やさしい 日経経済用語辞典
日本経済新聞社
はじめに
巨大流通外資、反グローバル化運動、構造改革特区、エンロン事件、ゆとり教育、企業会計制度改革―――あなたはこれらの意味を的確に理解していますか。
よく見たり聞いたりする言葉なので何となく分かったようなつもりでいるのに、いざ説明しようとすると、なかなか難しいことにきがつくのではないでしょうか。
本書は、新聞やテレビなどで登場する用語を、経済の初心者でも分かるようやさしく解説した「経済の字引」です。収録しているのは、『経済新語辞典2003年度』(2002年9月刊)の中から抜粋した基本的な経済用語約2200語。執筆は経済の最前線を日々取材する日本経済新聞社の記者が担当しています。
中国経済の目覚しい躍進、思うように進まない日本の構造改革、相次ぐ企業の不祥事など、21世紀に入って内外の経済情勢はますますめまぐるしくへんかしています。本書によて、こうした激動の時代の鼓動をつかみ、経済に対する正確な知識を身につけていただければ幸いです。