において大賞と部門賞を受賞
- 10
川崎重工/SOxスクラバー搭載のLPG運搬船「NS DREAM」の引き渡し
- 2019/06/27
- 17
日本通運/モーダルシフトの取り組みが物流環境保全活動賞を受賞
- 08
三井化学/第20回 物流環境大賞「物流環境負荷軽減技術開発賞」を受賞
- 2019/06/26
- 20
センコー/ランテックと物流連から「物流環境特別賞」を受賞
- 2019/06/25
- 07
濃飛倉庫運輸/物流環境大賞物流環境保全活動賞を受賞
- 2019/06/21
- 14
丸運グループ/2019 年度環境月間「燃費改善グリーン大賞」の結果を発表
- 2019/06/20
- 07
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で夏の森林育成活動を実施
- 2019/06/19
- 04
商船三井/次世代石炭船「EeneX」を設計
- 2019/06/14
- 01
日本生活協同組合連合会/プラスチック包材へのコープ商品対応方針を策定
- 2019/06/13
- 06
川崎汽船 /「K Line Group 環境アワード2019」表彰を実施
- 2019/06/11
- 12
日本通運/浜離宮恩賜庭園で清掃活動を実施
- 2019/06/07
- 03
NEDO/機能性化学品のオンデマンド型連続精密生産プロセスの構築に着手
- 01
川崎汽船/自然エネルギー利用の自動カイトシステムSeawingを搭載
- 2019/06/05
- 03
メルカリ/循環型社会の実現に向け、繰り返し利用可能な梱包材 「メルカリエコパック」を開発
- 2019/06/03
- 18
国土交通省/2019年度(令和元年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(物流分野におけるCO2削減対策促進事業)の二次公募開始
- 07
丸運/2019 年度丸運グループ「環境月間」を実施
- 03
NTN/迅速に移動、短時間で設置でき、風・水・光の自然エネルギーで発電・蓄電が可能なコンテナ収納移動型独立電源を開発
- 2019/05/31
- 14
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアSOUTHERN HAWKを引渡し
- 2019/05/30
- 22
神原ロジスティクス/福山物流センター周辺の清掃活動を実施
- 2019/05/21
- 04
商船三井/TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)コンソーシアムに参画
- 2019/05/20
- 15
国土交通省/就航済み船舶に対して新たなCO2排出規制を導入
- 13
鴻池運輸/大阪・東京の"縁(ゆかり)"の地で「クリーンアップ活動」を実施
- 2019/05/17
- 08
日本郵船/日本初、SOx規制適合燃料油に対応した添加剤を開発
- 2019/05/09
- 19
国土交通省/世界初、プラグインハイブリッド大型車の評価装置を開発
- 2019/04/26
- 48
国土交通省/平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募を開始
- 47
国土交通省/平成31年度電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募を開始
- 44
日本郵便/5月よりクールビズを実施
- 43
日本貨物鉄道/5月から夏の軽装を実施
- 2019/04/25
- 22
国土交通省/日本から国際海運の新たな地球温暖化対策を提案
- 10
岩谷産業/北信越地方初の水素ステーション 「イワタニ水素ステーション 新潟中央」開所
- 02
サッポロビール/サントリービール、アサヒビール、キリンビールによるビールパレット共同回収の全国展開
- 2019/04/23
- 10
LIXIL/東京都江東区・江戸川区でIoT宅配ボックスによる実証プロジェクト、CO2の削減効果やストレスの変化についてモニター調査を開始
- 2019/04/18
- 16
国土交通省/EUと国際海運からの温室効果ガス(GHG)削減対策について議論
- 2019/04/17
- 13
国土交通省/内航海運の省エネルギー化実証事業を採択
- 2019/04/16
- 08
国土交通省/佐川急便とJR北海道(宗谷線)による宅配貨物輸送の効率化
- 2019/04/15
- 09
住友化学/飼料添加物メチオニンの流通業務が国土交通省の「総合効率化計画」に認定
- 2019/04/08
- 06
三菱ロジスネクスト/電気式カウンターバランス型フォークリフトが 2019 年レッドドット・デザイン賞を受賞
- 2019/04/03
- 13
国土交通省/自動運航船の運航における現行規制の影響評価作業を開始
- 12
国土交通省/2020年SOx規制適合燃料油を適切に使うための手引書を作成
- 2019/03/29
- 16
国土交通省/トラック、バス等の燃費基準が強化
- 2019/03/27
- 01
ヤマト運輸/ドイツポストDHLグループ傘下のストリートスクーターと日本初の宅配に特化した小型商用EVトラックを共同開発
- 2019/03/26
- 06
日本郵便/ガソリン車 1,200 台の電気自動車へ切り替え
- 2019/03/20
- 03
日本郵船/日本初のシンジケートローンを組成
- 2019/03/12
- 03
いすゞ自動車/小型トラック「エルフ」追加車型を発売
- 2019/03/05
- 01
三菱ふそうトラック・バス/名鉄運輸に電気小型トラック「eCanter」を5台納入
- 2019/03/04
- 05
日本郵船/ジャパン・グリーンボンド・アワードで環境大臣賞受賞
- 2019/02/27
- 04
日本郵船/グリーンファイナンスについて講演
- 2019/02/25
- 10
国土交通省/船舶SOx排ガス洗浄装置への非合理な地域規制の導入をIMOで牽制
- 2019/02/13
- 13
商船三井/商船三井テクノトレード グリーンアウォード財団が推進する海洋環境保護プログラムに参加
- 2019/02/12
- 09
三菱ふそうトラック・バス/エスライングループに電気小型トラック「eCanter」を納入
- 2019/01/31
- 34
プロロジス/高天井用LED照明が省エネ大賞を受賞
- 2019/01/30
- 12
日本通運/産業廃棄物処理管理に関するタイ工業省の訪問を受け入れ
- 2019/01/25
- 01
佐川急便/海上輸送を活用したモーダルシフトを実施
- 2019/01/24
- 13
LIXIL/江東区・江戸川区で IoT宅配ボックスによるCO2削減実証プロジェクトを実施
- 02
日本郵船/2018年サステナブルファイナンス大賞の「グリーンボンド賞」を受賞
- 2019/01/22
- 15
日本郵船/「CDP2018気候変動」で最高評価を獲得
- 2019/01/11
- 13
佐川急便/航空保冷コンテナの電力方式をニッケル水素電池パックに変更
- 2018/12/17
- 08
ファミリーマート/2019年1月末より「EVトラック」の導入による実証実験を開始
- 2018/12/14
- 14
日本パレットレンタル/キユーピー、ライオンの異業種3社による共同幹線輸送が平成 30 年度グリーン物流パートナーシップ会議「国土交通大臣表彰」を共同受賞
- 2018/12/12
- 09
日本通運/浜離宮恩賜庭園で落ち葉集め活動を実施
- 07
佐川急便/第17回グリーン物流パートナーシップ会議にて特別賞を受賞
- 06
ヤマト運輸/宮崎交通・日本郵便による日本初の「客貨混載」共同輸送が第17回グリーン物流パートナーシップ会議優良事業者表彰 特別賞を受賞
- 2018/12/07
- 08
国土交通省/平成30年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者決定
- 2018/12/05
- 07
SGホールディングス/「SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール2018」環境大臣賞ほか全59点の入賞作品を発表
- 2018/12/03
- 10
センコー/日本物流団体連合会から 「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」を受賞
- 07
エコ配/宅配便業界初の 働く人の都合の良い時間帯に合わせたフレキシブルなワークシェアリング 「ecohai Flex」の提供を開始
- 04
MTI/常石造船と共同開発した「MT-FAST」が地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞
- 2018/11/30
- 08
日本通運/モーダルシフト優良事業者賞を受賞
- 06
佐川急便/第5回モーダルシフト最優良事業者賞「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」を受賞
- 2018/11/29
- 22
山九/「平成 30 年度モーダルシフト取り組み優良事業者賞」2 部門で受賞
- 17
日立物流/「平成30年度モーダルシフト取り組み優良事業者賞(有効活用部門賞)」を受賞
- 2018/11/26
- 04
サンゲツ/平成 30 年度エコドライブ活動コンクール「環境大臣賞」 を受賞
- 02
新日鉄住金/プラスチックリサイクル 累計300万トンを達成
- 2018/11/22
- 02
商船三井/気候関連財務情報開示タスクフォース、気候変動イニシアチブ、環境省COOL CHOICEへの賛同と積極参加
- 2018/11/16
- 10
佐川急便/「高尾100年の森」で八王子市主催「秋の里山体験」に協力
- 2018/11/14
- 07
日本郵船/脱炭素化への挑戦、「NYK スーパーエコシップ2050」発表
- 2018/11/08
- 13
エスラインギフ/電気小型トラック「eCanter」を導入
- 2018/11/01
- 09
国土交通省/グリーン物流パートナーシップ会議で優れた取組を表彰
- 2018/10/30
- 12
日本通運/鳥取県日南町「日通の森」で、秋の森林育成活動を実施
- 2018/10/29
- 08
ユナイテッド・アーバン投資法人/「サステナビリティ・マネジメント(環境-(2) ESGにかかる外部認証に関する取り組み)」を更新
- 2018/10/17
- 15
日本郵船/燃料油の硫黄分を船上でも分析可能に、環境規制に確実に対応し燃料消費量も最適化
- 2018/10/11
- 03
商船三井/SOx規制を中心とした環境規制の概要と取り組みを解説
- 2018/10/09
- 10
サッポロビール/サントリービール、アサヒビール、キリンビールと東北6県(青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県)における ビールパレット共同回収の先行展開開始
- 2018/10/05
- 04
アイキュージャパン/センサー付きLEDベースライト [センサー付きLEDベースライトが2018年度グッドデザイン賞受賞
- 03
豊田自動織機/東芝エネルギーシステムズ提案の再エネ水素充填所を設置、水素の製造から燃料電池フォークリフトの稼動まで一貫したCO2フリーを実現
- 2018/10/04
- 08
ダイナム/遊技台の海上輸送を実施
- 2018/10/03
- 03
日本郵船/東京ガス向けの新造LNG船を「ENERGY GLORY」と命名
- 2018/09/28
- 19
北越コーポレーション/コンテナ増強による紙製品輸送のモーダルシフトを推進
- 14
商船三井/NG燃料タグボートを「いしん」と命名 、内航船省エネ格付け 最高評価の4つ星を取得
- 2018/09/26
- 15
SBSグループ/第3次中長期環境計画を開始
- 14
日野自動車/新世代ハイブリッドシステムを電動冷凍車に活用
- 06
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、秋の森林育成活動を実施
- 04
デンソー/大型車向け新電動式冷凍システムを開発し大型ハイブリッドトラック「日野プロフィア」向け販売予定
- 2018/09/21
- 20
国土交通省/「エコレールマーク」の認定
- 2018/09/19
- 06
国土交通省/メタノール・エタノール燃料船のためのガイドラインに合意
- 2018/09/18
- 05
トヨタ自動車/FC技術の活用による「貨物輸送のゼロ・エミッション化」を目指した米ロサンゼルス市港湾局(POLA)の新プロジェクトに参画
- 2018/09/11
- 08
日本貨物鉄道/緊急の節電の取り組みを公表
- 2018/09/06
- 07
三井E&S造船/次世代の環境対応・低燃費船87,000重量トン型ポストパナマックスバルクキャリアー「neo 87BC」を 開発・受注
- 2018/08/30
- 08
国土交通省/日本マクドナルド他2社の業務平準化による物流効率化事業を認定
- 2018/08/29
- 05
国土交通省/モーダルシフトや貨客混載等、計23件に補助金交付
- 03
国土交通省/「大気汚染の防止に関する集中検査キャンペーン」を実施
- 2018/08/28
- 04
ニチレイロジグループ/日立製作所とIoTを活用した冷凍設備の故障予兆診断と省エネルギー化に向けた共同実証を開始
- 2018/08/22
- 05
キユーピー/ライオン、日本パレットレンタルと異業種3社による共同幹線輸送を開始実車率99.5%を実現しCO2排出量を62%削減
- 03
国土交通省/4社の連携による共同モーダルシフト事業を認定
- 2018/08/20
- 11
西濃運輸/国交省より一部貸し切り列車を活用した輸送が「総合効率化計画」に認定
- 2018/08/17
- 03
国土交通省/「省CO2先導プロジェクト2018」の決定および第2回提案募集を開始
- 2018/08/08
- 12
ヤマト運輸/福井鉄道と路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始
- 11
大和ハウス工業/環境省より「エコ・ファースト企業」に認定
- 2018/08/07
- 19
商船三井/国内初の個人投資家向けグリーンボンド「商船三井ブルーオーシャン環境債」を発行
- 2018/08/03
- 08
日立製作所/宮城県富谷市で低炭素水素サプライチェーンの実証を開始
- 2018/08/01
- 41
日本郵船/MTIと常意思造船と共同開発した省エネ装置「MT-FAST」が搭載500隻を突破
- 32
光岡自動車/「オフィスグリコ」に小口配達用3輪EV『Like-T3』を納入
- 2018/07/20
- 19
横浜冷凍/グリーン経営認証における永年登録事業所表彰を受賞
- 2018/07/13
- 20
新潟運輸/3年連続で省エネ優良事業者(Sクラス)と評価
- 2018/07/11
- 24
レンゴー/エコシップ・モーダルシフト事業優良事業者として国土交通省海事局長表彰を受賞
- 2018/07/10
- 10
三菱ふそうトラック・バス/量産電気小型トラック「eCanter」をリスボン市当局へ納入
- 2018/07/09
- 15
国土交通省/海運のクリーン化に向けて「LNG燃料船」の技術を実証
- 2018/07/04
- 12
日本梱包運輸倉庫/第19回物流環境大賞【日本物流記者会賞】を受賞
- 2018/07/03
- 16
日立物流/第19回物流環境大賞において「物流環境負荷軽減技術開発賞」受賞
- 04
日本通運/モーダルシフトの取り組みが物流環境特別賞を受賞
- 2018/07/02
- 22
センコー/物流連から「物流環境大賞」を受賞
- 20
国土交通省/平成30年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始
- 2018/06/26
- 07
SGホールディングス/「佐川急便 全国エコ絵画コンクール2018」を開催
- 2018/06/22
- 10
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、夏の森林育成活動を実施
- 01
いすゞ自動車/大型トラック「ギガ トラクタ」を改良して発売
- 2018/06/21
- 08
NEC/インテージと食品ロス・廃棄の解決に向けバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスで協業
- 2018/06/20
- 08
川崎汽船/グループ環境マネジメント推進体制「DRIVE GREEN NETWORK」のロゴ決定
- 2018/06/19
- 12
横浜冷凍/グリーン経営認証における永年登録事業所の表彰
- 2018/06/15
- 09
川崎汽船/環境配慮型最新鋭船による神戸製鋼所向け、15 年間の連続航海傭船契約を締結
- 05
神戸製鋼所/環境負荷低減型の石炭輸送船を導入
- 2018/06/13
- 05
日本郵船/温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
- 2018/06/12
- 13
サカイ引越センター/家電リサイクル法に基づく勧告及び報告徴収の受領及び対応
- 11
SBS即配サポート/東雲事業所で蛍光灯の廃棄処理を開始
- 2018/06/11
- 14
国土交通省/低炭素型ディーゼルトラックの導入補助を開始
- 2018/06/08
- 12
日本物流団体連合会の「第19回物流環境大賞・日本物流記者会賞」が受賞決定
- 07
SGリアルティ/SGリアルティ和光がDBJ Green Building認証を取得
- 2018/06/07
- 10
川崎汽船 /「K Line Group 環境アワード2018」表彰を実施
- 08
日本政策投資銀行/「地域公共交通における新たな動き~貨客混載を中心に~」を発行
- 03
日鉄住金パイプライン&エンジニアリング/「(仮称)新セントレア水素ステーション」を受注
- 2018/06/06
- 05
SGホールディングス/今年で12年目を迎える、守山市での「飛脚米」田植え体験
- 01
トヨタ自動車/セブン‐イレブン・ジャパンとCO2大幅排出削減を目指した次世代型コンビニ店舗の共同プロジェクトを2019年秋より開始
- 2018/06/05
- 11
SBSグループ/2018年度「半径5mの環境行動」を開始
- 10
日本物流団体連合会/第 19 回物流環境大賞はコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社応募案件(3 社連名)に決定
- 2018/06/01
- 06
国土交通省/ 「営業用トラックと比較した鉄道のCO2排出量が「約10分の1」から「約11分の1」に
- 2018/05/30
- 15
日本パレットレンタル/パレットレンタルシステムによる環境効果への優位性を算出
- 2018/05/29
- 15
JFE物流/国交省 省エネ格付けを取得
- 2018/05/28
- 12
国土交通省/平成30年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始
- 2018/05/25
- 20
エコ配/『早稲田店』新店オープン
- 2018/05/23
- 10
Amazon/多治見FCでヤギによる「エコ除草」を実施
- 05
佐川林業/高知県香美市の子どもたちと「さがわの森」で植樹祭を実施
- 2018/05/22
- 03
いすゞ自動車/小型トラック「エルフ」に車型を追加
- 2018/05/17
- 02
川崎汽船/グループの環境マネジメント推進体制が「適合宣言書」を取得
- 2018/05/16
- 11
味の素/国内食品メーカー6社、2019年1月から九州で共同配送を順次開始
- 2018/05/10
- 14
西濃運輸/大阪~仙台・郡山間で、当社として初めてとなる専用貨物列車の運行開始
- 2018/05/01
- 07
日本郵政グループ/クールビズを実施
- 05
アスクル/ネクストエナジーの「グリーナでんき」を物流センター「大阪DMC」に導入
- 2018/04/27
- 27
鴻池運輸/大阪・東京の" 縁 の地"で「クリーンアップ活動」を実施
- 2018/04/25
- 20
トヨタ自動車/「知多市・豊田市再エネ利用低炭素水素プロジェクト」を開始
- 01
アサヒグループホールディングス/2050年に温室効果ガス排出量ゼロを目指し、2030年に30%を削減
- 2018/04/24
- 15
国土交通省/LNG燃料船の普及促進に向けた取組を開始
- 06
UDトラックス/2030年に向けて完全自動運転・大型フル電動トラックの量産化へ
- 2018/04/19
- 05
日産自動車/商用電気自動車「e-NV200」を仕様向上
- 2018/04/18
- 19
日本貨物鉄道/構内照明設備を LED 化
- 2018/04/16
- 15
国土交通省/国際海運、世界で初めて「今世紀中の温室効果ガス(GHG)排出ゼロ」に合意
- 2018/04/03
- 06
キリンビール/サッポロビール、サントリービール、アサヒビールと関西・中国-九州間における共同モーダルシフトを開始
- 2018/03/30
- 28
国土交通省/路上走行時の排出ガス試験を導入
- 26
国土交通省/国際海運のGHG削減目標合意に向けた交渉は最終局面へ
- 18
豊田通商/船舶用の燃料電池システムにおけるヤンマーとの共同研究を実施
- 2018/03/26
- 09
SGムービング/エコアクション21認証を取得
- 2018/03/23
- 24
国土交通省/巨大災害時の災害廃棄物処理を海上輸送ネットワークで支える、リサイクルポート等を活用して循環資源流動を支援
- 11
セブン‐イレブン・ジャパン/店舗での使用済み食用油を燃料化、配送車両に愛媛県の『バイオディーゼル燃料』を使用
- 2018/03/16
- 08
日本郵政/JP子どもの森づくり運動「東北復興グリーンウェイブ」を運営しているNPO法人がUNDB-Jのオフィシャル・パートナーに任命
- 2018/03/14
- 02
日本貨物鉄道/鉄道貨物輸送が全て他モードにシフトした場合のCO2排出量影響を公表
- 2018/03/13
- 12
