駆け出しマネジャーアレックス モチベーションに挑む|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流関連書籍

自己啓発

駆け出しマネジャーアレックス モチベーションに挑む

駆け出しマネジャーアレックス モチベーションに挑む

マックス ランズバーグ (著), Max Landsberg (原著), 村井 章子 (翻訳)

書籍を購入する

内容

出版社/著者からの内容紹介
「物語+ポイント」で読みやすい、わかりやすい!
マッキンゼーの元パートナーが書いた、
世界14カ国で大人気のシリーズ、第3弾!

●やる気があってはじめて能力も活きる
「好きこそものの上手なれ」とも言いますが、あらゆる人を動かしている、その原動力は、やはり意欲・やる気・元気です。
しかも、個人の意欲のあるなしは、チームに伝播するもので、
だれかのモチベーションが下がると全体がつられてしまうことも。
それゆえ、モチベーションは、コーチングと並んで大切なスキルとなっています。

●現場の感覚がわかる決定版
しかし、モチベーションは説明が難しく、なかなか良書がありませんでした。理論だけだと心理学っぽすぎて現場で使いづらそうだし、ポイントだけまとめてしまうと、ニュアンスがつかめない。

本書では、部下のやる気にどうやって火をつけるかを、主人公アレックスの物語にのせて紹介。どんなシーンで使えるかを、順を追ってひもといていきます。

6つのステップや性格の見分け方、「誉める技術」など、すぐに使える技をポイントでまとめます。フロイト、ユング、NPL理論など、リーダーシップに使える心理学の知恵も簡潔に押さえています。

●主なストーリー
出世競争に敗れたアレックス、社内の「お払い箱五人組」の上司となった。新しい職場にアレックスは愕然とする。やる気なし、自信もなし、だから結果も出ない――最悪のスパイラルに陥っている。
そんな部下たちを陰に日向に勇気づけ、やる気を引き出し、徐々に自信を植えつけていく!
そして、時にヤケを起こしたり、フテ腐れたりしたくなる自分自身をも前向きに変える「セルフ・モチベーション」の秘伝も学ぶ。

目次

モチベーションとリーダーシップ
モチベーション・サイクル
ステップ(ビジョンを描く
起爆剤を見つける
自信を育てる
飛び込む
結果を確認する
フィードバックを活かす)
詰めの一手
心理学入門講座
性格を見極める
成功恐怖症
意欲をそぐ方法
ドミノ現象
世代間ギャップ
NLP理論
誉める技術
ストレスと向き合う
職場を離れてみる
マスター・モチベーター

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信