手にとるようにIT物流がわかる本|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流関連書籍

物流

手にとるようにIT物流がわかる本

手にとるようにIT物流がわかる本

湯浅 和夫 (著), 芝田 稔子 (著), 内田 明美子 (著)

書籍を購入する

内容

出版社/著者からの内容紹介
IT革命の進展とともに、改めて物流に大きな関心が集まっています。たしかに、取引が電子化され、国境や時間を超えて行われるようになっても、取引には必ず物流がついてきます。物流が非効率で遅いと、取引の電子化の効果は減殺されてしまいかねません。その意味で、IT革命の進展とともに物流が注目を集めるのは必然と言えます。これまでの物流は必要な情報が不在という状況の中で行われてきました。ところが、IT革命の進展は、これまでの情報不在という状況を完全に打破します。これからの物流はすべてが見える状態で行われることになります。このように、IT革命は物流を根底から変革させるパワーを持っているといってよいでしょう。本書は、IT革命がもたらす物流への影響を具体的に実務に即した形で解明し、近い将来の物流のあり方を予測したものです。本書によって、物流が明らかに変わっていくさまを実感していただければ幸いです。


内容(「BOOK」データベースより)
ITが物流構造を一新させる!求めていたロジスティクスもサプライチェーン・マネジメントも実現。

目次

1 IT革命が物流を変える―ITの恩恵を取り入れるかどうかが、競争力に大きく影響する
2 ITツールが物流を効率化する―情報ネットワークを使いこなせば、物流の全行程が思うように動く
3 小売業が物流革新をリードする―情報システムと物流センターの支援で、商品補充が徹底合理化される
4 SCMへの取り組みが進む―理想としてきたSCMが実現し、物流の仕組みが一新する
5 新時代の物流共同化"最前線"―共同化という形態のなかに、追求すべき物流システムの答えがある
6 eコマースが物流ニュービジネスを生む―情報化が進むほど、取引における物流の活躍の場は大きくなる
7 物流新時代の幕開け―物流を取り巻く情報がクリアになり、最適な状態へと発展していく

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信