商船三井/東京大学大学院Project Based Learningに2年連続で参画
- 2018/03/09
- 07
国土交通省/「船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律案」を閣議決定
- 2018/03/07
- 06
GM/埋立地不要の廃棄物処理をカナダ・メキシコ・南米にある全ての製造拠点に拡大
- 2018/02/19
- 02
ヤマトロジスティクス/ヤマト運輸と機密文書リサイクルサービスをリニューアル
- 2018/02/15
- 11
日本郵船/メタノールを燃料とするケミカルタンカーの長期傭船契約を締結
- 2018/02/13
- 10
国土交通省/2020年船舶SOx規制の統一的な実施のためのガイドライン策定に着手
- 2018/02/07
- 20
プロロジス/「プロロジスパーク茨木」が「平成29年度おおさか環境にやさしい建築賞」を受賞
- 16
国土交通省/船舶の燃料油環境規制に伴う需給見通しと今後の取組の方針が公表
- 2018/02/02
- 40
佐川急便/「第21回環境経営度調査」運輸部門ランキングで、佐川急便が3年連続で第1位を獲得
- 10
鴻池運輸/東海支店が「燃料電池フォークリフト」2 台を導⼊
- 2018/01/31
- 28
ヤマトホールディングス/東京2020公認プログラム「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に協力
- 2018/01/26
- 05
ヤマト運輸/愛知県豊田市で全国初のコミュニティバスによる宅急便の輸送が開始
- 2018/01/23
- 10
日本郵船/ベルギーの完成車ターミナルで風力発電
- 2018/01/22
- 10
日本政策投資銀行/エフピコに対し「DBJ環境格付」に基づく融資を実施
- 2018/01/15
- 11
SBS即配サポート/環境事業部、東京都モデル事業の社会実験に参加
- 2017/12/26
- 07
国土交通省/内航船「省エネ格付け」制度(暫定)における格付けを実施
- 2017/12/25
- 09
国土交通省/18事業者の連携による総合効率化計画を認定
- 2017/12/18
- 11
国土交通省/モーダルシフト船の運航情報等一括情報検索システムの構築に向けた検討を開始
- 2017/12/14
- 03
日本通運/平成29年グリーン物流パートナーシップ国土交通大臣表彰を受賞
- 2017/12/13
- 04
佐川急便/「第7回 カーボン・オフセット大賞」において環境大臣賞を受賞
- 2017/12/12
- 09
三菱重工マリンマシナリ/船舶向け省エネソリューションとして軸発電装置と連係した 発電システムを新提案
- 08
トヨタ自動車/日産自・ホンダなどと水素ステーションの本格整備を目的とした会社を2018年春に設立
- 2017/12/11
- 02
NEDO/トヨタ自動車、日野自動車、豊田通商、東邦ガスエンジニアリングとインドネシアで圧縮天然ガス車の普及に向け実証事業を開始
- 2017/12/07
- 13
国土交通省/「アサヒビール、キリンビール物流分野における協業拡大」で日本通運他3社がグリーン物流パートナーシップ優良事業者・国土交通大臣を表彰
- 2017/12/06
- 01
日本通運/環境に配慮した国内複合輸送サービス「NEX-NET」第2弾を発売
- 2017/12/04
- 18
山九/「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」2 部門で受賞
- 13
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ/GLP座間が「平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞
- 2017/11/30
- 25
日立物流/「平成29年度モーダルシフト取り組み優良事業者賞(新規開拓部門)」を受賞
- 2017/11/29
- 18
濃飛倉庫運輸/モーダルシフト取り組み優良事業者賞を受賞
- 09
日本郵船/第11回グループ環境経営連絡会を開催
- 08
日本通運/モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)を受賞
- 06
SGホールディングス/「SGホールディングスグループ エコ絵画コンクール」入賞作品全58点を発表
- 2017/11/21
- 10
商船三井/「PBCF」プロペラ効率改善装置 2017年日経地球環境技術賞を表彰
- 2017/11/16
- 11
国土交通省/海運へのモーダルシフトの一層の推進に向けた議論を開始
- 2017/11/08
- 16
日本物流団体連合会/平成29年度モーダルシフト取り組み優良事業者の大賞は日本通運に
- 2017/11/06
- 07
トヨタ自動車/日産、本田技研、JXTGエネルギー、出光興産らと水素ステーションの本格整備に向けた新たな協業の検討を開始
- 2017/11/02
- 25
リコーロジスティクス/平成29年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰でリデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞受賞
- 2017/10/31
- 45
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 42
国土交通省/国際海運からの温室効果ガス(GHG)削減目標を交渉開始
- 2017/10/30
- 05
国土交通省/平成29年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集を開始
- 2017/10/26
- 06
三井化学/山九、三井・デュポン ポリケミカル、日本貨物鉄道、丸運と混載、帰り荷の確保で次世代型モーダルシフトへ
- 2017/10/25
- 16
川崎汽船/国際非営利団体CDPの「気候変動Aリスト」に選定
- 05
日本通運/鳥取県日南町「日通の森」で秋の森林育成活動を実施
- 2017/10/24
- 17
国土交通省/改正物流総合効率化法の施行後1年間の成果を公表
- 2017/10/19
- 03
ヤマト運輸/三菱ふそうの電気小型トラック「eCanter」を導入
- 2017/10/13
- 12
国土交通省/31件に平成29年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の認定及び交付を決定
- 08
商船三井/「PBCF」プロペラ効率改善装置が2017年日経地球環境技術賞 受賞
- 2017/10/10
- 02
日野自動車/小型トラック「日野デュトロ ハイブリッド」のワイドキャブ車を改良し、燃費を向上させて新発売
- 2017/10/04
- 08
アサヒビール/酒類リターナブル容器商品の価格を改定
- 2017/10/02
- 14
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で秋の森林育成活動を実施
- 2017/09/26
- 10
国土交通省/経済産業省と共同で物流事業者と荷主の連携による物流効率化計画5件を認定
- 2017/09/25
- 18
国土交通省/エコレールマークの認定商品として10件、認定企業として1件を新たに認定
- 2017/09/22
- 21
環境優良車普及機構/低炭素型ディーゼルトラックの申請台数制限を緩和
- 19
リコーロジスティクスグループ/森と人を育てる「企業の森活動」を実施
- 2017/09/20
- 15
国土交通省/排出ガス不正制御の使用禁止の明確化のために基準を改正
- 2017/09/15
- 04
三菱ふそうトラック・バス/世界初の量産電気小型トラック「eCanter」発表
- 2017/09/11
- 02
佐川急便/TOYOTA LONGPASS EXPRESSを活用したモーダルシフト開始
- 2017/09/07
- 15
三菱倉庫/環境・社会報告書2017を発行
- 2017/08/31
- 05
川崎汽船/オフショア支援船として世界初のShore Power(陸上電源供給)の認証を取得
- 2017/08/28
- 10
愛知県/セントレア貨物地区における燃料電池フォークリフト用水素供給設備の整備に向けた環境省補助金を採択
- 2017/08/10
- 33
東京都/羽田空港においてフォークリフト用水素ステーションの 整備及び運営を行う事業者を募集
- 2017/08/09
- 13
セブン‐イレブン・ジャパン/トヨタと物流と店舗の省エネルギー・CO2排出削減に向けた検討を開始
- 10
佐川急便/「高尾100年の森」で八王子市「親子里山保全体験講座」に協力
- 2017/08/08
- 20
西濃運輸/東京ー大阪間の輸送でのモーダルシフト化で「総合効率化計画」に認定
- 17
国土交通省/船舶の燃料油環境規制についてオールジャパンの関係者間で連絡調整
- 2017/08/07
- 16
東芝ロジスティクス/第18回物流環境大賞「物流環境特別賞」を受賞
- 2017/08/04
- 17
日立製作所/丸紅、みやざき生協と宮城県富谷市で低炭素水素サプライチェーンの構築に向けた実証を開始
- 16
川崎汽船グループ/環境マネジメント推進体制「DRIVE GREEN NETWORK」を始動
- 2017/08/01
- 29
商船三井/「商船三井グループ 安全・環境・社会報告書2017」を発行
- 19
三菱ふそうトラック・バス/電気トラック「eCanter」ポルトガルで生産開始
- 2017/07/28
- 22
国土交通省/「エコレールラインプロジェクト」と環境省が推進する「COOL CHOICE」と連携
- 09
佐川アドバンス/『エコ菜園キット』第2弾が7月28日よりローソン店舗で販売開始
- 2017/07/27
- 13
環境省/大分県内にヒアリを確認
- 12
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型VLCC FRONT EARLを命名・引渡し
- 2017/07/26
- 21
リコーリース/物流施設の屋根を活用した太陽光発電設備に対する 割賦契約を取り組み
- 2017/07/25
- 07
大日本印刷/植物由来包材を使用した製品がエコマーク認定を国内で初めて取得
- 2017/07/24
- 11
商船三井/グループの船舶管理会社が最新版 環境・エネルギーマネジメントシステムの国際認証を取得
- 2017/07/21
- 08
イオングローバルSCM/サッポログループとRORO船(貨物船)を利用した共同運航開始
- 2017/07/19
- 01
日本通運/環境に配慮した国内複合輸送サービス「NEX-NET」を新発売
- 2017/07/13
- 10
住友金属鉱山/リチウムイオン二次電池を再資源化
- 2017/07/12
- 20
国土交通省/素材輸送および青果品の輸送網集約事業を初認定
- 04
三菱ふそうトラック・バス/日本発の電気トラック「eCanter」川崎工場で生産開始
- 03
日本郵船/フィリピン商船大学NTMAが開校10周年
- 2017/07/11
- 14
環境優良車普及機構/平成29年度「トラック輸送における省エネ化 推進事業(車両動態管理システムの導入支援による実証)」補助金に係るLEVO リースについて募集を開始
- 13
伊藤園/エコシップ・モーダルシフト「 国土交通省海事局長表彰 」を受賞
- 02
日本通運/エコシップ・モーダルシフト事業で国土交通省海事局長表彰を受賞
- 2017/07/10
- 06
国土交通省/国際海事機関、国際海運の温室効果ガス(GHG)削減戦略の検討本格開始
- 01
岩谷産業/岡山市にパッケージ型水素ステーション「(仮称)イワタニ水素ステーション 岡山南」を建設
- 2017/07/07
- 19
国土交通省/内航船「省エネ格付け」制度の暫定運用開始
- 09
川崎汽船/次世代環境フラッグシップが「シップ・オブ・ザ・イヤー2016」大賞を受賞
- 2017/07/06
- 26
国土交通省/平成29年度トラック輸送における省エネ化推進事業の公募を開始
- 2017/07/03
- 27
濃飛倉庫運輸/第18回物流環境大賞 物流環境特別賞を受賞
- 18
日本通運/第18回物流環境大賞を受賞
- 17
日本通運/日通国際物流(上海)、韓国日本通運が植林活動を実施
- 13
国土交通省/平成29年度グリーン物流パートナーシップの優良事業を募集
- 11
国土交通省/海上輸送へのモーダルシフトでCO2を大幅削減した37者を平成28年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者として表彰
- 2017/06/30
- 25
日本郵船/グループ3社が第18回物流環境大賞部門賞を受賞
- 20
ヤマト運輸/第18回 物流環境大賞「物流環境保全活動賞」を受賞
- 2017/06/26
- 14
国土交通省/国際海事機関、国際海運の温室効果ガス(GHG)削減戦略を審議開始
- 2017/06/20
- 13
バンダイロジパル/17年度エコドライブ研修に17名が参加
- 2017/06/19
- 13
国土交通省/平成29年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の一次募集を開始
- 12
商船三井/中国で環境技術を紹介
- 2017/06/13
- 03
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、夏の森林育成活動を実施
- 2017/06/08
- 04
日本通運/JR新橋駅周辺の「清掃活動」を実施
- 2017/06/07
- 09
日本海事協会/台湾金属工業研究発展中心(MIRDC)及び台湾験船中心(CR)と洋上風力に関わる包括的連携協定を締結
- 2017/06/06
- 11
川崎汽船/「"K"Line Group 環境アワード2017」表彰を実施
- 08
日立物流/第18回物流環境大賞において「物流環境負荷軽減技術開発賞」を受賞
- 2017/06/05
- 13
国土交通省/船舶の燃料油規制強化への対応に向けた技術的対応等を官民で検討
- 09
SBSグループ/「半径5mの環境行動」の 2017 年度版ポスターを制作
- 01
日本気象協会/プロジェクト3年間の集大成 気象情報の活用で省エネ物流を実現
- 2017/06/02
- 07
日本物流団体連合会/第 18 回物流環境大賞は日本通運株式会社応募案件(4 社連名)に決定
- 2017/05/31
- 20
デンソー/車載用リチウムイオンバッテリー式冷凍機を開発、約6割の軽量化、充電時間半減で地球環境保護を支援
- 2017/05/30
- 03
商船三井/コンテナ船に取り付けた船首風防で平均2%のCO2削減効果を確認
- 2017/05/26
- 13
日通商事/北海道に太陽光発電所を建設
- 2017/05/19
- 21
商船三井/プロペラ効率改善装置「新型PBCF」を販売開始
- 14
トヨタ自動車/日産、ホンダ、JXTGエネルギー、出光興産、岩谷産業、東京ガス、東邦ガスらと水素ステーションの本格整備に向けた新たな協業の検討を開始
- 2017/05/16
- 03
アサヒビール/キリンビール、サッポロビール、サントリービールとの3社で北海道(道東エリアの一部)における共同物流を9月より開始
- 2017/05/15
- 43
フェデックス コーポレーション/車両の燃料効率に関する新たな目標を設定(グローバル・シチズンシップ・レポート2017を発行)
- 40
エコ配/CRM センター(電話受付業務)運営時間を変更
- 29
トッパン・フォームズ/環境配慮型のワンウェイ保冷ボックスを発売
- 25
商船三井/バラスト水処理条約発効に先立った環境保全への取り組み
- 2017/05/10
- 20
三菱ふそうトラック・バス/川崎工場に日本初の電気トラック用急速充電設備を開設
- 2017/05/09
- 25
SGホールディングス/「SGホールディングスグループ自然体験学習」を実施
- 2017/05/08
- 20
鴻池運輸/地域貢献活動「淀川クリーンアップ活動」を実施
- 2017/04/28
- 29
日本郵政グループ/5月よりクールビズを実施
- 2017/04/27
- 24
いすゞ自動車/大型トラック「ギガ」および中型トラック「フォワード」を改良し発売
- 15
東芝/山口県周南市地方卸売市場において100kW純水素燃料電池システムの実証開始
- 2017/04/25
- 12
日本貨物鉄道/夏の軽装を実施
- 2017/04/24
- 12
国土交通省/6月より平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募を開始
- 2017/04/21
- 02
リコー/経営戦略に基づき重要社会課題と新たな環境目標を設定
- 2017/04/17
- 11
愛知製鋼/燃費改善に貢献する「トラック用高強度板ばね用鋼」をニッパツと共同開発
- 2017/04/06
- 15
東京都/平成29年度貨物輸送評価制度の申請受付を開始
- 2017/04/05
- 09
センコン物流/子会社が茨城県北茨城市で太陽光発電施設の運転開始
- 2017/04/04
- 30
全日本トラック協会/平成29年度アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業を実施
- 2017/03/31
- 22
国土交通省/改正物流総合効率化法に基づく計画の認定に3件を追加
- 2017/03/30
- 04
国土交通省/平成29年度内航海運における省エネルギー対策事業を決定
- 2017/03/28
- 14
キリンビバレッジ/炭酸大型容器の仕様変更によりパレット当たりの積載効率が1.5倍向上
- 06
日立建機/中古車流通ソリューションサービスを開始
- 04
国土交通省/燃料油環境規制について、オールジャパンの関係者間で情報共有し連携して取り組んでいく体制をスタート
- 2017/03/27
- 19
国土交通省/「環境行動計画」の一部を改定
- 2017/03/24
- 20
三菱ふそうトラック・バス/米トラックショーで電気小型トラック「eCanter」を披露
- 13
国土交通省/北海道内の菓子の共同輸配送が改正物流総合効率化法に基づく計画を認定
- 2017/03/23
- 04
日本郵便/Honda と社会インフラ整備に向けた協業の検討を開始
- 2017/03/22
- 13
横浜ゴム/サプライチェーンによる環境対応で最高評価
- 2017/03/21
- 10
豊田通商/福岡県、トヨタ自動車九州、九電テクノシステムズらとトヨタ自動車九州宮田工場において太陽光発電で製造したCO2フリー水素を燃料電池フォークリフトで活用する事業を開始
- 2017/03/17
- 12
岩谷産業/国内初、大型車両への本格的な充填が可能な水素ステーション
- 2017/03/15
- 12
国土交通省/燃料電池の実船試験を開始
- 2017/03/13
- 03
丸善石油化学/千葉工場において省エネルギー型蒸留システムを稼働
- 01
佐川急便/日立物流とによる千葉県 柏・沼南エリアでの物流センターの共同活用が国土交通省「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定
- 2017/03/10
- 23
日本物流団体連合会/「平成28年度第2回物流環境対策委員会」を開催
- 13
国土交通省/日立物流の物流センター(柏・沼南HBステーション)を活用した宅配便輸送の効率化が改正物流総合効率化法に基づく計画に認定
- 2017/03/08
- 08
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で冬の森林育成活動を実施
- 2017/03/07
- 16
国土交通省/燃料油環境規制に関する対応方策について官民で情報共有・意見交換し検討を進める体制をスタート
- 02
JFE環境/食品リサイクル事業に参入、JR東日本グループと初の協業開始
- 2017/03/03
- 17
国土交通省/2社が新規エコレールマーク認定企業に
- 2017/02/28
- 03
ヤマトグループ/「機密文書リサイクルサービス」ランディングページ開設のお知らせ
- 2017/02/27
- 15
国土交通省/内航海運における省エネルギー対策に向けた取組を開始
- 07
パナソニック/新型 大型天然ガストラックによる輸送で環境負荷低減に貢献
- 2017/02/24
- 10
国土交通省/燃料油環境規制に関する対応方策の検討を官民連携で開始
- 2017/02/21
- 11
SGホールディングス/環境大臣賞 受賞作品がデザインされた、ラッピングトラックの出発式を開催
- 07
商船三井/「商船三井グループ 安全・環境・社会報告書2016」が環境コミュニケーション大賞「優良賞」を受賞
- 05
川崎汽船/「平成28年度千代田区温暖化配慮行動計画書制度」において特別賞を受賞
- 2017/02/15
- 13
川崎汽船/CDPによる「サプライチェーン・プログラム 気候変動部門」で最高評価を獲得
- 2017/02/14
- 15
川崎汽船/CO2削減目標が「Science Based Target (SBT)」として認証
- 04
ヤマトマルチメンテナンスソリューションズ/食品メーカー向け「食品自主回収サポートサービス」の提供を開始
- 2017/02/13
- 17
日本気象協会/天気予報で物流を変える取り組み「eco×ロジ」マークを制定
- 2017/02/10
- 25
国土交通省/フリゴ等からの総合効率化計画2件について改正物流総合効率化法に基づく計画に認定
- 2017/02/06
- 02
商船三井/「PBCF」プロペラ効率改善装置がカナダ・バンクーバー港の環境保全プログラム指定技術に選定
- 2017/02/01
- 23
SBS即配サポート/産業廃棄物中間処理プラントを刷新、能力拡大
- 2017/01/31
- 38
国土交通省/佐川急便とSGフィルダーからの発地側での事前仕分け(スマート納品)を活用した鉄道貨物輸送へのモーダルシフトを改正物流総合効率化法に基づく計画に認定
- 35
国土交通省/我が国初のLNGバンカリング国際シンポジウムを開催
- 06
佐川急便/改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画を認定
- 2017/01/30
- 17
バンダイロジパル/エコドライブ活動を推進
- 2017/01/16
- 16
国土交通省/平成28年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」2次で18件を認定
- 15
国土交通省/モーダルシフトで2件が改正物流総合効率化法に基づく計画の認定
- 04
プラス/唯一の文具メーカーとしてプラスチック回収に参画
- 2016/12/26
- 18
リコーロジスティクス/経済産業省より「グリーン物流パートナーシップ特別賞」を共同受賞
- 2016/12/20
- 15
パスコ/システム提供企業、荷主と物流事業者が連携した生産性向上の取り組みとして初の受賞
- 2016/12/19
- 01
成田国際空港/空港内の使用車両に燃料電池自動車を導入
- 2016/12/16
- 22
国土交通省/日本トランスシティからの総合効率化計画3件を認定
- 19
イオン/花王との「トレーラーの中継輸送」の取り組みが 『経済産業大臣表彰』を受賞
- 2016/12/14
- 21
国土交通省/特定流通業務施設の整備を伴う取組みとして、法改正後の初めての認定
- 2016/12/08
- 17
国土交通省/平成28年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰に味の素、ジェイアール東日本物流など
- 10
ヤマト運輸/路線バスを活用した宅急便輸送「客貨混載」が第13回 エコプロダクツ大賞「環境大臣賞」を受賞
- 2016/12/07
- 09
国土交通省/モーダルシフト、旅客鉄道利用の貨客混載等の計7件を交付決定
- 2016/12/05
- 03
SGホールディングス「高校生環境研修 in 高尾100年の森」の開催に協力
- 2016/11/28
- 12
ロジスティクス・ネットワーク/「モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)」を受賞
- 2016/11/25
- 15
ジャパン マリンユナイテッド/日本政策投資銀行より 「DBJ 環境格付」に基づく融資を受ける
- 08
国土交通省/改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画としてモーダルシフト3件を認定
- 2016/11/24
- 12
西濃運輸/エコドライブ活動コンクールで国土交通大臣賞を受賞
- 2016/11/18
- 05
トヨタ自動車/燃料電池技術の大型トラックへの応用を検討
- 2016/11/10
- 18
山九/日本物流団体連合会より「モーダルシフト改善賞」を受賞
- 2016/11/07
- 15
日本郵船/CO2排出削減に寄与する石炭ボイラ制御高度化システムの共同開発・販売
- 2016/11/04
- 27
ヤマトホールディングス/ヤマト運輸とヤマトロジスティクスが モーダルシフト取り組み優良事業者賞(新規開拓部門)を受賞
- 2016/11/02
- 13
佐川林業/「G7伊勢志摩サミット」におけるカーボン・オフセットに協力
- 2016/10/31
- 34
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 33
国土交通省/国際海事機関、世界の全海域での船舶燃料油の硫黄分規制を2020年から強化
- 2016/10/26
- 09
国土交通省/平成28年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集を実施
- 2016/10/25
- 16
国土交通省/改正物流総合効率化法に基づく総合効率化計画の第1号を認定
- 03
ヤマト運輸/Fujisawaサスティナブル・スマートタウンに一括配送「Next Delivery SQUARE」を開業
- 2016/10/20
- 08
アサヒビール/輸入ワインの輸送手段においてもモーダルシフトを推進
- 03
日立造船/舶用低圧型脱硝装置(LP-SCR)を新開発
- 2016/10/19
- 06
大阪ガス/日本初、「CNGを専用燃料として開発されたLNGローリー車」の運用開始
- 2016/10/14
- 06
国土交通省/水素社会実現に向けた燃料電池船の実船試験が開始
- 2016/10/07
- 11
キヤノン/中国で「グリーンサプライチェーン五つ星企業」第1号に認定
- 2016/09/30
- 24
日本郵船/世界初、LNG燃料の自動車専用船「AUTO ECO」が竣工
- 22
日本郵船/国連総会Global Goals Weekで取組みが紹介
- 2016/09/28
- 07
ヤマトホームコンビニエンス/引越しやおかたづけなどのついでに、廃棄物を回収できる「クロネコ小型家電リサイクルサービス」の提供を開始
- 2016/09/26
- 05
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、10周年となる森林育成活動を実施
- 2016/09/21
- 02
ダイムラー・トラック・アジア/FUSOの電気小型トラック「eCanter」を公開
- 2016/09/20
- 09
国土交通省/国際航空分野の温室効果ガス排出削減制度への参加を決定
- 2016/09/16
- 10
SBSグループ/2015 年度 CO2 排出量は 76,810 トン、前年比 4.3%減
- 2016/09/12
- 01
トヨタ自動車/本社工場内に定置式の純水素燃料電池を活用したゼロエミッションビルを建設
- 2016/09/08
- 10
国土交通省/第33回「エコレールマーク」を認定
- 2016/09/07
- 03
国土交通省/平成28年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)を募集
- 2016/08/09
- 15
富士通/ICTの提供により温室効果ガス約4,000万トンの排出量削減に貢献
- 09
佐川急便/「高尾100年の森」で八王子市「親子里山保全体験講座」を開催
- 2016/08/08
- 26
エコ配/日本郵便との協力体制による配送開始
- 18
パシフィックコンサルタンツ/輸送機器の実使用時燃費改善事業費補助金(陸上輸送機器の実使用時燃費改善事業(新型シャーシ導入によるエネルギー使用量削減実証事業業))の2次公募を開始
- 2016/07/29
- 37
国土交通省/平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・バス導入加速事業)の公募を9月よりスタート
- 2016/07/27
- 01
アサヒビール/キリンビールとの物流分野における協業拡大、金沢に共同配送センターを開設、鉄道コンテナ路線を共同利用
- 2016/07/26
- 04
SGムービング/熊本地震復興支援キャンペーン、熊本県J-VERを活用した「カーボン・オフセット引越輸送」
- 2016/07/14
- 15
味の素物流/平成27年度エコシップ・モーダルシフト事業優良事業者として表彰
- 01
パナソニック/施設用LED照明の生産能力を3割増強
- 2016/07/13
- 09
国土交通省/バス・タクシー・トラックにおける電気自動車の導入を支援、「地域交通グリーン化事業」の対象案件の決定
- 08
日本通運/エコシップ・モーダルシフト事業で国土交通省海事局長表彰を受賞
- 2016/07/12
- 16
日東工業/海 上 輸 送 で CO2 削 減 に 貢 献 エコシップマーク認定・優良事業者として表彰
- 2016/07/08
- 07
国土交通省/平成27年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者を表彰
- 2016/07/07
- 15
日本気象協会/「天気予報で物流を変える」業界初の取り組み 食品ロス削減・省エネ物流プロジェクトが経済産業省の 「平成28年度次世代物流システム構築事業費補助金」に採択
- 13
センコー/総業100周年事業としてクレフィール湖東に「こども交通公園」がオープン
- 10
国土交通省/平成28年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集を開始
- 02
アシックス/09年比で20年生産委託先工場でのCO2排出量を43%
- 2016/07/05
- 15
レンゴー/丸三製紙でもFSC森林認証を取得
- 2016/06/30
- 15
国土交通省/水素燃料自動車の基準に国際基準を採用
- 2016/06/28
- 13
濃飛倉庫運輸/第17回物流環境大賞 日本物流記者会賞を受賞
- 02
SGホールディングス/「SGホールディングス/佐川急便 全国エコ絵画コンクール2016」7月1日(金)より作品募集開始
- 2016/06/27
- 08
日本郵船/物流環境大賞の部門賞を受賞
- 04
ヤマト運輸/物流環境大賞「物流環境保全活動賞」を受賞
- 2016/06/22
- 06
国分グループ/カーボン・オフセットへの協力で伊勢志摩サミット三重県民会議会長よりお礼状
- 2016/06/21
- 09
リコーロジスティクスグループ/森と人を育てる「企業の森活動」を実施
- 2016/06/17
- 12
日本政策投資銀行/三菱地所に対し「ロジクロス神戸三田」にかかるDBJ Green Building認証を実施
- 07
国土交通省/輸送機器の実使用時燃費改善事業費補助金(陸上輸送機器の実使用時燃費改善事業(トラック輸送のエコドライブ実証事業))の公募
- 2016/06/14
- 13
大林組/東京流通センター 物流ビル新B棟(仮称)に環境技術を適用
- 2016/06/06
- 09
佐川急便/「環境 人づくり企業大賞 2015」にて優秀賞を受賞
- 06
イオングローバルSCM/花王とトラックの中継輸送開始
- 2016/06/03
- 11
国土交通省/内航海運、パリ協定達成に向けて来年度から省エネ格付けに取り組む
- 2016/05/31
- 09
日本通運/コンテナラウンドユースの取り組みが物流環境特別賞を受賞
- 2016/05/27
- 15
日本政策投資銀行/ヤマコの佐賀工場の冷凍倉庫新設及び新ライン増築が、有明地区の伝統的な海苔産業の競争力強化に資する点等を評価し、「地域元気プログラム」の対象として認定し融資
- 06
日本郵船/船舶から排出されるCO2の削減目標を達成
- 2016/05/26
- 10
日本物流団体連合会/第 17 回物流環境大賞の受賞者を決定
- 2016/05/23
- 10
ジャパン マリンユナイテッド/14,000TEU型省エネコンテナ船NYK IBISを引渡し
- 2016/05/20
- 08
交通エコロジー・モビリティ財団/5月20日付で新規登録、更新登録された環境にやさしい運輸事業者の一覧を公表
- 2016/05/10
- 28
東部ネットワーク/自 然 エ ネ ル ギ ー 等 に よ る 発 電 事 業 で定款の一部変更
- 13
富士通研究所/運航データを活用して船舶の燃費性能を高精度に推定する技術を開発
- 2016/04/28
- 35
国土交通省/内航海運の省エネ化格付け制度(省エネ効果の見える化)について活発な議論(第3回内航海運の省エネルギー化の促進に関する検討会審議概要)
- 2016/04/27
- 26
国土交通省/内航船の省エネルギー化推進事業(二次公募)を決定
- 2016/04/25
- 15
国土交通省/国際海事機関、日本主導で船舶の燃費の「見える化」の導入を決定
- 09
日本貨物鉄道/夏の軽装を実施
- 2016/04/18
- 13
国土交通省/平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業)を公募
- 2016/04/12
- 01
三菱ふそうトラック・バス/ゼロエミッションの電気トラック「キャンター E-CELL」、ドイツで初の実用供試
- 2016/04/07
- 10
国土交通省/圏央道埼玉県区間全線開通3ヶ月後のストック効果を公表
- 07
商船三井/次世代型自動車船「FLEXIE」の形状デザインを決定
- 2016/04/04
- 16
全日本トラック協会/平成28年度アイドリングストップ支援機器導入促進助成事業を実施
- 08
国土交通省/内航船の省エネルギー化の促進に向けた取組(二次公募)を開始
- 2016/04/01
- 03
川崎重工業/「技術研究組合 CO2フリー水素サプライチェーン推進機構」を設立
- 2016/03/30
- 19
国土交通省/海運事業者等の省エネ取組・省エネ意識の共有と今後の省エネ施策の検討を実施
- 18
国土交通省/内航船の省エネルギー化推進事業を決定
- 2016/03/24
- 14
佐川急便/東京都八王子市が『高尾100年の森』を「体験の機会の場」に認定
- 2016/03/22
- 05
佐川急便/新たに「カーボン・ニュートラル認証」を3拠点で取得
- 2016/03/16
- 18
日本トランスシティ/「みえ水素ステーション」が開業
- 2016/03/15
- 21
トヨタ自動車/神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、株式会社東芝、
- 2016/03/08
- 12
日新/ラオス・サバナケットを中心とした共同集荷・共同輸送システムの導入に向けて実証実験を実施
- 2016/03/04
- 10
国土交通省/メコン地域における初の陸上ハブ・アンド・スポーク物流システム導入に向けた実証事業を実施
- 2016/03/03
- 12
日本自動車ターミナル/足立トラックターミナル荷扱場屋根太陽光発電設備が稼働
- 2016/03/02
- 17
味の素物流/「レールライナー」の運行を開始
- 2016/03/01
- 07
SGホールディングス/環境大臣賞 受賞作品がデザインされた、ラッピングトラックの出発式を開催
- 01
神戸製鋼所/水素ステーション総合テストセンターを設置
- 2016/02/29
- 01
JXエネルギー/Dr.Driveセルフ茨木インター店で水素ステーションを開所
- 2016/02/26
- 19
日本トータルテレマーケティング/埼玉県日高市に物流ワンストップセンターを開設
- 2016/02/25
- 12
商船三井/「商船三井グループ 安全・環境・社会報告書2015」が環境コミュニケーション大賞「優良賞」を受賞
- 2016/02/23
- 12
国土交通省/世界初、燃料電池二輪自動車等の技術基準を策定
- 2016/02/19
- 12
凸版印刷/リサイクル適性を向上させた口栓付き液体用紙製容器「EP-PAKオルカット」を開発
- 09
大阪ガス/京都初となる移動式水素ステーション「上鳥羽水素ステーション」が完成
- 08
国土交通省/平成28年度モーダルシフト・輸送効率化による低炭素型静脈物流促進事業の公募を開始
- 2016/02/15
- 05
川崎汽船/三井住友銀行のサステイナビリティ評価融資で最上位評価を獲得
- 2016/02/12
- 03
フェデックス/100%電気自動車e-NV200を導入
- 2016/02/09
- 16
国土交通省/首都直下地震時に備え、災害支援物資の海上輸送演習を実施
- 13
ジャパン マリンユナイテッド/低燃費・低排出自動車運搬船DRIVE GREEN HIGHWAYを命名・引渡し
- 2016/02/08
- 18
佐川急便/「第19回環境経営度調査」(日本経済新聞社実施)において、運輸部門ランキングで第1位を獲得
- 02
東京ガス/「浦和水素ステーション」を営業開始
- 2016/02/01
- 11
東京都/事業所で不用となった小型家電を宅配便で回収
- 2016/01/20
- 11
ニチレイ/産業廃棄物委託プロセスを見直し
- 2016/01/15
- 13
阪急電鉄/大阪ガスは「宝塚大劇場カーボン・オフセット公演」を開催し期間中に排出されるすべてのCO2をカーボン・オフセットにより"実質ゼロ" にして地球温暖化の防止に貢献
- 2016/01/06
- 06
日本通運/グリーン物流パートナーシップ会議特別賞を共同受賞
- 2016/01/05
- 15
エコ配/商品価格を改定
- 14
エコ配/一部商品販売を終了
- 13
エコ配/集荷エリアを縮小
- 02
商船三井/「SMBCサステイナビリティ評価融資」で最上位評価を取得
- 2015/12/25
- 16
伯東/伊勢原物流センターに売電用として太陽光発電システムを新規導入
- 2015/12/21
- 08
SGムービング/「第5回カーボン・オフセット大賞」において奨励賞を受賞
- 2015/12/19
- 12
SBSロジコム/グリーン物流パートナーシップ会議にて物流審議官賞受賞
- 2015/12/18
- 09
クリナップ/「グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」を受賞
- 2015/12/17
- 19
第一貨物/グリーン物流パートナーシップ会議において国土交通省物流審議官表彰を受賞
- 2015/12/16
- 08
イオングロ ーバルSCM/「イオン鉄道輸送研究会」専用列車による環境負荷低減の取り組みが 経済産業大臣表彰を受賞
- 07
出光興産/「グリーン物流パートナーシップ会議特別賞」を受賞
- 2015/12/15
- 11
日本通運/各地の「日通の森」で秋の森林育成活動を実施
- 2015/12/14
- 01
アスクル/新たなグループ企業・株式会社エコ配と法人向けサービスで協業開始
- 2015/12/10
- 09
日本郵船/「SIMS」が第12回エコプロダクツ大賞で国土交通大臣賞を受賞
- 2015/12/08
- 10
日本政策投資銀行/日本通運(株)に対し「DBJ環境格付」に基づく融資を実施
- 2015/12/04
- 11
経済産業省/グリーン物流優良事業者表彰受賞者が決定
- 10
国土交通省/平成27年度モーダルシフト・輸送効率化による低炭素型静脈物流促進事業の公募結果を公表
- 2015/12/02
- 12
川西倉庫/太陽光発電による売電事業を開始
- 2015/12/01
- 19
日本物流団体連合会/第 17 回「物流環境大賞」の公募を開始
- 2015/11/26
- 05
イオングローバルSCM/サッポログループ物流と共同で日本貨物鉄道とともに北長野~隅田川間にて専用列車を日曜日に運行
- 2015/11/18
- 13
山九/日本物流団体連合会より「モーダルシフト改善賞」を受賞
- 11
三菱倉庫/環境・社会報告書2015を発行
- 08
伊藤忠ロジスティクス/東関東物流センターに太陽光発電設備を設置
- 03
ヤマト運輸/モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)を受賞
- 2015/11/13
- 13
国土交通省/「電気自動車による地域交通グリーン化事業」を公募
- 02
味の素/カゴメ、日清オイリオグループ、日清フーズ、ハウス食品グループ本社、Mizkanとの6社で来年4月より北海道で共同配送を開始
- 2015/11/10
- 26
リコー/「リコーリライタブルレーザシステム」がエコプロダクツ大賞で優秀賞を受賞
- 2015/11/04
- 24
日本製粉/「第 17 回グリーン購入大賞」で「優秀賞」受賞
- 2015/10/30
- 40
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 2015/10/23
- 15
国土交通省/平成27年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)を12件認定
- 13
鴻池運輸/「第7回 淀川クリーンアップ活動」を実施
- 03
ヤマトオートワークス/物流施設や設備の最適な管理を実現する「物流ファシリティマネジメントサービス」の第一弾としてフロン排出抑制法に対応する「物流設備フロン点検サービス」を発売
- 2015/10/22
- 11
日本物流団体連合会/モーダルシフト取り組み優良事業者の受賞者を発表
- 2015/10/14
- 05
佐川急便/社有林「高尾100年の森」で地域間交流イベントを開催
- 05
SGムービング/引越業界初 「カーボン・ニュートラル認証」を取得
- 02
旭運輸/名古屋港流通センターにて太陽光発電を開始
- 2015/10/13
- 6
日野自動車/「日野レンジャー」に燃費を向上させた新車型を追加
- 2015/10/08
- 16
SBS即配サポート/豊橋物流センターで太陽光発電事業
- 2015/10/02
- 20
三井造船/LNG燃料船向けME-GI(天然ガスを燃料とした舶用低速ディーゼル機関)の国内商用初号機を完成
- 2015/09/30
- 15
UDトラックス/「トラックの未来」に関する調査結果を発表
- 2015/09/24
- 19
キュラーズ/トランクルーム専用ビルに太陽光発電システムを導入 今後、年間5~6店舗の導入を検討
- 2015/09/16
- 19
豊田自動織機/山口県周南市での燃料電池フォークリフトの実証実験に参加
- 2015/08/31
- 06
国土交通省/平成27年度モーダルシフト・輸送効率化による低炭素型静脈物流促進事業の公募を開始
- 2015/08/28
- 20
国土交通省/パロマ、サントリービールなど4社に新規エコレールマークを認定
- 2015/08/24
- 12
エコ配/子会社e コミュニケーションがプライバシーマークを取得
- 11
伊藤忠商事/日中の総合リサイクル事業の共同会社を設立へ
- 2015/08/21
- 02
スズキ/軽トラック「キャリイ」の燃費と実用性を向上して発売
- 2015/08/19
- 18
SBSトランスポート/東京都の燃費評価制度にて2つ星評価を受ける
- 2015/08/18
- 15
国際石油開発帝石/子会社のインペックス ロジスティクスによる太陽光発電所が竣工
- 2015/08/03
- 15
佐川急便/「高尾100年の森」で八王子市「親子里山保全体験講座」を開催
- 12
国土交通省/ 「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の公募を開始
- 2015/07/30
- 27
エコ配/1 億個突破記念!「250 EXPRESS」を限定復刻
- 16
三菱自動車/軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV」シリーズ2車種、急速充電機能を標準装備し車両本体価格を最大約24万円値下げ
- 2015/07/23
- 10
国土交通省/「モーダルシフト促進のための貨物鉄道の輸送障害時の代替輸送に係る諸課題に関する検討会」報告書を公表
- 2015/07/21
- 05
味の素物流/エコシップ・モーダルシフト優良事業者表彰を受賞
- 2015/07/17
- 16
日本ロジスティクスシステム協会/「平成27年度次世代物流システム構築事業費補助金」に係る企画競争を募集
- 13
東日本高速道路/電気自動車用急速充電器サービスを東北地方で開始
- 2015/07/15
- 10
商船三井/「アニュアルレポート2015」「安全・環境・社会報告書2015」を発行
- 2015/07/13
- 11
国土交通省/平成26年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者を表彰
- 2015/07/07
- 08
国土交通省/平成27年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集を開始
- 2015/07/02
- 09
東京都/「貨物輸送評価制度」の27年度評価事業者を決定
- 01
豊田自動織機/フォークリフト「新型GENEO」、ディーゼル小特車仕様に最新のクリーンディーゼルエンジンを搭載
- 2015/07/01
- 09
国土交通省/ディーゼル重量車及び二輪車の排出ガス規制を強化
- 07
商船三井/世界初のメタノールを燃料とした低速ディーゼル機関が完成
- 2015/06/30
- 12
山九/パソコン回収リサイクル活動について感謝状を受領
- 2015/06/25
- 15
リコーロジスティクス/「企業の森」活動を実施
- 03
日本通運/第16回物流環境大賞で「物流環境啓蒙賞」を受賞
- 2015/06/23
- 15
日本梱包運輸倉庫/日本物流団体連合会の「第 16 回 物流環境大賞」を受賞
- 14
濃飛倉庫運輸/物流環境特別賞を受賞
- 2015/06/22
- 12
エコ配/カーボンオフセットに代わる環境負荷低減の仕組みを取り入れることを検討
- 09
コニカミノルタ/サプライチェーン全体のCO2排出量を前年度比で2・7%削減
- 2015/06/19
- 04
ヤマトホームコンビニエンス/家電リサイクル対象商品を取り扱う通販事業者と購入者の利便性を向上させる「家電リサイクルサポートサービス」の提供を開始
- 2015/06/18
- 14
三井造船/世界で初めてメタノール対応可能な二元燃料低速舶用ディーゼル機関のデモンストレーション運転を実施
- 07
愛知県/平成27年度低公害車導入促進費補助金の交付申請書の受付を開始
- 2015/06/16
- 06
日本政策投資銀行/ウオロクに対し「DBJ 環境格付」に基づく融資を実施、新物流センター建設によりさらなる省エネ・省CO2を推進
- 2015/06/12
- 12
いすゞ自動車/自動車リサイクル法に基づく2014年度再資源化の実績を公表
- 2015/06/10
- 04
トナミ運輸/第一貨物、久留米運送との3社で土日の共同輸送を実施
- 2015/06/09
- 07
横浜冷凍/寄付金によりタイ王国で海洋環境保全ハンドブックが発行
- 06
国土交通省/省エネルギー型ロジスティクス等推進事業費補助金(省エネルギー型陸上輸送実証事業(省エネルギー型トラック運送に係る実証事業及び導入促進事業))の公募を開始
- 2015/06/05
- 11
コープネット事業連合/6月8日よりエコリング社と提携した不要品買い取りサービスを開始
- 2015/06/03
- 15
エコ配/集荷エリアを廃止
- 2015/06/02
- 11
日本通運/韓国日通、『ノウル公園』の植林活動に参加
- 2015/05/27
- 15
プロロジス/3回目の「IMPACT Day」を実施
- 2015/05/25
- 14
日本物流団体連合会/日本梱包運輸倉庫が物流環境大賞を受賞
- 03
SGムービング/「どんぐりポイント制度」を通じて緑の東京募金に寄付金を贈呈
- 2015/05/21
- 10
川崎重工業/世界初、舶用ディーゼル主機関に搭載される複合低環境負荷システム「K-ECOS」が完成
- 05
花王/国内のロジスティクスセンターを今年度内にすべてLED照明に変更
- 2015/05/20
- 14
商船三井/省エネを実現するPBCF(Propeller Boss Cap Fins) 受注実績3,000隻を達成
- 2015/05/07
- 16
三菱ふそうトラック・バス/高い耐久性と燃費性能を備えた大型トラックFUSO「FJ」をタイに導入
- 14
日本郵便/夏季の軽装(クールビズ・スーパークールビズ)等を実施
- 13
ヤマトロジスティクス/オリックス環境株式会社より「ECOBox」事業を譲受し機密文書処理・リサイクル事業を拡大
- 2015/04/30
- 46
日本貨物鉄道/夏の軽装を実施
- 43
SBSグループ/「COOL BIZ」、今年も5月1日スタート
- 2015/04/22
- 01
アサヒビール/キリンビール、サッポロビールと東京都内の小型車配送で協業
- 2015/04/14
- 10
エコ配/「エコキャップ推進協会」のキャップ売却益の寄付先を 巡る報道の事態を重く受け止め事実関係を確認中
- 2015/04/13
- 12
UDトラックス/大型トラック「クオン」をエンジン性能向上で燃費改善、平成27年度重量車燃費基準105%達成車型を拡大
- 2015/04/10
- 16
一般財団法人環境優良車普及機構/平成 27 年度・中小トラック運送業者における低炭素化推進事業に係る補助 事業者(執行団体)としての採択及び同補助事業を開始
- 2015/04/09
- 06
日本貨物鉄道/東京から大阪間を8 社で専用列車を運行、イオングローバルSCMの呼びかけに味の素、サッポロビールなどが参加
- 2015/04/08
- 16
東電物流/本社と千葉支社がグリーン経営認証を更新
- 2015/04/06
- 15
大成ロテック/城南島リサイクルセンターが本格稼働を開始
- 10
東京都/平成27年度貨物輸送評価制度の申請受付を開始
- 2015/04/03
- 01
セブン&アイ・ホールディングス/サプライチェーン全体の温室効果ガス排出量の削減に向けグループ 6社で「スコープ3」を初めて算定
- 2015/04/02
- 03
三菱レイヨン/新菱と炭素繊維リサイクルの事業化を共同推進
- 2015/04/01
- 02
日産自動車/1.5t系ディーゼル車の全車がエコカー減税の対象に
- 2015/03/31
- 23
日本通運/モーダルシフト取り組み優良事業者賞(継続部門)を受賞
- 2015/03/30
- 15
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアCHANCYを命名・引渡し
- 2015/03/26
- 24
リネットジャパン/静岡県内初、市公認のパソコン・小型家電の宅配便回収スタート
- 21
山九/「モーダルシフト取り組み優良事業者」に 4 年連続認定
- 19
日立物流/日本物流団体連合会の「モーダルシフト取り組み優良事業者賞(新規開拓部門)」を受賞
- 03
国土交通省/港湾における洋上風力発電施設等の技術ガイドライン案を公表
- 2015/03/24
- 12
日本生協連/2015年4月1日から物流施設含め生協事業所168カ所への電力供給を開始
- 2015/03/18
- 08
川崎汽船/K LINE 環境ビジョン2050『 青い海を明日へつなぐ 』を策定
- 2015/03/16
- 18
日産自動車/100%電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行をNTTドコモと千代田区が運用する自転車シェアリング事業にて実施
- 15
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、今年も冬の森林育成活動を実施
- 13
エコ配/ペットボトルキャップを回収し、ワクチンとして寄付 キャップの計量を通して障がい者雇用を創出
- 2015/03/13
- 03
佐川急便/大手町・丸の内・有楽町地区のグリーン物流構築の一環として電気トラックを導入
- 2015/03/12
- 09
三重県/本田技研工業の亀山物流センター跡地にヒ素による土壌汚染が発見
- 2015/03/10
- 14
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団/トラック6事業者がグリーン経営認証取得
- 09
日本マテリアル・ハンドリング協会/最新モデル省エネルギー機器補助の証明書発行団体に認定
- 2015/03/09
- 11
富士通/いすゞと次世代自動車システムの共同研究について合意
- 2015/03/04
- 17
SGホールディングス/環境大臣賞受賞作品をデザインしたラッピングトラックの出発式を受賞者が通う小学校で開催
- 14
SBSフレイトサービス/小田原支店屋上にて太陽光発電を開始
- 2015/03/02
- 03
三菱重工業/アストモスエネルギーから大型LPG運搬船を受注
- 2015/02/27
- 19
YKK AP/「エコレールマーク認定企業」を取得
- 17
エコ配/全顧客を対象に『201 4 年年間 CO2 削減証明書』を発行
- 16
国土交通省/ブルボンなどが「エコレールマーク」に認定
- 07
日本郵船/独自技術でコンテナ船の省エネ運航を推進、23%のCO2削減効果を検証
- 2015/02/26
- 16
日本政策投資銀行/GLP投資法人に対し「GLP東京2」ほか8棟にかかるDBJ Green Building認証を実施
- 2015/02/25
- 12
商船三井/「商船三井グループ 環境・社会報告書2014」が環境コミュニケーション大賞「優良賞」を受賞
- 2015/02/23
- 08
日本郵船/「NYKレポート2014」が環境コミュニケーション大賞 優良賞に選定
- 2015/02/18
- 16
国土交通省/環境省ホームページにヨコレイの冷蔵倉庫事業における省エネ型自然冷媒機器導入への取組が紹介
- 2015/02/13
- 15
センコン物流/福島・本宮市で太陽光発電施設の運転開始
- 02
豊田通商/岩谷産業、大陽日酸と3社共同で水素供給の新会社を設立
- 2015/02/12
- 22
SGホールディングス/環境大臣賞受賞作品をデザインしたラッピングトラックの走行を開始
- 01
トヨタ自動車/自動車メーカー3社、水素ステーションの整備促進に向けた共同支援に合意
- 2015/02/10
- 21
国土交通省/「中小トラック事業者の燃料費対策」の実施
- 2015/02/05
- 19
国土交通省/「共同輸配送促進に向けたマッチングの仕組みに関する検討会」 2回目を9日に開催
- 03
JX日鉱日石エネルギー/「八王子高倉水素ステーション」を開所
- 2015/02/04
- 20
三菱倉庫/環境・社会報告書2014 英語版を掲載
- 2015/02/03
- 12
SBSグループ/小田原支店屋上にて太陽光発電を開始
- 2015/01/29
- 26
レンゴー/八潮工場が『省エネ大賞』経済産業大臣賞を受賞
- 25
三菱ふそうトラック・バス/全国の直系ディーラー194拠点における省エネ活動が平成26年度「省エネ大賞」省エネルギーセンター会長賞(業務・輸送分野)を受賞
- 2015/01/22
- 17
プロロジス/ロサンゼルスで4.2メガワットの太陽光発電システムを導入
- 04
佐川急便/エコ素材の送り状ラベルで年間約67tのCO2を削減
- 2015/01/19
- 11
日本政策投資銀行/ナカノ商会の「福島第六センター」にDBJ Green Building認証を取得
- 2015/01/16
- 16
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアGOLDEN KATHRINEを命名・引渡し
- 01
日本海事協会/風力エネルギー研究所と資本提携
- 2015/01/14
- 11
日本通運/世界各地の拠点で環境保全の共通行動を開始
- 2015/01/13
- 20
トナミ運輸/第一貨物と各社の富士支店及び小牧支店において「中京・東海地区と関東」間の共同運行を開始
- 2015/01/08
- 03
東京ガス/燃料電池自動車向け水素販売価格を決定
- 2015/01/07
- 07
国土交通省/佐川急便などが「地域交通グリーン化事業」の対象案件に決定
- 2015/01/06
- 11
川西倉庫/太陽光発電による売電事業を開始
- 01
トヨタ自動車/燃料電池関連の特許実施権を無償で提供
- 2014/12/26
- 08
佐川急便/「グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」において国土交通大臣賞を受賞
- 2014/12/22
- 17
UPS 基金/竹林の保全活動を行うNPO 法人に,76,000 米ドルを寄付
- 2014/12/18
- 24
DHLジャパン/環境プログラム「GoGreen」の一環として電気商用車を東京丸の内地区における集配業務に導入
- 16
ヤマト運輸/京都市嵐山地域で路面電車を利用した低炭素型集配システム構築で国土交通大臣表彰「平成26年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受賞
- 2014/12/17
- 07
日本郵船/排ガス洗浄システムと搭載技術の共同研究に合意
- 05
佐川急便/「第11回 エコプロダクツ大賞」においてエコサービス部門 推進協議会会長賞を受賞
- 2014/12/11
- 13
国土交通省/第1回「共同輸配送促進に向けたマッチングの仕組みに関する検討会」を15日に開催
- 2014/12/10
- 10
佐川急便/「平成26年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞
- 05
国土交通省/スカイツリータウンの物流で佐川急便らがグリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰
- 2014/12/09
- 20
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団/グリーン経営認証登録された環境にやさしい運輸事業者を公表(平成26年11月分)
- 15
富士ゼロックス/セブン-イレブンのマルチコピー機から排出されるCO2をオフセット
- 2014/12/05
- 09
日本貨物鉄道/東京ー大阪間、イオン・ネスレ日本・アサヒビール・花王・江崎グリコで専用列車を運行
- 2014/12/04
- 17
リコーロジスティクス/エコドライブ活動コンクールで過去最多14事業所が表彰
- 2014/12/03
- 11
国土交通省/小型貨物自動車の新燃費基準案(トップランナー基準)を公表
- 2014/12/02
- 10
交通エコロジー・モビリティ財団/11月28日付で新規登録、更新登録された環境にやさしい運輸事業者の一覧を公表
- 2014/11/28
- 11
マツダ/「マツダ タイタン」を一部商品改良、主要モデルは「平成27年度燃費基準+10%」を達成
- 2014/11/27
- 09
P&G/滋賀工場の容器輸送をトラックから鉄道に転換しCO2排出量を年間135トン削減
- 2014/11/19
- 10
日本郵船/第8回グループ環境経営連絡会を開催
- 2014/11/18
- 06
国土交通省/燃料電池自動車、初めての型式指定
- 02
LIXIL/工場跡地を利用したメガソーラー発電施設、2015年7月より稼働開始予定
- 2014/11/17
- 12
第一貨物/「創生の森」で植林事業の下刈り作業を実施
- 11
日立製作所/電気自動車の走行可能距離を従来の2倍にする高エネルギー密度型リチウムイオン電池の要素技術を開発
- 10
インフォマート/CO2削減を推進する「ECO Mart」、1~9月の実績は削減できた伝票枚数は 約1億1,965万枚
- 2014/11/12
- 03
キリンビール/約2割の軽量化に成功した国内最軽量のビール中びんを導入
- 2014/11/10
- 03
三菱地所/物流施設「ロジクロス福岡久山」を竣工
- 2014/11/04
- 19
国土交通省/第13回グリーン物流パートナーシップ会議を開催
- 05
三菱化学/植物工場を納入したローソンファーム秋田が竣工
- 2014/10/29
- 14
日本通運/北海道の社有林で生物多様性保全の活動を開始
- 2014/10/27
- 16
国土交通省/省エネルギー型トラック運送に係る「エコドライブ総合プログラム実施の実証事業」の2次公募を開始
- 2014/10/24
- 15
横浜市港湾局/横浜港で国内初「省エネ型ヤード照明」実地試験を開始
- 2014/10/23
- 12
三菱倉庫/環境・社会報告書2014を発行
- 2014/10/22
- 06
JXホールディングス/「グループCSR報告2014」を発行
- 01
昭和電工/当社システムを採用した大規模植物工場が竣工
- 2014/10/20
- 04
三菱樹脂/オーストラリアで植物工場産野菜を生産・販売する現地法人を設立
- 2014/10/16
- 11
TNTエクスプレス/ルーマニア本社をより効率的な環境に優しいビルに移転
- 2014/10/10
- 17
三菱自動車/電気自動車「MiEV(ミーブ)」シリーズ3車種を一部改良、安全機能を充実させ、車両本体価格を見直して発売
- 2014/10/09
- 09
国土交通省/平成26年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)として8件を認定
- 2014/10/08
- 02
安川電機/スプレッドと提携し完全自動化の植物工場システム開発に向け検証
- 2014/09/30
- 27
国土交通省/「超小型モビリティの導入促進」事業の対象案件を決定
- 07
東芝/植物工場「東芝クリーンルームファーム横須賀」で野菜の生産開始
- 2014/09/25
- 08
大成建設/電化フロア電動カートを開発
- 2014/09/19
- 05
佐川急便/日産自動車と100%電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行を実施
- 2014/09/18
- 03
ヤマト運輸/業務用電動アシスト自転車を活用した集配業務の効率化を検証
- 2014/09/17
- 10
国土交通省/ミャンマーにおける貨物鉄道へのモーダルシフト促進のための実証事業を実施
- 08
コープネット事業連合/店舗の廃食油を利用した燃料で自家発電装置の実証実験を開始 年間50 トンのCO2 削減
- 2014/09/11
- 12
リコーロジスティクスグループ/木々の成長と人の成長を願う森林保全ボランティア~第4回 企業の森活動を実施
- 2014/09/04
- 18
岐阜プラスチック工業/従来品に比べ、最大53%の軽量化!太陽電池モジュールの基材としてTECCELLが採用
- 03
イオン/イオングローバルSCMと花王、鉄道輸送往復利用を開始
- 2014/09/02
- 17
オリックス/全国初、空港跡地のメガソーラー発電所が稼動
- 2014/08/29
- 26
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ/長野・掛川物流センタ太陽光発電設備の運転を開始
- 2014/08/22
- 10
国土交通省/9月8日より省エネルギー型トラック運送に係る「革新的省エネ機器の実証事業」及び「エコタイヤの実証事業」の2次公募
- 2014/08/08
- 31
日本貨物鉄道/日東工業の事例を公開、多治見駅‐札幌間をモーダルシフト
- 2014/08/07
- 04
三菱樹脂/長浜工場内の植物工場産野菜「ヴェルデプラス」を本格販売開始
- 2014/08/06
- 05
国土交通省/「超小型モビリティの導入促進」事業を公募
- 2014/08/05
- 13
日本通運/ベトナムでデジタルタコグラフを用いたエコドライブプロジェクトが環境省のJCMプロジェクト設備補助事業に採択
- 2014/08/04
- 01
コープネット事業連合/物流センター3カ所で新たに太陽光発電を開始
- 2014/07/31
- 38
日本郵船/エコタグボート「翼」、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤー2013を受賞
- 2014/07/29
- 08
商船三井/「環境・社会報告書2014」PDF版を発行
- 2014/07/24
- 09
サトー/世界初、焼却時のCO2放出を抑える技術「エコナノ」を使った感熱紙(糊なし基材)を発売開始
- 2014/07/23
- 11
SBSグループ/2013 年度CO2 排出量は70,905 トン、前年比4.3%増
- 2014/07/22
- 06
佐川急便/宅配便事業者初 使用済小型家電をリサイクル品として宅配回収
- 2014/07/18
- 02
オリックス/三菱化学物流鹿島物流センターの屋根を活用した合計最大出力2.5MWの太陽光発電所が稼動
- 2014/07/16
- 14
ワークマン/竜王流通センターに太陽光発電設備の『関東礦油・ワークマン・竜王ソーラー』を設置
- 2014/07/15
- 07
ジャパン マリンユナイテッド/次世代省エネ型バルクキャリアFRONTIER HEROを引渡し
- 04
日本通運/鳥取県日南町「日通の森」 で夏の森林育成活動を実施
- 2014/07/14
- 06
三菱ふそうトラック・バス/ゼロエミッション「キャンター E-CELL」、ポルトガルで実用供試を開始
- 2014/07/09
- 06
サッポロビール/サントリー酒類、アサヒビールと3社共通「擦り傷対策びん」を導入
- 2014/07/07
- 09
国土交通省/平成26年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始
- 2014/07/02
- 11
東京都/「貨物輸送評価制度」の26年度評価取得事業者を公表
- 2014/07/01
- 16
日本通運/「日通グループ CSR報告書 2014」を発行
- 2014/06/30
- 25
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ/千葉物流センタ太陽光発電設備の運転を開始
- 04
三菱マテリアル/米国において金銀滓(E-Scrap)リサイクル事業部門を新設
- 2014/06/27
- 02
共同印刷/五霞工場に太陽光発電設備を導入 本年7月着工、2015年1月に発電開始予定
- 2014/06/25
- 04
いすゞ自動車/みまもりくん導入事例でつばさ運輸を紹介
- 03
いすゞ自動車/いすゞ、ユーグレナ社は共同で次世代バイオディーゼルの実用化を目指す「DeuSEL(R)プロジェクト」をスタート
- 2014/06/23
- 10
国土交通省/平成26年度グリーン物流パートナーシップ優良事業を募集
- 03
SGホールディングス/「第1回SGホールディングス/佐川急便エコ絵画コンクール2014」募集開始
- 2014/06/20
- 12
日本通運/山形県飯豊町「日通の森」で、夏の森林育成活動を実施
- 11
コニカミノルタ/「中期環境計画2016」では、環境負荷低減と企業の成長の両面で目標を設定
- 10
交通エコロジー・モビリティ財団/6月20日付で新規登録、更新登録された環境にやさしい運輸事業者の一覧を公表
- 2014/06/19
- 09
クボタ/「エコ・ファースト企業」に認定
- 2014/06/17
- 12
オリックス不動産/完全人工光型植物工場で初収穫
- 2014/06/12
- 06
日本貨物鉄道/「鉄道コンテナ利用キャンペーン2014」を実施
- 05
日本通運/第15回物流環境大賞で「物流環境特別賞」を受賞
- 2014/06/09
- 08
日本郵船/船舶からのCO2排出削減目標をクリア
- 05
日産自動車/日産EV初の商用車「e-NV200」を発表
- 2014/06/06
- 10
日通商事/第15回物流環境大賞で「物流環境特別賞」を受賞
- 2014/05/30
- 19
国土交通省/「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間(6月1日~30日)がスタート
- 18
国土交通省/省エネルギー型トラック運送に係る「エコドライブ総合プログラムの実施の実証事業」、「革新的省エネ機器の実証事業」及び「エコタイヤの実証事業」の公募について
- 04
トヨタ自動車/日産・ホンダ・三菱自と電動車両の充電インフラネットワーク構築に向け新会社を設立
- 2014/05/29
- 10
ヤマト運輸/自然エネルギーを利用したターミナル施設「羽田クロノゲート」の建設を含む環境保護活動で物流環境大賞を受賞
- 2014/05/27
- 20
鈴与/公益財団法人オイスカの植林事業へ寄付
- 11
国土交通省/平成26年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者における低炭素化推進事業)の公募を実施
- 2014/05/26
- 05
日本通運/静岡県伊豆の国市「日通の森」で本年度の森林育成活動を開始
- 2014/05/22
- 14
日本プロロジスリート投資法人/8物件で定期建物賃貸借契約締結で変更
- 2014/05/08
- 05
ハマキョウレックス/定款変更・太陽光発電による電力の売却を事業に追加
- 2014/05/02
- 08
日本通運/伊豆の国市「日通の森」で新社員研修の一環として森林育成活動を実施
- 2014/05/01
- 06
阪急阪神エクスプレス/クールビズを実施
- 2014/04/30
- 20
プロロジス/太陽光発電プロジェクト第二弾始動
- 2014/04/25
- 17
日本貨物鉄道/夏の軽装を実施
- 2014/04/24
- 03
日本プロロジスリート投資法人/保有物件におけるスポンサー関連会社による太陽光発電システムの導入
- 2014/04/15
- 16
日産自動車/100%電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行を富山市と開始
- 04
佐川急便/物流業界で初めて「カーボン・ニュートラル認証」を取得
- 2014/04/10
- 14
東京都環境局/貨物運送事業者の燃費評価制度・平成26年度実施内容を公表
- 2014/04/07
- 09
住友電気工業/日立造船とエコマリン 電解型バラスト水処理装置のIMO G9基本承認取得
- 2014/04/04
- 11
ヤマトホールディングス/国連グローバル・コンパクトへの加盟およびヤマトグループ環境保護宣言の改訂
- 2014/04/03
- 10
日本郵船/郵船商事、北海道で2基目の太陽光発電システムを稼動
- 01
オリックス/日立物流の物流倉庫2ヵ所で合計最大出力2.0MWの太陽光発電所が稼動
- 2014/03/31
- 21
SBSグループ/太陽光発電事業第2次計画を策定
- 2014/03/28
- 15
三菱ふそうトラック・バス/大型トラック・バス(新長期排出ガス規制適合車)尿素SCRシステムへの自主対応
- 2014/03/26
- 14
東京都/自動車環境管理実績報告書(24年度実績)を公表
- 2014/03/19
- 14
日本貨物鉄道/環境・社会報告書2013を発行
- 2014/03/18
- 19
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ/八尾物流センタ 太陽光発電設備の運転開始
- 2014/03/17
- 09
日本貨物鉄道/札幌通運、厳冬期も汎用コンテナで北海道から馬鈴薯輸送
- 2014/03/13
- 02
三井物産/国内最大級の太陽光利用型植物工場による農業生産事業への参画
- 2014/03/12
- 08
全日本トラック協会/「トラック輸送の省エネ対策の推進(燃料費高騰対策)」(先進環境対応型ディーゼルトラック及びエコタイヤの導入に対する補助)を実施
- 05
国際石油開発帝石/子会社インペックスロジスティクスによる太陽光発電所を建設決定
- 2014/03/07
- 03
東洋ゴム工業/ZEROSYS シリーズ3商品・23サイズが「トラック輸送の省エネ対策の推進」補助対象に
- 2014/02/28
- 27
国土交通省/第30回「エコレールマーク」の認定企業を公表
- 26
国土交通省/先進環境対応型ディーゼルトラックの導入に対する補助(「トラック輸送の省エネ対策の推進(燃料費高騰対策)」)の申請を受付
- 2014/02/26
- 11
SBSホールディングス/環境省の環境情報開示システム実証実験に参加
- 2014/02/13
- 16
日本梱包運輸倉庫/次世代環境型 新規格(全長21m)フルトレーラー運行を開始
- 02
三菱重工業/三菱化工機と国産初の船舶SOx規制対応スクラバーを共同開発
- 2014/02/12
- 04
川崎重工/舶用ディーゼル主機の複合低環境負荷システムを開発、大型自動車運搬船での実船試験の実施が決定
- 2014/02/05
- 13
国土交通省/「トラック輸送の省エネ対策の推進(燃料費高騰対策)」(先進環境対応型ディーゼルトラック及びエコタイヤの導入に対する補助)を実施
- 2014/01/28
- 01
日野自動車/大型トラック「日野プロフィア」を改良して新発売
- 2014/01/27
- 14
日通NECロジスティクス/法人向けIT機器 回収・再資源化サービス
- 12
TNTエクスプレス/ロンドンで電気配送車を導入
- 09
国土交通省/平成25年度 エコシップマーク認定事業者 および 平成25年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者表彰
- 2014/01/20
- 13
国土交通省/「電気自動車による地域交通グリーン化事業」を公募
- 2014/01/14
- 07
村田製作所/東京電波群馬工場でメガソーラーシステムに着手
- 2014/01/10
- 06
日本貨物鉄道/JAいわみざわのモーダルシフト事例を追加
- 2013/12/18
- 10
日本製粉/輸配送グリーン化で環境にも配慮、日本で最初にGPN輸配送シンボルマークを取得
- 2013/12/12
- 06
レンゴー/段ボールの軽量化として開発したLCC、本格普及へ弾み
- 2013/12/06
- 20
大和ハウス工業/「スマートマネジメントシステム」を導入した当社初の次世代環境配慮型物流施設の実証実験を開始
- 12
日本貨物鉄道/モーダルシフト事例でひかり味噌株式会社が紹介
- 2013/12/03
- 19
ブルボン/「グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」を受賞
- 15
日本郵船/グリーン物流優良事業者表彰で「経済産業大臣表彰」を受賞、クボタの共同事業者としてNYK Container Lineが貢献
- 2013/12/02
- 11
国土交通省/平成25年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰の受賞者が決定
- 2013/11/26
- 03
日本郵船/「第10回エコプロダクツ大賞」で国土交通大臣賞を受賞
- 2013/11/21
- 10
ダイフク/「ダイフク滋賀メガソーラー」を完成
- 2013/11/15
- 05
サトー/日本政策投資銀行から「DBJ環境格付」融資の最高ランクを取得
- 01
三菱自動車/軽商用電気自動車『MINICAB-MiEV VAN』を一部改良
- 2013/11/13
- 01
ミサワホーム/国内4拠点で太陽光発電設備を稼動
- 2013/11/12
- 22
国土交通省/船舶と運航システムの省エネ化を目指した革新技術の導入・効果検証を行う事業者(補助事業者)の2次公募結果を公表
- 18
TNTエクスプレス/英国およびアイルランド、低炭素型配送トラックを導入
- 01
トヨタ自動車/自動車メーカー4社、電動車両(PHV・PHEV・EV)の充電インフラ普及に向けた支援内容を決定
- 2013/11/11
- 18
住友倉庫/10メガワットの大規模太陽光発電事業(大阪ひかりの森プロジェクト)に参画
- 2013/11/08
- 22
センコン物流/宮城・大衡で太陽光発電施設(メガソーラー)を起工
- 2013/11/06
- 22
日本郵船/「CDP2013」の先進企業に2年連続で選定
- 2013/11/01
- 25
国土交通省/「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の公募を実施
- 2013/10/31
- 39
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 2013/10/30
- 32
エコ配/電気三輪自動車「エレクトライク」実証実験に参加、宅配便事業における走行データを無償提供
- 2013/10/29
- 09
国土交通省/省エネ型トラック運送に係る「エコドライブ総合プログラムの実施の実証事業」及び「革新的省エネ機器の実証事業」の公募を開始
- 2013/10/28
- 08
佐川急便/大型天然ガストラック導入開始
- 2013/10/24
- 10
ヤマハ発動機/電動アシスト自転車業界初!三輪車と脱着式専用リヤカーを連結した配送業務専用モデル「PAS GEAR CARGO」新発売
- 2013/10/23
- 02
オリックス/三菱樹脂(株)郡山製造所で合計最大出力646kWの屋根借り太陽光発電に着手
- 2013/10/22
- 04
山九/「モーダルシフト取り組み優良事業者」に3 年連続認定
- 2013/10/18
- 05
SBSロジコム/輸配送サービスが「GPNエコ商品ねっと」に掲載
- 2013/10/17
- 10
日本郵船/「2013年日経地球環境技術賞」で最優秀賞を受賞
- 2013/10/16
- 18
日新/モスクワ・西ロシア混載サービスを開始
- 12
TNTエクスプレス/オランダで国際エコドライブ・コンペティションを開催
- 2013/10/15
- 10
日本貨物鉄道/関東支社のモーダルシフト事例を追加
- 2013/10/10
- 07
エコ配/優良成長企業認定委員会により「優良成長企業」に認定
- 06
エコ配/大阪府堺市南区の集荷エリアを廃止
- 05
日本貨物鉄道/全国のモーダルシフト事例を紹介
- 2013/10/04
- 03
国土交通省/船舶と運航システムの省エネ化を目指した革新技術の導入・効果検証を行う事業者(補助事業者)の二次公募を開始
- 2013/09/30
- 11
日本貨物鉄道/夏の軽装期間を10月まで延長
- 2013/09/27
- 12
三晃金属/埼玉県深谷市の工場を全面改修し、屋根にソーラーパネル設置
- 2013/09/26
- 09
オートバックスセブン/三木メガソーラー発電所において売電事業を開始
- 2013/09/19
- 07
愛知県/「自動車エコ事業所」を募集
- 2013/09/18
- 08
国土交通省/平成25年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)として16件を認定
- 2013/09/17
- 11
イデラ キャピタルマネジメント/物流施設に太陽光発電システムを導入
- 2013/09/11
- 05
日本貨物鉄道/「鉄道コンテナ利用キャンペーン2013」を実施
- 2013/09/10
- 10
日通総合研究所/物流CO2排出量(コスト)削減可能性診断サービス を開始
- 2013/09/09
- 10
日産自動車/100%電気商用車「e-NV200」の開発が最終段階へ
- 2013/09/06
- 17
国土交通省/日本曹達、不二製油に第29回「エコレールマーク」の認定
- 2013/08/29
- 09
日本通運/「ペーパーリサイクルボックス(PRB)」1ヶ月無料キャンペーンを実施
- 2013/08/27
- 04
西濃運輸/福山通運と日曜日等に幹線でも共同運行
- 03
グリーン購入ネットワーク/日本初「輸配送(貨物自動車)」契約ガイドライン制定
- 2013/08/22
- 08
エコ配/警視庁より「自転車安全利用モデル企業」に指定
- 2013/08/01
- 20
佐川急便/WWFとの協働プログラムで最終目標を達成
- 15
SBSグループ/千葉・芝山のメガソーラー完成、営業運転を開始
- 2013/07/29
- 20
国土交通省/平成25年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集を開始
- 01
日清紡ホールディングス/徳島工場に太陽光発電所を設置
- 2013/07/24
- 06
オリックス/物流施設18物件で屋根借り方式太陽光発電を実施
- 2013/07/23
- 11
NECロジスティクス/環境アニュアルレポートを掲載
- 2013/07/22
- 08
サトー/フランス現地法人がグリーン印刷認定証を取得
- 2013/07/18
- 08
ブリヂストン/「ブリヂストンタイヤリサイクルセンター大阪」を開設
- 01
川崎重工業/CO2排出削減に効果の舶用ディーゼル主機用廃熱回収システムを開発
- 2013/07/17
- 09
ヤマト運輸/環境にやさしい「鉄道コンテナ輸送」による宅急便のモーダルシフト25周年を記念しネコロジーデザインのコンテナを導入
- 2013/07/11
- 13
国土交通省/船舶と運航システムの省エネ化を目指した革新技術の導入・効果検証を行う事業者(補助事業者)の公募を開始
- 2013/07/05
- 07
みずほ情報総研/企業のスコープ3算定ロジックの妥当性を確認・評価する「Scope3レビューサービス」の提供を開始
- 2013/07/04
- 09
福山通運/西濃運輸とのエコ デリバリー全国展開
- 2013/07/03
- 02
商船三井/帆を用いた船舶のCO2排出量削減装置を三井造船と共同開発
- 2013/07/01
- 17
国土交通省/平成25年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始
- 07
LIXIL/須賀川工場にメガソーラー発電施設
- 2013/06/28
- 23
国土交通省/自動車基準認証の国際標準化を推進
- 11
日本貨物鉄道/今夏の節電対策を公表
- 2013/06/27
- 08
ヤマト運輸/第14回物流環境大賞 物流環境啓蒙賞を受賞
- 02
三菱ふそうトラック・バス/第2世代小型電気トラック新型「キャンター E-CELL」を発表
- 2013/06/25
- 11
日本通運/第14回物流環境大賞で「物流環境大賞」を受賞
- 2013/06/24
- 08
GLP投資法人/太陽光発電事業を目的とした屋根賃貸借契約締結
- 2013/06/21
- 10
マルハニチロ物流/(関西・中部支社咲洲物流センターにLED照明及び高効率変圧器を導入
- 2013/06/18
- 02
本田技研工業/環境経営における世界6地域の自立化を強化
- 2013/06/11
- 03
日本郵船/グループ会社の郵船商事がグループ最大規模の太陽光発電システム稼動
- 2013/06/03
- 18
日本郵便/郵便局舎等の屋上を利用した太陽光発電事業を開始
- 05
全国農業協同組合連合会/農業施設等を活用した分散型太陽光発電事業を岩手県からスタート
- 2013/05/30
- 16
プロロジス/第14回物流環境大賞「物流環境特別賞」を受賞
- 2013/05/28
- 02
シキボウ/富山工場内の遊休地を活用し太陽光発電事業に参入
- 2013/05/27
- 08
NEDO/商用仕様実証水素ステーションを愛知県で2ヵ所オープン
- 2013/05/23
- 16
エコ配/「エコ配エコキャップ普及プロジェクト」が「エコキャップ支援賞」を受賞
- 05
杉村倉庫/発電及び売電事業を定款に追加
- 2013/05/21
- 10
西濃運輸/日野自動車が協力して電動(EV)小型トラックの実証運行を開始
- 2013/05/17
- 20
郵船ロジスティクス/環境に優しい鋼材輸送を実現
- 2013/05/16
- 11
センコン物流/子会社のセンコンエンタープライズが同社物流倉庫の屋根を活用した太陽光発電(メガソーラー)を運転開始
- 2013/05/13
- 20
日産自動車/100%電気商用車「e-NV200」の実証運行をさいたま市と開始
- 2013/05/07
- 10
日本ペイント/低燃費型船底塗料販売開始
- 02
三井不動産/先進的な物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク八潮」約1MW(メガワット)の太陽光発電パネルを設置
- 2013/05/02
- 07
日本郵便/夏季の軽装(クールビズ)を実施
- 2013/05/01
- 06
富士フイルム/「CO2排出削減貢献量の算定方法に関するガイドライン」を制定
- 2013/04/30
- 16
センコー/物流センターを利用し太陽光発電事業に参入、7拠点で5・3メガワットを売電
- 2013/04/26
- 30
大宝運輸/自然エネルギー等による発電事業およびその管理・運営ならびに電気の供給、販売事業に参入
- 2013/04/24
- 03
三菱ふそうトラック・バス/ディーラーにエネルギー・マネジメントシステムを導入
- 2013/04/16
- 11
センコン物流/物流倉庫の屋根を活用した太陽光発電(メガソーラー)の運転開始
- 2013/04/12
- 11
日産自動車/100%電気商用車「e-NV200」の市場投入に向けた実証運行をフェデックス エクスプレスと協働でシンガポールにて開始
- 2013/04/11
- 01
プロロジス/運営中の物流施設を活用した太陽光発電の運転を開始
- 2013/04/10
- 09
東京都環境局/貨物運送事業者の燃費評価制度を本格実施
- 08
国土交通省/神奈川県自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質総量削減計画を策定
- 06
スズキ/軽商用車「エブリイ」3AT車の燃費を改善
- 2013/04/03
- 15
佐川急便/博多駅前地区でCO2排出削減にむけた環境省委託事業
- 13
コメリ/流通センターの太陽光発電を利用した売電事業を開始
- 2013/04/02
- 09
ティーエルロジコム/京葉支店がグリーン経営認証を取得
- 2013/03/29
- 17
住友電気工業/「エコレールマーク」認定取得
- 2013/03/28
- 14
エコ配/全顧客を対象に『2 0 1 2 年年間C O 2 削減証明書』を発行
- 2013/03/26
- 05
日野自動車/ハイブリッドトラック・バスの累計販売台数が1万台を突破
- 2013/03/22
- 19
国土交通省/「先進環境対応型ディーゼルトラック等の導入に対する補助」の申請受付終了
- 2013/03/19
- 15
キムラユニティー/太陽光発電設備の設置
- 2013/03/18
- 40
福山通運/東海道線専用貨物列車「福山レールエクスプレス号」でモーダルシフト
- 24
一般社団法人Pパレ共同使用会/ビール4社で設立、パレットの共同使用の推進と管理強化による環境負荷の低減
- 23
花王/『アタックNeo』『ビオレu』において、エコレールマーク商品の認定を取得
- 11
佐川急便/「回収サポートシステム」をスタート
- 10
SGモータース/エコアクション21の認証取得事業所の拡大ならびに環境コミュニケーション大賞で環境活動レポート部門 優秀賞を受賞
- 2013/03/14
- 19
国土交通省/「排出ガス後処理装置検討会」中間報告のとりまとめについて
- 14
エコ配/月間のご利用出荷数に応じて、自動的に運賃が変動する仕組みを廃止
- 12
日本海事センター/「環境影響物質の排出量算定制度が海運等の海事産業に与える調査研究報告書」を発刊
- 2013/03/07
- 10
日本郵船/第16回環境コミュニケーション大賞で2年連続受賞
- 2013/03/06
- 07
カシオ計算機/4品目で「エコレールマーク」の認定を取得
- 2013/03/04
- 13
SGホールディングス・SGリアルティ/全国の物流施設を活用し、クリーンエネルギー供給事業を開始
- 02
応用電機/浜松工場・熊本工場でメガソーラー発電所の運転開始
- 2013/03/01
- 30
国土交通省/第28回「エコレールマーク」の認定企業を公表
- 04
ヤマト運輸/トヨタ、日野と協力して電動(EV)小型トラックの実証運行を開始
- 2013/02/28
- 18
日野自動車/超低床・前輪駆動の電動(EV)小型トラックを開発
- 2013/02/26
- 02
凸版印刷/トッパングループ、容器の回収・二次利用システムを確立した環境対応型UVインキ用プラスチック容器を開発
- 2013/02/15
- 11
DHL/『DHLエクスプレスエンベロープ』にカーボンニュートラルを導入
- 2013/02/13
- 19
SBSグループ/太陽光発電事業に参入
- 2013/02/12
- 19
日本郵船/三井住友銀行の環境配慮評価融資で3回連続最上位評価を取得
- 18
佐川引越センター/「SGムービング株式会社」へ社名を変更、「カーボン・オフセット引越輸送」開始
- 2013/02/08
- 05
サトー/CO2を吸収・削減する世界初のラベル「エコナノ(R)」、福島の新工場設立により増産体制を強化
- 2013/02/07
- 21
カンダホールディングス/太陽光発電事業へ参入
- 2013/02/05
- 13
国土交通省/平成24年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)が認定(第3次)
- 2013/02/04
- 17
SGホールディングス/「環境絵日記コンクール」を実施
- 2013/01/29
- 07
レンゴー/世界包装機構 ワールドスター賞を受賞
- 2013/01/28
- 21
ホクショー/垂直搬送機用起動電力アシストシステム「VEAS」が平成24年度省エネ大賞で「審査委員会特別賞」を受賞
- 20
国土交通省/「先進環境対応型ディーゼルトラック等の導入に対する補助」を実施
- 19
国土交通省/港湾の低炭素化を推進し、非常時にも電力供給を可能にするシステムの実証に関する事業の二次募集の選定結果を公表
- 2013/01/23
- 12
東海ゴム工業/「平成24 年度エコシップマーク認定事業者」に決定
- 2013/01/11
- 05
東京都/岩手県陸前高田市及び釜石市の災害廃棄物を新たに受け入れ
- 2012/12/26
- 08
三菱自動車/軽トラックの電気自動車、『MINICAB-MiEV TRUCK』を新発売
- 2012/12/25
- 09
いすゞ自動車/中型トラック「フォワード」の新エコカー減税対象車を拡大
- 2012/12/21
- 11
名港海運/太陽光発電事業へ参入
- 2012/12/14
- 22
鴻池運輸/太陽光発電事業へ参入
- 12
DHL サプライチェーン/環境に配慮した包装資材「多目的リターナブルコンテナ」を開発
- 2012/12/13
- 11
ヤマト運輸/軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV」導入先決定
- 10
エコ配/1 1 月『月間取扱荷物数』過去最高1 0 0 万個を突破
- 2012/12/12
- 13
商船三井/三井住友銀行による環境配慮評価融資で最上位評価を取得
- 11
総合物流システム/廃棄物処理の総合物流システム、会社案内を作成
- 09
日本郵船/平成24年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞
- 2012/12/07
- 13
ヤマト運輸/「平成24年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞
- 2012/12/06
- 04
三井倉庫ロジスティクス/グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰を受賞
- 2012/12/03
- 20
国土交通省/平成24年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰の受賞者を決定
- 2012/11/29
- 09
日野自動車/大型商用車用排出ガス浄化システムで「2012年超モノづくり部品大賞 自動車部品賞」を受賞
- 2012/11/28
- 15
国土交通省/平成24年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の3次募集を開始
- 07
NTTデータ経営研究所/「スコープ3 物流CO2排出量算定 および削減効果評価指標策定コンサルティング」 の開始
- 04
三菱ふそうトラック・バス/小型電気トラック「キャンター E-CELL」を中日本高速道路株式会社に納入決定
- 2012/11/27
- 11
パルシステム連合会/杉戸センターに太陽光発電導入
- 2012/11/26
- 12
佐川急便/乗用車6万台分のCO2を削減
- 2012/11/15
- 17
郵船商事/グループ最大の太陽光発電システム、米国ニュージャージー州にて稼働開始
- 2012/11/14
- 10
日本土地建物/愛知県小牧市の物流センターの屋根に太陽光発電パネルを設置
- 2012/11/13
- 17
国土交通省/第11回グリーン物流パートナーシップ会議を開催
- 2012/11/05
- 15
大阪いずみ市民生協/2か所の物流センターの屋根に総出力2.3MW(メガワット)の太陽光発電システムを設置
- 2012/10/31
- 38
国土交通省/11月はエコドライブ推進月間
- 36
SBSグループ/CSR報告書2012を発行
- 2012/10/30
- 23
商船三井/「カーボン・ディスクロ―ジャー・プロジェクト2012 ジャパン500」にて「気候変動情報開示先進企業」に選定
- 04
三菱樹脂/長浜工場へコージェネレーション設備を導入
- 2012/10/29
- 12
レンゴー/3R推進協議会会長賞を受賞
- 03
佐川急便/環境にやさしい3輪電気自動車を試験導入
- 2012/10/26
- 13
郵船ロジスティクス/LED照明導入 使用電力約40%削減へ
- 07
センコン物流/子会社が太陽光発電(メガソーラー)事業を開始
- 2012/10/25
- 16
ブリヂストン/電気自動車専用低燃費タイヤ「ECOPIA(エコピア) EV(イーブイ)-01(ゼロワン)」新発売
- 03
ミサワホーム/工場や物流センターなどの屋根面に太陽光発電設備を設置
- 2012/10/17
- 08
いすゞ自動車/中型トラック「フォワード」の新エコカー減税対象車を拡大
- 2012/10/09
- 10
ヤマトホールディングス/ヤマトグループの環境保護活動を紹介するポータルサイトを開設
- 2012/10/02
- 10
レンゴー/「環境・社会報告書2012」を発行
- 04
伊藤忠エネクス/東北エリアにおける災害対応型エネルギー配送拠点「絆ネットセンター」運営開始
- 2012/10/01
- 06
旭硝子/国内最大級の工場屋根を活用したメガソーラーを建設
- 2012/09/28
- 19
三菱自動車/軽トラック電気自動車、新型『MINICAB-MiEV TRUCK』を初披露
- 2012/09/25
- 14
マーチャント・バンカーズ/倉庫用地を太陽光発電所に
- 13
日新/太陽光発電(メガソーラー)事業へ参入
- 10
トヨタ自動車/環境技術開発の取り組みを公表
- 2012/09/18
- 18
パルシステムグループ/大規模太陽光発電システムを杉戸センターで導入
- 2012/09/13
- 08
東京都/東京都の燃費評価制度にて2星評価受ける
- 2012/09/06
- 16
国土交通省/国際海運からのCO2排出削減のための条約改正に伴うCO2排出規制を開始
- 15
国土交通省/港湾における先進的技術を用いた低炭素化設備の導入に対する支援
- 14
日本レコードセンター/都の燃費評価制度で3星評価
- 2012/09/03
- 19
国土交通省/地球温暖化対策税の海運事業向けの還付制度が開始
- 18
ティーエルロジコム/年間約17 万kwh の省エネと、約63.5tの年間CO2排出量の削減へ
- 11
三菱商事/阿蘇くまもと空港北側に出力2000キロワットのソーラー発電
- 10
プロロジス/運営中の物流施設を活用した太陽光発電プロジェクトに着手
- 2012/08/31
- 12
SBSグループ/2社が都の燃費評価事業者に決定
- 2012/08/30
- 16
国土交通省/平成24年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の2次募集を開始
- 2012/08/29
- 08
トナミ運輸/「屋上緑化設備」を導入
- 2012/08/21
- 01
日本生協連/太陽光発電を本格展開、物流施設7センターの屋根を活用
- 2012/08/20
- 02
日本政策投資銀行/カインズに対し「DBJ環境格付」に基づく融資を実施
- 2012/08/17
- 30
国土交通省/不正改造車211台に整備命令を発令(「不正改造車を排除する運動」及び「ディーゼルクリーン・キャンペーン」強化月間(6月)における街頭検査の実施結果)
- 2012/07/31
- 37
国土交通省/鉄道分野における低炭素化及び省エネルギー対策に関する連絡会議(第2回)及びエコレールラインプロジェクト推進検討会議の結果を公表
- 2012/07/27
- 20
国土交通省/平成24年度グリーン物流パートナーシップ優良事業を募集
- 01
エプソン販売/キヤノンマーケティングジャパンと環境負荷のさらなる低減を目指して配送センター業務の共同化を拡大
- 2012/07/26
- 08
郵船ロジスティクス/長野県より「森林CO2吸収量認証書」を授与
- 2012/07/25
- 11
ファミリーマート/ファミリーマートアニュアルリポート2012を公表
- 2012/07/23
- 19
近鉄エクスプレス/南アフリカ法人 ソーラー発電所建設に関わるロジスティクス業務を受注
- 14
エコ配/インターネット通販事業者向け営業体制を大幅強化
- 2012/07/12
- 17
国土交通省/いすゞ自動車のエルフでリコールの届出
- 16
国土交通省/港湾の低炭素化を推進し、非常時にも電力供給を可能にするシステムの実証に関する事業を公募開始
- 13
日本郵政グループ/今夏の節電対策を公表
- 2012/07/11
- 11
大和ハウス工業/九州最大規模のメガソーラーを建設・運営
- 10
日産自動車/100%電気商用車「e-NV200」の投入に向けた実証運行を
- 2012/07/10
- 14
UPS/「富田林の自然を守る会」に76,000米ドルを寄付
- 13
ヤマト運輸/第13回物流環境大賞 物流環境特別賞を受賞
- 2012/07/09
- 12
日本郵船/MTI、日之出郵船と空気潤滑システムで6%の省エネ効果を上げることを実証実験で確認
- 2012/07/06
- 16
国土交通省/「地域交通グリーン化事業」の対象案件として電気トラックを活用した事業に6件採択
- 05
アビームコンサルティング/大阪ガスと共同開発の評価スキームを活用した「統合エネルギー戦略策定支援サービス」を提供開始
- 01
大林組/久御山太陽光施設の発電事業を開始
- 2012/07/05
- 15
国土交通省/環境物品等の調達の推進を図るための方針を公表
- 2012/07/04
- 10
国土交通省/事業用自動車に係る「エコカー補助金」の交付申請の受付を終了
- 2012/07/02
- 03
上組/メガソーラー事業へ参入
- 2012/06/29
- 19
国土交通省/パナソニック、グリコの製品を「エコレールマーク」に認定
- 18
国土交通省/平成24年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)を11件認定
- 15
日本貨物鉄道/今夏の節電対策
- 13
ローソン/サプライチェーン全体で15%を節電
- 2012/06/28
- 17
モスフードサービス/『モスのコミュニケーションレポート 2012』発刊
- 2012/06/27
- 15
日本通運/第13回物流環境大賞で「物流環境保全活動賞」を受賞
- 11
日本ハム/「日本ハムグループ 社会・環境レポート2012」を掲載
- 2012/06/26
- 21
エコ配/完全エコ化実現に向けて、エコカー( 電気自動車) を導入
- 2012/06/20
- 12
本田技研工業/製品使用時におけるグローバルでのCO2排出量を業界初の開示
- 2012/06/18
- 15
ティーエルロジコム/東京都の貨物輸送評価制度(試行)に参加
- 12
エコ配/「エコ配(全国版)」による土曜週間時間短縮のお知らせ
- 2012/06/14
- 10
日本貨物輸送/「物流環境保全活動賞」と「物流環境啓蒙賞」を受賞
- 06
キリンビール/環境に配慮した「国内最軽量びん」を開発
- 2012/06/13
- 06
全日本空輸/ボーイング787 定期便就航後、半年の運航で低燃費と機内快適性が実証
- 2012/06/04
- 04
ターボリナックス/不要なパソコンを無料で引き取る「PC回収サービス」の提供を開始
- 2012/06/01
- 10
東京都/貨物運送事業者の燃費評価制度【試行】の受付を開始
- 2012/05/28
- 16
東京都/ハイブリッドトラックの導入費補助を開始
- 2012/05/24
- 10
マツダ/「マツダ タイタン」新エコカー減税・エコカー補助金に適合
- 04
キリンビバレッジ/自社およびグループ工場で製造する大型ペットボトルラベルの薄肉化を推進
- 2012/05/23
- 07
住友スリーエム/廃棄物容量を最大95%削減できるパレットストレッチ包装機を発売
- 2012/05/18
- 21
日本貨物鉄道/環境・社会報告書2011を発行
- 20
経済産業省/夏季の省エネルギー対策を決定
- 18
エコ配/総額1 0 億円の資金調達に成功し上場に向けた準備を開始
- 16
日本パレットレンタル/クールビズ早期開始
- 14
昭和シェル石油/太陽光発電に蓄電池や電気自動車を組み合わせた最先端の自立分散型システムを試験導入
- 2012/05/14
- 23
SBSグループ/COOL BIZ(クール・ビズ)を開始
- 2012/05/10
- 29
郵船ロジスティクス/輸送中のCO2排出量をオンラインで確認可能に、算出システムをHPに公開
- 2012/05/07
- 20
日本郵船/自動車専用船に次世代省エネ蛍光灯「E・COOL」を導入
- 2012/05/02
- 11
SGモータース/「群馬・埼玉・新潟EV・PHVサミット」にオリジナルコンバート電気自動車を出展
- 06
大阪いずみ市民生活協同組合/和泉市の2ヵ所の物流センターに太陽光発電システムを導入
- 2012/05/01
- 06
阪急阪神エクスプレス/クールビズを開始
- 05
日本郵政グループ/夏季の軽装(クールビズ)を実施
- 2012/04/27
- 52
国土交通省/「エコカー補助金」の交付申請書受付状況を公表
- 2012/04/25
- 15
ブリヂストン/使用済みタイヤの100%再利用へ
- 11
環境省/平成24年度 特殊自動車における低炭素化促進事業の公募を開始
- 2012/04/20
- 16
郵船ロジスティクス/米国ニュージャージー州で太陽光発電システム導入
- 2012/04/18
- 22
SBSロジテム/電力を可視化させ環境対策を強化
- 2012/04/16
- 17
日産自動車/「アトラスH43」新エコカー減税・エコカー補助金に適合
- 2012/04/13
- 17
DHLサプライチェーン/アイリスオーヤマと業務提携、LED照明導入時に発生する使用済み蛍光灯の 回収・リサイクル事業スキームを日本で初めて確立
- 2012/04/12
- 13
国土交通省/欧州連合(EU)による外航海運温暖化独自地域規制に反対意見を提出
- 2012/04/11
- 07
サントリーホールディングス/トヨタと中国における環境緑化事業で協力、上海に合弁会社を設立
- 2012/04/09
- 15
トヨタ自動車/「環境対応車 普及促進税制」適合のダイナならびにトヨエース2t積系を発売
- 14
日野自動車/「新エコカー減税対象車」ラインアップを公表
- 2012/04/05
- 08
三菱ふそうトラック・バス/大型トラック用低燃費技術を開発
- 2012/04/02
- 02
いすゞ自動車/いすゞ、トラック・バスシリーズにおいて新エコカー減税・エコカー補助金に対応
- 2012/03/30
- 23
日本郵船/世界初、船舶エネルギー効率管理計画の鑑定書を取得
- 21
東京都/自動車環境管理計画書を公表
- 2012/03/26
- 25
全日本空輸/国内線・国際線の有償輸送トンキロあたりCO2排出量を2020年度において2005年度対比で20%削減
- 2012/03/19
- 14
佐川急便/3月21日から「カーボン・ニュートラル認証」取得へ向けた取り組みを開始
- 2012/03/16
- 03
マルコメ/通販商品の包装を「エコ包装」や「楽Pa!」採用でリニューアル
- 2012/03/15
- 18
カゴメ/ミツカンと日清オイリオで共同配送エリアを九州へ拡大
- 13
エコ配/大口顧客向けに1 日あたり1 0 , 0 0 0 個まで特別料金を設定
- 2012/03/14
- 18
日新/横浜市生活環境の保全等に関する条例に基づき地球温暖化対策計画書を公表
- 2012/03/05
- 31
国土交通省/三菱電機、フマキラーにエコレールマーク認定
- 20
タイガースポリマー/メキシコに自動車部品工場
- 2012/03/01
- 19
日本郵船/「CSRレポート2011」が環境コミュニケーション大賞を受賞
- 2012/02/29
- 12
エコ配/全顧客を対象に『2 0 1 1 年年間C O 2 削減証明書』を発行
- 2012/02/20
- 07
エコ配/ペットボトルのキャップ回収サービスを無償で実施
- 2012/01/30
- 32
国土交通省/平成23年度モーダルシフト等推進事業(補助事業)における採択事業(2次募集)で8事業を採択
- 2012/01/26
- 12
日立物流/バイオマス発電によるグリーン電力を購入
- 2012/01/16
- 09
日本郵船/シンガポール環境宣言に署名
- 07
日野自動車/大・中・小型トラックなどでアスベスト(石綿)を含有しているガスケット類の回収を自主改善、含有部品435個に対し188個の回収が完了
- 2012/01/12
- 08
エコ配/ほぼ人力のエコ配が代引きサービス「エコ配コレクト」をスタート
- 07
ニチユ/ニチユ・カウンターバランス型バッテリーフォークリフトをフルモデルチェンジ
- 2012/01/11
- 09
富士通/商用車データ活用による安全・エコ向上サービスの有効性の検証を開始
- 2011/12/26
- 07
出光興産/首都圏で4社共通の「EVサービスステーション・ネットワーク」を展開
- 05
JFEエンジニアリング/宮城東部ブロック 災害廃棄物処理業務を一括受注
- 2011/12/22
- 22
ロジスティクス・ネットワーク/経済産業省商務流通審議官表彰を受賞
- 16
UDトラックス/小型トラック「コンドル」(積載量1.15t~1.5t)を平成22年排出ガス規制に適合させて発売
- 2011/12/20
- 20
国土交通省/環境対応車の導入に補助
- 03
東芝ライテック/三井造船へ工場照明高効率化サービスの提供を開始
- 2011/12/19
- 16
日本貨物鉄道/鉄道コンテナ輸送へのモーダルシフトに有効な補助制度を紹介
- 2011/12/16
- 12
レンゴー/「エコ&デザインブース大賞 優秀賞」を受賞
- 2011/12/15
- 16
SBSグループ/CSR報告書2011を発行
- 11
佐川急便/展示会で発生するCO2をオフセット、高知県と佐川林業のオフセット・クレジットを活用
- 2011/12/12
- 05
バンドー化学/加古川工場の屋上に「太陽光発電システム」を導入
- 04
双日/国内企業の温室効果ガス排出量削減の調査・支援を環境省より受託
- 2011/12/05
- 15
SGモータース/全国14事業所で「エコアクション21」の認証取得
- 2011/12/02
- 03
ブラザー工業/キヤノン、デル、セイコーエプソン、レックスマークインターナショナルと共同でシンガポールでインクカートリッジの回収を開始
- 2011/12/01
- 10
日本貨物急送/東北エリア全車両にエコナビを導入
- 09
国土交通省/平成23年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者を表彰
- 2011/11/30
- 09
博多港埠頭/エコターミナル実現のため電気自動車を導入
- 2011/11/28
- 24
佐川急便/節電でクリスマスイルミネーション中止
- 2011/11/24
- 14
三菱自動車工業/トヨタ、本田技研工業、鈴与商事などと電気自動車用急速充電インフラの整備拡大に向けた取組を開始
- 11
日産自動車/ポスト新長期排出ガス規制(平成22年排出ガス規制)に適合の1・5トン系ディーゼル車発売
- 2011/11/22
- 12
タウンEV/宅配用一人乗り電気自動車発表
- 2011/11/21
- 21
サトー/焼却時にCO2を吸収・削減する世界初のラベル「エコナノ」を販売開始
- 13
味の素ゼネラルフーヅ/ブレンディ・ボトルコーヒー、主力商品すべてに環境配慮型ペットボトル導入
- 2011/11/16
- 12
日本貨物鉄道/「JRグリーンロールBOX便」を輸送開始
- 10
住友商事/住商グローバル・ロジスティクスヨーロッパが2011年度ECO-VC活動で銀賞を受賞
- 2011/11/14
- 13
SBSロジテム/超小型電気自動車による配送実証実験に参加
- 2011/11/04
- 26
DHLサプライチェーン/環境に配慮した再利用可能な梱包資材「2メートル版グリーンエコベルト」をエコビズ社と共同開発
- 2011/11/02
- 17
運輸低公害車普及機構/カーボン・オフセット付CNG車リース
- 2011/11/01
- 21
UDトラックス/車両に関わる電子情報を集約・分析し燃費改善を促すサービスを開始
- 2011/10/25
- 26
エコ配/既存顧客向けにポイントサービスを開始
- 2011/10/22
- 30
オークラ輸送機/資源エネルギー庁より「節電達成証」
- 2011/10/21
- 04
東レ/繊維リサイクル事業の拡大戦略を策定
- 03
アサヒビール/キリンビールグループとの小口配送の共同化における展開を拡大
- 2011/10/18
- 26
日本郵船/邦船社初、輸送中のCO2排出量をオンラインで確認可能に
- 2011/10/17
- 37
国土交通省/モーダルシフト等推進官民協議会「中間とりまとめ」
- 2011/10/14
- 46
SBSグループ本社/使用電力を前年比20%削減(6-9月)
- 36
カウネット/期間限定で「まとめてエコ配送」キャンペーンを実施
- 30
佐川急便/京都の街からCO2の削減、トラックから台車への集配に切り替え
- 10
三菱重工業/温暖化防止に大きく貢献するばら積み運搬船を開発、CO2を25%削減
- 2011/10/04
- 08
NTTロジスコ/NTTグループ最大規模の太陽光発電設備の運用開始、千葉物流センタに500kW規模、停電時電源供給機能も
- 2011/10/03
- 33
郵船ロジスティクス/ヤマトグローバルロジスティクスジャパンとの共同混載の仕向地追加
- 04
エプソン販売/コニカミノルタビジネスソリューションズと環境負荷の低減を目指して物流に関する包括的協業を開始
- 2011/09/28
- 32
国土交通省/ソニーなどが「エコレールマーク」に認定
- 2011/09/16
- 24
ヤマトホールディングス/「CSRの取り組み」を更新
- 2011/09/12
- 12
三菱倉庫/環境・社会報告書2011を発行
- 03
ちふれ化粧品/CO2削減効果の高いバイオポリエチレン製容器を導入
- 2011/09/08
- 13
トヨタ自動車/「環境報告書2011」(日本語版)を発行
- 2011/09/07
- 02
日本エコサポーター/燃料着火・燃焼性試験でE-S車両用の軽油燃料に対する省エネ燃焼効果の有効性を確認
- 2011/09/04
- 21
日本コカ・コーラ/サスティナビリティーレポート2011を公表
- 2011/09/02
- 03
日本生協連/カーボンフットプリント表示対象商品を食品にも拡大
- 2011/08/31
- 24
伊藤忠食品/相模原加食共配センターに太陽光発電設備を設置
- 08
伊藤園/茶殻を配合した「お茶殻入り空き容器回収BOX」を新たに導入
- 07
アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド /環境負荷を大幅に低減する舶用LNG燃料システムを開発
- 2011/08/30
- 09
三菱自動車/ロシア・カルーガ州と環境負荷低減に向けた覚書を締結
- 2011/08/24
- 05
マツダ/廃車バンパーから新車バンパーへのリサイクルを世界で初めて実現
- 2011/08/23
- 09
マルハニチロ物流/九州支社箱崎物流センターでLED照明導入
- 03
運輸低公害車普及機構/低公害車導入補助制度
- 2011/08/19
- 9
佐川急便/「第10回 聞き書き甲子園」に協力、佐川急便所有林で森林の大切さを学ぶ
- 2011/08/17
- 05
大日本印刷/省エネトータルマネジメントシステムを開発し36拠点の節電管理を実施
- 2011/07/28
- 01
国土交通省/平成23年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集を開始
- 2011/07/22
- 12
日本パレットレンタル/JPRの節電対策を公表
- 03
住友スリーエム/自動車向けウィンドウフィルムの一部製品でカーボン・オフセットを実施
- 2011/07/19
- 23
国土交通省/国際海運における世界初のCO2排出規制の導入
- 01
パソコン3R推進協会/平成22年度の使用済パソコンの回収再資源化実績は825千台
- 2011/07/15
- 07
ブリヂストン/トラック・バス用低燃費スタッドレスタイヤを発売
- 2011/07/13
- 10
トムラ・ジャパン/千葉県初、古紙+PETボトル回収システムを導入
- 2011/07/06
- 22
バイオマス・ジャパン/国内クレジット申請 バイオディーゼル(B5)排出削減事業
- 2011/07/05
- 13
日産自動車/日本郵便の集配用で電気自動車の実証運行をグローバルに開始
- 2011/06/30
- 22
産業ファンド投資法人/IIF越谷ロジスティクスセンターにおける環境負荷低減への取り組みを公表
- 15
京セラ/セラ福島棚倉工場に太陽光発電システム194kWを増設
- 04
キリンビール/アサヒビールグループとキリンビールグループの物流部門における配送と回収の協業へ
- 2011/06/29
- 05
日野自動車/中型トラック「日野レンジャー」を改良し平成22年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売
- 2011/06/24
- 05
いすゞ自動車/自動車リサイクル法に基づく2010年度再資源化等の実績
- 2011/06/23
- 14
日本郵船/「CSRレポート2011」(日本語版)を発行
- 11
北海道コカ・コーラボトリング/バイオディーゼル燃料の利用促進に向けて帯広市と協働
- 2011/06/21
- 05
日本郵船/世界初、SCR脱硝装置を大島造船所建造石炭運搬船に試験搭載
- 2011/06/15
- 11
トヨタモーターヨーロッパ/ベルギーの車両物流センターへの風力発電機設置に協力
- 04
日本ユニシス/クルマの燃費と事故とCO2を削減するソフト「ピースケ@燃費」を開発
- 2011/06/14
- 08
オリンパス/物流CO2の集計ノウハウを国土交通省へ提供
- 2011/06/09
- 17
センコー/第12回物流環境大賞で「物流環境大賞」を受賞
- 07
昭和シェル石油/昭和シェル石油系列サービスステーションに、ソーラーフロンティアの太陽電池を設置
- 2011/06/07
- 17
日野自動車/「日野プロフィア トラクター SS」に平成27年度燃費基準達成車を新設定
- 2011/06/01
- 12
富士重工業/「自動車リサイクル法」による2010 年度再資源化率等の実績を公表
- 2011/05/31
- 14
日本郵船/世界初のハイブリッド過給機搭載ばら積み船「SHIN KOHO」(新鋼鵬)が竣工
- 2011/05/30
- 14
鈴与/静岡県森林組合連合会の植林事業へ寄付
- 2011/05/27
- 05
味の素/マヨネーズ製品「ピュアセレクト(R)」シリーズにエコ外箱導入
- 2011/05/20
- 02
東芝/工場やビルの使用電力量をリアルタイムで収集する「使用電力見える化クラウドサービス」を発売
- 2011/05/17
- 26
SBSグループ/クール・ビズの早期実施等で節電対策へ協力
- 17
ヤマト運輸/路面電車を利用した低炭素型集配システム開始
- 2011/04/25
- 05
鴻池運輸/アメリカ現地法人の冷凍・冷蔵倉庫屋根に大規模 太陽光発電システムを設置
- 2011/04/05
- 12
商船三井/最適トリムシステムを開発、自動車船にて最大4%の省エネ効果を確認
- 2011/03/11
- 40
エコ配/企業物流における環境負荷について「見える化」を推進
- 2011/03/09
- 12
新潟原動機/舶用ディーゼルエンジンに脱硝装置を搭載し,80%のNOx削減を実現
- 2011/03/04
- 06
国土交通省/第24回「エコレールマーク」の認定
- 2011/03/03
- 01
総合物流システム/環境事業の総合物流システムがLED照明を導入
- 2011/03/02
- 11
横浜ゴム/新環境タイヤ「BluEarth」シリーズを欧州で展開
- 10
横浜ゴム/欧州タイヤ性能等級制度への取り組みを強化
- 2011/03/01
- 29
DHL/バークレイズ、DHLのサスティナビリティ目標に協力
- 21
商船三井/建造中の新造バルカーにシリコン系防汚塗料を初施工
- 11
三菱重工業/燃費15%向上のエコLNG船を日本郵船から受注
- 2011/02/24
- 24
日野自動車/「お客様テクニカルセンター」の来場者数が累計3万人を突破
- 22
新明和工業/バンコク市に2物件目となるごみ中継施設を納入
- 21
サトー/東京理科大発ベンチャーと共同で焼却時にCO2を吸収・削減するラベルを世界で初めて提供
- 2011/02/22
- 13
佐川急便/「高尾の森づくりの会」と協働植樹について合意
- 2011/02/21
- 08
マキタ/本社工場に85kW太陽光発電システムを導入
- 2011/02/15
- 07
帝人/ゼロエミッションを拡大
- 2011/02/10
- 16
OKIデータ/プリンタの国内SCM改革でCO2排出量360トン削減
- 2011/02/09
- 08
日清フーズグループ/大山ハム、鳥取県大山町と国内クレジット制度に基づく排出権取引
- 2011/02/08
- 10
住友商事/内航コンテナ船を活用したモーダルシフトを推進
- 2011/02/04
- 27
日本総合研究所/「平成22年度食品産業CO2削減大賞」の受賞企業発表
- 2011/02/03
- 18
センコー/大阪センコー運輸整備が電気貨物自動車(トラック)実用化に向けた試験運用を開始
- 2011/02/02
- 10
富士ゼロックス/JFEエンジニアリングの総所有コスト(TCO)を削減
- 2011/02/01
- 10
伊藤忠商事/米国最大の太陽光発電システム販売会社SolarNet Holdingsを設立
- 08
双日/経済産業省から国内排出権取引におけるソフト支援事業者の認定を取得
- 2011/01/25
- 11
日野自動車/大型トラック「日野プロフィア」に燃費基準達成車の設定を拡大
- 2011/01/24
- 16
トーハン/業界に先駆け環境配慮のグリーンロジスティックスを推進
- 2011/01/21
- 21
三菱自動車/環境行動計画2015を策定
- 13
クラレ/染色工程でのCO2発生量を約20%削減
- 2011/01/19
- 12
プロロジス/"ヨーロッパにおける協同輸送"についての調査レポートを発表
- 2011/01/18
- 04
東芝ライテック/サントリーロジスティクスと鉄道輸送で連携
- 2011/01/17
- 05
ブリヂストン/バン・小型トラック用低燃費タイヤを発売
- 2011/01/13
- 15
本田技研工業/「グリーン購買ガイドライン」を改定
- 05
三井造船/ライフサイクルのCO2排出削減に寄与する一般可燃ごみ選別システムを開発・販売開始
- 2011/01/12
- 15
トーマツ審査評価機構/企業活動の『スコープ3』格付サービスを開始
- 01
商船三井/船舶エネルギー効率マネージメントプラン(SEEMP)を策定しタンカー船隊にて運用開始
- 2010/12/28
- 15
東洋ゴム/低燃費タイヤ使用による効果をサイトにアップ
- 2010/12/27
- 02
日産自動車/省エネ型自動車運搬船を導入
- 2010/12/24
- 20
大和ハウス工業/「エコシップマーク認定制度」の優良事業者に認定
- 09
伊藤忠商事/中国・大連長興島臨港工業区で複合型リサイクル事業
- 2010/12/21
- 06
積水化学工業/廃棄プラスチックを活用したコンテナを発売
- 2010/12/13
- 13
双日/四国地域の排出権を取り扱う業務提携に基本合意
- 2010/12/09
- 14
センコー/エコプロダクツ大賞で国土交通大臣賞を受賞
- 04
大日本印刷/印刷工程でのCO2排出量を最大9%削減
- 2010/12/07
- 11
イオン/国内小売業初!値札やタグでの"エコ"をイオンがスタート
- 02
パナソニック ファクトリーソリューションズ/カーボン・オフセットを活用した電子部品実装システムのリースを開始
- 2010/12/03
- 14
環境省/グリーン購入法に係る特定調達品目と、その判断の基準等の見直し(案)に対する意見を募集
- 06
丸全昭和運輸/横浜市での温室効果ガス削減の取り組みを公表
- 2010/12/01
- 20
国土交通省/越野運送などが平成22年度 グリーン物流優良事業者表彰に
- 2010/11/30
- 09
レンゴー/段ボール原紙減産を強化
- 2010/11/29
- 21
日野自動車/物流会社などと共同で新ハイブリッドシステムの実証モニター運行を開始
- 2010/11/26
- 01
ファミリーマート/毎日新聞社と共同で12月より大阪府の8店舗で宅配実験を開始
- 2010/11/24
- 27
国立情報学研究所/日本ユニシス、凸版印刷、セブン&アイ・ホールディングス3社とICTを活用したCO2排出量取引の新たな取引手法の実用化を目指すコンソーシアム「サプライチェーン環境貢献技術検討協議会」を設立
- 2010/11/19
- 06
大日本印刷/グリーン電力を使用したICタグラベルの加工・販売を開始
- 2010/11/17
- 06
佐川急便/輸送にかかるCO2の見える化、第7回エコプロダクツ大賞優秀賞を受賞
- 2010/11/16
- 10
郵船ロジスティクス/新生・郵船ロジスティクス、長野県立科町で新生の森づくりを開始
- 2010/11/09
- 15
GSユアサ/鉄道用リチウムイオン電池システムをハイブリッド鉄道車両に本格展開
- 2010/11/04
- 26
REC/シンガポールの新太陽電池総合製造施設の生産量が100万モジュールに到達
- 24
パナソニック電工/省エネ総合サービス『ECO-SAS(エコサス)』計測データによる「見える化」サービスを開始
- 2010/11/01
- 21
国土交通省/カルビー、日本たぼこなどがエコレールマークに認定
- 2010/10/19
- 12
日本電気/ビジネスパソコンのモーダルシフトおよび輸送効率化により物流におけるCO2排出量を約25%削減
- 2010/10/07
- 10
三菱マテリアル/家電リサイクル事業を通じてレアアース磁石のリサイクル技術開発を実施
- 2010/09/30
- 25
日本通運/「ペーパーリサイクルボックス」のカーボン・オフセットを開始
- 2010/09/24
- 17
ビズネット/「買うからはじめるエコ」 キャンペーンに参加
- 2010/09/22
- 31
パナソニック/触媒反応による有機物分解処理設備を本格稼働
- 2010/09/15
- 04
日産自動車/住友商事と「4R」事業推進に向けての合弁調査会社を設立
- 2010/09/01
- 15
リヴァックス/クラウドサービスを活用し、廃棄物管理データ共有システムの運用開始
- 2010/08/27
- 18
日本政策投資銀行/エフピコに対し総額30億円の環境クラブ型シンジケートローンを組成
- 2010/08/26
- 22
資生堂/容器包装ダイエット宣言を実施
- 19
三菱ふそうトラック・バス/中型トラック「新型ファイター」を新発売
- 18
パナソニック電工/東和薬品の新山形工場にLED照明 EVERLEDSを導入
- 03
トヨタ自動車/第5次「トヨタ環境取組プラン」を策定
- 01
ビール酒造組合/Pパレ共同使用会は54社に(寺坂会長代表理事記者会見)
- 2010/08/25
- 13
スリーエフ/エコキャップを回収
- 08
山武/工業用燃焼炉の安全に貢献する燃焼安全ソリューションの販売を開始
- 2010/08/24
- 18
アスクル/環境負荷最小化を目指し、「Happy Earth Project」をスタート
- 2010/08/19
- 10
京セラ/国内全工場に太陽光発電システムを導入
- 2010/08/17
- 07
丸紅/カーギル社と温室効果ガス削減事業で包括的相互協力契約書を締結
- 2010/08/12
- 03
イオン/レジ袋収益金を活用し約15000トンCO2相当の国内排出権を購入
- 02
OKI/欧州プリンタ生産拠点のCO2排出量を17%削減
- 2010/08/06
- 21
三菱ふそうトラック・バス/国内最高級の燃費性能実現した小型トラック「キャンター エコ ハイブリッド」を新発売
- 20
月桂冠/新カップ酒の軽量容器化図る
- 02
日立グループ/地球温暖化防止と資源循環を目的にカーボン・オフセット付きPC・サーバリサイクルを試行
- 2010/08/03
- 04
三井造船/博多港アイランドシティコンテナターミナル、日本一のエコターミナルへ向け稼働開始
- 2010/07/28
- 15
ゴールドウイン/YKKの環境配慮型ファスナーを循環型リサイクル対応商品に導入
- 01
シャープ/環境負荷の少ない輸送手段を活用し「エコレールマーク」の認定を取得
- 2010/07/27
- 04
日野自動車/大型トラック「日野プロフィア」を改良し平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制適合車を追加発売
- 2010/07/20
- 06
三菱ふそうトラック・バス/環境性能・経済性能・走行性能を高いレベルで実現する小型トラック用「新型パワートレーン」を開発
- 05
三菱ふそうトラック・バス/新開発排気後処理装置の供給体制を全国で大幅に拡大
- 2010/07/08
- 16
日本通運/31フィート鉄道コンテナ「エコライナー」利用の国際輸送商品を開発
- 2010/07/06
- 11
富士ゼロックス/タイのリサイクル拠点で廃棄ゼロ達成
- 2010/07/05
- 11
日本通運/JR貨物と共同で屋久島電工の3PLとモーダルシフト鉄道輸送を実施
- 2010/07/01
- 21
国土交通省/エネルギー使用合理化事業者支援事業8件交付
- 2010/06/24
- 12
JR貨物/第11回「物流環境保全活動賞」を受賞
- 02
ミサワホーム/生物多様性に配慮した木材調達方針「木材調達ガイドライン」を策定
- 2010/06/23
- 12
アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド/環境負荷30%低減を実現した画期的なコンテナ船を開発
- 2010/06/22
- 14
ブリヂストン/中国のタイヤ4工場で「完全ゼロ・エミッション」達成
- 04
セイコープレシジョン/改正省エネ法に対応したエネルギー監視・制御ソリューションを発売
- 2010/06/21
- 06
コマツ/自動車リサイクル法に基づく再資源化等の実施状況を公表
- 05
パナソニック/工場まるごとの省エネ支援サービス事業を開始
- 2010/06/16
- 17
日本郵船/「日本郵船氷川丸」の照明69% 省エネ化、ロビー、ラウンジの156基をLEDに
- 2010/06/10
- 04
三井造船/汚泥再生処理関連施設を4件、相次ぎ引き渡し
- 2010/06/09
- 06
日本電気/2009年度中に22万台のパソコン・ディスプレイを回収し再資源化
- 2010/06/08
- 09
東芝/クボタと物流で連携、CO2排出量を削減へ
- 2010/06/07
- 04
日比谷花壇/7月1日から8月31日の期間にお届けする商品の配送時に発生するCO2をオフセット
- 2010/06/04
- 10
日本郵船/社員・家族ら87人が500キロのゴミ回収
- 2010/06/03
- 01
三菱レイヨン/「エコレールマーク」の企業認定・商品認定を取得
- 2010/06/02
- 07
SBSグループ/COOL BIZ(クール・ビズ)を実施
- 05
プロロジス/物流連 物流環境大賞「物流環境特別賞」を受賞
- 03
三菱電機/日本初の「大規模・高純度プラスチックリサイクル」を稼働開始
- 02
武田薬品工業/大阪工場・光工場における廃棄物ゼロエミッションを達成
- 2010/06/01
- 03
SAPジャパン/温室効果ガス排出規制遵守やエネルギー消費削減に関する意思決定を支援するSAP® Environmental Complianceの最新版を提供開始
- 2010/05/28
- 20
国土交通省/グリーン購入法に係る公共工事の継続検討品目群(ロングリスト)を公表
- 2010/05/25
- 19
フェデックス/第二回社員向けエコドライブ研修を実施
- 2010/05/24
- 13
パルシステム/輸送の際に発生するCO2削減を表示したフードマイレージ「ポコ(poco)」表示スタート
- 2010/05/19
- 06
富士フイルム/新化学物質管理システムを刷新・運用開始
- 2010/05/18
- 18
近鉄エクスプレス/環境にやさしいポリプロピレン製梱包ボックスを販売開始
- 06
三菱ふそうトラック・バス/クリーンで経済的な大型路線バス「エアロスター」を新発売
- 01
いすゞ/ポスト新長期排出ガス規制に適合させた
- 2010/05/14
- 02
コニカミノルタ/全生産拠点で「ゼロエミッションレベル2」を達成
- 2010/05/07
- 04
国土交通省/環境省と共同で、平成22 年度高速道路無料化社会実験によるCO2 排出量の検討を実施
- 2010/04/28
- 19
昭和シェル石油/子会社ソーラーフロンティア建設中の宮崎第3工場でメガソーラーを設置
- 2010/04/27
- 23
東芝ライテック/倉庫などを対象にした24,000時間の長寿命を実現した施設用照明器具を発売
- 2010/04/26
- 28
エスエス製薬/第19回地球環境大賞 日本経団連会長賞受賞、3Rで全生産・物流拠点でゼロエミッション達成
- 22
国土交通省/江崎グリコなど4企業が「エコレールマーク」の認定に
- 20
経済産業省/環境配慮型小売(エコストア)の在り方に関する研究会中間取りまとめを公表
- 2010/04/22
- 29
中部電力/「外部電源式アイドリングストップ給電スタンド事業」へ参入、トラックステーションなどへ設置
- 10
三菱ふそうトラック・バス/大型トラック「新型スーパーグレート」を新発売
- 2010/04/21
- 14
三菱電機/施設用グロー磁気式40W蛍光灯器具の生産中止
- 07
パナソニック/中南米に2011年度までにエコアイディア工場を展開(中南米エコアイディア宣言)
- 01
日野自動車/大型トラック「日野プロフィア」および「日野レンジャー」を改良し、平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売
- 2010/04/20
- 08
UDトラックス/中型クラスのトラックエンジンを開発
- 07
UDトラックス/積載量8トンクラスのトラックを開発
- 06
UDトラックス/平成21年排出ガス規制に適合した新大型トラック「Quon:クオン」を発売
- 2010/04/15
- 13
積水ハウス/国内初 「ICタグ」を活用した「次世代型ゼロエミッションシステム」を全国展開
- 12
富士通グループ/サプライチェーンを含めた事業活動全体のCO2排出量の削減を推進
- 2010/04/13
- 07
日本ユニシス・エクセリューションズ/含有化学物質管理システム「グリーン調達マイスター」Ver.3.0を提供開始
- 2010/04/12
- 19
全日本トラック協会/環境に関する中期計画の中間評価結果(概要)を公表
- 15
ムーバブルトレードネットワークス/PC回収に協力で、PCの使用時に排出されたCO2がオフセットとする取り組みスタート
- 08
朝日新聞/パナソニックと新聞配送網を活用した低公害車による共同配送を実施
- 2010/04/07
- 04
ソニー/環境負荷ゼロを目指す環境計画「Road to Zero」を策定
- 02
SAPジャパン/サプライチェーン全体の化学物質情報を管理するシステムを提供
- 01
富士ゼロックス/国内外の生産拠点で生物多様性保全に向けた土地利用調査を開始
- 2010/04/06
- 04
リヴァックス/環境報告書賞・サステナビリティ報告書賞を受賞
- 01
富士フイルムホールディングス/積載率の向上、モーダルシフトなどを推進(地球温暖化対策)
- 2010/04/01
- 09
富士フイルム/製造から物流、廃棄までの全ライフサイクルにわたる環境負荷情報が定量的に表示された環境配慮型ユニフォームを採用
- 2010/03/31
- 15
全日本トラック協会/平成22年度各種導入支援事業を公表
- 2010/03/30
- 24
丸紅/エコプロダクツ大賞環境対応型梱包箱の販売代理店契約を締結
- 13
国土交通省/平成22年度 低公害車普及促進対策費補助金について受付を開始
- 2010/03/26
- 30
経済産業省/平成22年度グリーン物流パートナーシップ推進事業の募集を開始
- 14
住友商事/DOWAホールディングスと中国・天津市で家電リサイクル事業を推進
- 09
東洋ゴム工業/トラック・バス用タイヤM154が、SmartWay認証取得
- 04
アサヒビール/「環境ビジョン2020」を策定
- 2010/03/25
- 01
東芝エレベータ/製品輸送をモーダルシフト
- 2010/03/24
- 26
大阪ガス/大型トラックも停められる「堺浜大阪ガス天然ガススタンド」の営業を開始
- 22
ビズネット/環境報告書2009を発行
- 21
ビズネット/環境理念・環境方針を改定
- 2010/03/23
- 14
商船三井/舶用排ガス脱塵処理装置を開発
- 2010/03/19
- 08
新日本製薬/佐川急便の「CO2排出権付き飛脚宅配便」を導入
- 2010/03/18
- 17
国土交通省/ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制を強化
- 01
東芝ライテック/環境のため白熱電球の製造を中止
- 2010/03/17
- 04
SGホールディングス/2009年度「全社一斉ライトダウン」で約100万kWhの電力量を削減
- 2010/03/16
- 08
日本パレットレンタル/マレーシアのボルネオ島で植樹活動を実施
- 2010/03/15
- 14
大塚商会/倉庫など対象のLED照明ラインナップ拡充
- 2010/03/12
- 09
三菱製紙/グリーン購入法適合の軽量コピー用紙 生産販売を開始
- 2010/03/09
- 21
サントリー食品/環境に配慮した「エコクリア包装」で2Lペットボトルの製造時・輸送時合わせ、年間約300トンのCO2削減
- 2010/03/04
- 13
郵便事業/プラグインハイブリッド車(PHV)を導入
- 2010/03/03
- 19
国土交通省/自動車運送事業用環境対応車の買い換え・購入に対する補助制度の申請の受付再開
- 2010/02/24
- 09
日本郵船/海水抵抗を低減、CO?10%削減見込む「空気潤滑システム」の実証実験へ
- 2010/02/22
- 20
アスクル/「ECO?TURN 配送」、関西、名古屋地区へサービス拡大
- 2010/02/18
- 02
住友ゴムグループ/子会社2社が完全ゼロエミッションを達成
- 2010/02/17
- 16
国土交通省/新規エコレールマーク認定企業6社を認定
- 09
キリンビール/鉄道貨物輸送の推進に向けて「エコレールマーク」の企業認定を取得
- 2010/02/16
- 18
村田製作所グループ/2010年1月より含有化学物質情報入手システム「EP?NET」を導入
- 2010/02/12
- 24
JR貨物/環境・社会報告書2009を発行
- 2010/02/10
- 24
ロジスティクス環境会議/環境教育冊子「グリーン物流ってなんだろう?」 を発行
- 06
三和シヤッター工業/食品関連の倉庫・配送センターに適した環境にやさしい「超高速シャッター」の国内直接販売契約を締結
- 02
日本通運/海上混載サービスに「ECO推奨商品」を設定
- 2010/02/09
- 14
いすゞ自動車/商用トラック初のポスト新長期規制に適合
- 2010/02/08
- 14
日本郵船/グループ会社の日本海洋科学「先進国型シップリサイクルシステム構築調査」に参画
- 2010/01/25
- 07
トラスコ中山/プラネット東北に太陽光発電システム設置
- 02
日本通運/「日通転勤引越サポートシステム(N?COMPASS)」サービス開始
- 2010/01/19
- 05
オリックス/中堅企業向け環境ワンストップサービスを本格展開
- 2010/01/15
- 02
東京流通センター/社会・環境報告書を公開
- 2009/12/21
- 03
SBSグループ/グループ初の環境報告書を発行
- 2009/12/14
- 08
日本郵船/「エコプロダクツ2009」で最新環境技術など説明
- 06
日本通運/グリーン物流パートナーシップ国土交通大臣表彰を受賞
- 2009/12/10
- 05
SGホールディングス/「環境絵日記コンクール」を実施
- 03
プラス/カーボンオフセットの貢献証明書を カタログ購入の販売店向けに発行
- 2009/12/03
- 02
商船三井/次世代船シリーズを構想
- 2009/11/27
- 01
三菱倉庫/電気自動車「i-MiEV」を導入
- 2009/11/26
- 02
富士ゼロックス/佐川急便の全国主要拠点でオフィス出力環境管理を実施
- 2009/11/12
- 05
SGモータース/カップめん容器の廃材をトラックの内装材に活用し「グリーン購入大賞」優秀賞を受賞
- 02
コクヨサプライロジスティクス/オフィス消耗品物流におけるCO2削減の取り組みを強化
- 2009/11/05
- 09
佐川急便/天然ガストラックにステッカーを貼付し、「コペンハーゲン会議の重要性」の呼びかけに協力
- 2009/11/02
- 16
経済産業省/グリーン物流パートナーシップ推進事業を追加決定
- 2009/10/26
- 04
パナソニック/次世代低公害車「長距離用大型CNGトラック」による共同輸送を実施
- 2009/10/23
- 04
パナソニック/次世代低公害車「長距離用大型CNGトラック」による共同輸送を実施
- 2009/10/08
- 07
東京都・環境局/新宿地区で百貨店納品の共同配送実験を行う
- 2009/10/06
- 03
日本郵船/社内業務用に電気自動車「i-MiEV」を導入
- 2009/10/02
- 09
日本郵船/太陽光パネル搭載船がグッドデザイン賞を受賞
- 2009/09/28
- 15
NECフィールディング/オフィス用品通販カタログのCO2をオフセット
- 2009/09/17
- 03
佐川急便/宅配便集配用トラックに再生タイヤ導入
- 2009/09/16
- 06
日本郵船/本店郵船ビルの屋上庭園が緑化技術コンクールで理事長賞を受賞
- 2009/09/02
- 03
日本郵船/新日本石油との共同プロジェクトである太陽光パネル搭載船の実証実験中間報告を公表
- 2009/08/21
- 02
京セラ/郵便局で京セラ製太陽光発電システムの取次ぎ開始
- 01
国土交通省/平成21年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始
- 2009/08/17
- 01
日本水産・味の素/冷凍食品共同物流を開始
- 2009/08/05
- 05
三洋電機/関西国際空港への共同輸送推進でCO2排出量を60%削減
- 2009/08/03
- 07
グリーン物流パートナーシップ会議/平成21年度グリーン物流パートナーシップ推進事業の2次募集を開始
- 2009/07/27
- 01
カウネット/カウネットカタログが カーボン・オフセット認証を取得
- 2009/07/24
- 02
日本郵船/自動車運搬船「アウリガ・リーダー」がロングビーチに初入港
- 2009/07/23
- 03
SBSグループ/「エコ安全ドライブ」リーダー研修会を開催で環境保全と安全に配慮した物流サービスの一層の充実をめざす
- 2009/07/17
- 03
国土交通省/環境物品等の調達の推進を図るための方針を公表
- 2009/07/09
- 04
日本通運/「CSR報告書 2009」を発行
- 2009/07/08
- 05
SGホールディングス/「CSRレポート 2009」を発行
- 2009/07/07
- 02
第一貨物/新潟支店・長岡支店でグリーン経営認証取得
- 2009/06/25
- 04
佐川急便/国内宅配便業界初!セールスドライバーがクールビズに対応した「ハーフパンツ」導入
- 2009/06/22
- 09
OKIデータ/国内SCM改革で商品物流のCO2排出量を112トン削減
- 05
日本パレットレンタル/企業の壁を超えたパレット利用でCO2 11万トン削減 JPR、物流環境大賞・特別賞 を受賞
- 2009/06/17
- 02
国土交通省/平成21年度のグリーン物流パートナーシップ普及事業12件を公表
- 2009/06/16
- 06
日本郵船/グループ参画プロジェクト、国土交通省の補助対象事業に
- 05
日本通運/CO2クレジット付き国際航空貨物輸送サービス「エコツウ(ECO2)AWB」を販売開始
- 2009/06/05
- 03
日比谷花壇/中元商品配送時に発生するCO2をオフセット
- 2009/06/03
- 04
日本通運/6月の「環境月間」に合わせ、「環境保全活動・社会(地域)貢献活動」を実施
- 2009/06/01
- 03
山九/「緑のカーテン運動」を実施
- 2009/05/29
- 04
ヤマト運輸/平成21年度低公害車導入計画と昨年度実績を公表
- 2009/05/27
- 04
日本通運/エプソン販売とキヤノンマーケティングジャパンの共同配送をサポート
- 03
エプソン販売・キヤノンマーケティングジャパン/環境負荷の低減を目指して共同配送を開始
- 2009/05/25
- 05
佐川急便/ベルメゾンネットにおける「CO2排出権付き飛脚宅配便」10万件突破
- 02
エコス/物流標準クレートによる環境負荷の軽減および物流効率化の取り組みを開始
- 2009/04/20
- 01
日本郵船/CO2排出削減を図るNYK スーパーエコシップ2030を公開
- 2009/04/09
- 02
アスクル/廃棄物削減に貢献する「ECO−TURN 配送」、4月8日から運用開始
- 2009/03/31
- 10
日本郵船/海岸林保護ボランティアを実施
- 04
日本通運/CO2クレジット付きの輸出航空混載貨物輸送サービスを開発
- 2009/03/24
- 01
村田製作所/グループ会社を含め全関係会社・工場に産業廃棄物電子マニフェストの導入を完了
- 2009/03/12
- 05
日本通運/ルフトハンザカーゴ主催「Cargo Climate Award」を受賞
- 2009/03/10
- 15
三和システムエンジニアリング/100%再生プラスチックを使用した、環境に優しい養生マットを販売
- 2009/02/19
- 02
三菱商事/廃プラスチック再資源化事業の本格操業開始
- 2009/02/12
- 12
近鉄エクスプレス/第3原木ターミナルが環境ISO14001認証を取得
- 2009/02/10
- 19
DHL/環境保護の取り組みが非営利団体調査で物流業界トップの評価に
- 2009/02/02
- 06
日本アイ・ビー・エム/箱崎事業所のCO2排出量の可視化を実証
- 2009/01/26
- 10
DHL/燃費を効率させた新型トレーラ導入(リリース英文)
- 2009/01/22
- 05
アビーム コンサルティング/「グリーン経営」実現を支援する国内初のワンストップ・サービスを開始
- 2009/01/20
- 09
佐川急便/天然ガス充填スタンド16ヶ所新設
- 2009/01/19
- 04
佐川急便/天然ガス充填スタンド16ヶ所新設
- 2008/12/25
- 04
佐川急便/大阪府流入車規制条例に従い、対策地域での運行車両全て条例適合車を使用
- 02
サントリー・キリン/一部地域における清涼飲料の共同配送を実施
- 2008/12/18
- 04
ニチレイフーズ、ロジスティクス・プランナー/エコシップ・モーダルシフト優良事業者として表彰
- 2008/12/03
- 01
モスフードサービス/国内産生鮮野菜の食材配送段階で、2005 年度比でエネルギー使用量23.1%、温暖化負荷23.5% 削減を実現
- 2008/09/25
- 02
東京電力・三井物産/羽田空港国際線地区貨物ターミナルへの太陽光発電を活用したエネルギーサービス開始
- 2008/09/05
- 03
グリーン物流パートナーシップ会議/平成20年度グリーン物流パートナーシップ推進事業が決定
- 2008/08/22
- 05
経済産業省/平成20年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集
- 2008/08/20
- 02
川崎汽船/「社会・環境レポート2008」を発行
- 2008/08/06
- 07
日本郵船/バイオマス燃料供給有限責任事業組合と連続航海傭船契約を締結
- 2008/07/18
- 06
四日市港管理組合/四日市港グリーン物流促進補助金』の補助対象事業の認定荷主企業公表
- 2008/06/24
- 01
千趣会/ベルメゾンネットで「CO2排出権付き飛脚宅配便」を導入
- 2008/06/16
- 11
日本通運/JR新橋駅周辺の清掃美化活動を実施
- 2008/06/12
- 03
日本郵船/グランドアライアンス、日本-北欧州サービスにて環境に配慮した運航を開始
- 2008/06/04
- 02
プロロジス/物流環境大賞「物流環境負荷軽減技術開発賞」を受賞
- 2008/05/29
- 06
日本通運/日通、山形県飯豊町で森林育成ボランティア活動を実施
- 2008/05/22
- 14
ヤマト運輸/平成20年度低公害車導入計画と昨年度実績を公表
- 01
DHLジャパン/メルセデス・ベンツのエコカーを出展
- 2008/05/14
- 04
トッパン・フォームズ/配送用簡易包装システム販売開始
- 2008/04/28
- 05
SGホールディングス/「全社一斉ライトダウン」を実施
- 2008/04/16
- 03
DHL/物流業界でアジア太平洋地区初 事業全体にわたりISO認定を取得
- 2008/03/28
- 09
日立物流/モーダルシフト推進に向けた鉄道輸送の効率化実験に参加
- 2008/03/26
- 11
国土交通省/自動車排出ガス規制・新車のディーゼル車等に対し平成21年10月から順次強制適用
- 2008/03/14
- 02
日本郵船/海流予測情報の効果検証を実施
- 2008/03/10
- 03
日本郵船/「環境特命プロジェクト―NYK COOL EARTH PROJECT」を立ち上げ
- 2008/02/27
- 01
佐川急便/三井住友銀行と協力し「CO2排出権付き飛脚宅配便」を開発・商品化
- 2008/02/21
- 03
OKIデータ/福島事業所のプリンタ生産物流のCO2排出量を72%削減
- 2008/02/18
- 10
佐川急便/「クライメート・セイバーズ 東京宣言」に署名
- 2008/01/16
- 07
第一貨物/『グリーン経営認証』の取得進める
- 2008/01/15
- 08
日本ロジスティクスシステム協会/「グリーンロジスティクスガイド」を掲載
- 2007/12/26
- 10
経済産業省/平成19年度グリーン物流パートナーシップ推進事業(3次募集)の推進決定
- 08
SGホールディングス/省エネ対応でグループ全事業所看板灯を消灯
- 2007/12/21
- 10
住友ゴム/「グリーン物流ガイドライン」を策定
- 2007/12/19
- 06
日本通運/グリーン物流パートナーシップ国土交通大臣表彰を受賞
- 2007/12/17
- 06
グリーン物流パートナーシップ会議/第6回を開催
- 2007/11/02
- 07
日本通運/「CSR報告書2007」を発行
- 2007/10/25
- 06
DHL/スウェーデンのテトラパック社と二酸化炭素排出削減に関して協力
- 2007/10/19
- 03
モスフード/生鮮野菜の食材配送時においてエネルギー使用量5.4%、温暖化負荷6.2% を削減
- 02
川崎汽船/三菱商事のカリフォルニア州ロングビーチ港におけるLNG仕様ヤードトラックの試験運転の協業
- 2007/07/26
- 04
佐川急便/集配車両にて各種バイオ燃料の活用を開始
- 03
SGホールディングス/「環境・社会報告書 2007」を発行
- 2007/07/13
- 05
サトー/RFIDを用いた「不法投棄防止システム」の実用化
- 2007/07/10
- 02
第一貨物/『グリーン経営認証』を取得
- 2007/07/02
- 02
日本郵船/環境対応輸送需要に応じ、木質ペレットの長期輸送契約を締結
- 2007/06/22
- 04
SGホールディングス/グループ「全社一斉ライトダウン」を実施
- 2007/06/21
- 04
ヤマト運輸/第8回物流環境大賞 物流環境保全活動賞 を受賞
- 2007/05/16
- 09
グリーン物流パートナーシップ会議/平成19年度グリーン物流パートナーシップ推進事業11件を決定
- 2007/05/11
- 08
日野自動車/新長期排出ガス規制適合車のラインナップを拡大
- 2007/04/23
- 11
佐川急便/太陽光発電システムを設置した沖縄やんばる店新築移転
- 2007/04/18
- 08
伊藤園/レンゴーと共同で茶殻を配合した「 お茶入りダンボール 」を開発
- 2007/04/16
- 03
三菱倉庫/倉庫業を営む全営業所でグリーン経営認証を取得
- 02
日本郵船/「第16回地球環境大賞(国土交通大臣賞)」を受賞
- 2007/04/11
- 01
近鉄エクスプレス/中部国際空港ターミナル、環境ISO14001認証を取得
- 2007/04/04
- 03
名港海運/ISO14001の統合認証を取得
- 2007/04/03
- 12
SGホールディングス/グループ環境行動を制定
- 2007/03/30
- 07
日本通運/グリーン商品のWEB発注システムを4月より本稼動
- 2007/03/27
- 08
商船三井/国内港湾施設初、民間で都内最大・太陽光発電設備 稼動開始
- 2007/03/23
- 24
日本郵政公社/全国77の郵便局でISO14001の認証取得
- 18
川崎汽船/北米北西岸航路にて低硫黄燃料を使用
- 2007/03/16
- 04
ダイトーコーポレーション /横浜港本牧ターミナルで使用するヤードクレーンに環境に優しいトランスファークレーン導入決定
- 2007/03/07
- 07
モスフードサービス/生鮮野菜の食材配送システムで「エコリーフ環境ラベル」認証を取得
- 2007/02/27
- 05
日本郵船/「地球環境大賞」(国土交通大臣賞)を受賞
- 01
プロロジス/不動産会社としては世界初、シカゴ・クライメイト・エクスチェンジに参加
- 2007/02/26
- 09
横浜ゴム/YOKOHAMAグリーン物流ガイドラインを発行
- 2007/01/22
- 12
三菱倉庫/環境方針を策定
- 2006/12/25
- 10
国土交通省/平成16年度モーダルシフト化率の速報値を公表
- 2006/06/24
- 03
佐川急便/第7回「物流環境大賞」において大賞を受賞
- 02
ヤマト運輸/平成18年度低公害車導入計画と昨年度実績について
メールニュースの登録
携帯版物流ニュース「物流ニュース&物流用語」について
・無料配信です ・平日、朝7時ごろに配信されます

・ニュースは、PC版と同じです
・専門用語は1日1語(2語)流れます。(携帯版のみ)
・会社単位、部署単位で勉強に使ってください
※
社内回覧用(掲示用)の資料ダウンロード
携帯「物流ニュース&物流用語」は、下記の要領でご登録ください。
- 右のQRコードを読んで、空メールをお送りください
または、こちらをクリックして、自分の携帯に、空メールの送信先をメールしてください
- 登録HPの案内が届きますので、登録をしてください
- 登録確認メールが来ます。これで登録完了です
※届かない場合、ドメイン指定拒否の設定があるかもしれません。ご確認ください。
<個人情報の取り扱いについて>
イー・ロジットは、ご提供いただいた個人情報について、以下のとおり適切に取り扱います。
○個人情報は以下の目的以外には使用しません。
・メルマガやニュース、e-LogiTイベント情報などの配信
・当ホームページ作成の参考
・アンケートや統計及び分析
なお、上記以外の目的で使用する場合は別途ご本人に通知します。
ご同意いただけない場合は、ご自身の判断により、そのような利用を拒否することができます。
○収集した個人情報は以下にあげる、例外的な事項を除き第三者への提供はいたしません。
・法令に基づき第三者への提供を行う必要がある場合
・本人の同意を得た場合
・配信代行など業務委託する場合
※イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
メールニュースの解除