会社を強くする50の定義|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流関連書籍

経営

会社を強くする50の定義

会社を強くする50の定義

松井 健一

書籍を購入する

内容

内容(「BOOK」データベースより)
業績を上げる特効薬はこれだ!「ビジョン」「責任」「経営戦略」「権限」「仕事」etc.何気なく使っている経営・社内用語のすれ違いが会社の活力を失わせていく。社長、管理職、一般社員、それぞれが同じ見解、同じレベルで共有することで強力な組織ができる。

内容(「MARC」データベースより)
何気なく使っている経営・社内用語のすれ違いが会社の活力を失わせていく。社長、管理職、一般社員それぞれが同じ見解、同じレベルで共有することで意識レベルを高め、目標を達成できる。重要な50の経営用語の定義を解説。

目次

1章 社長自身が強く意識すべき定義(「社長」の職責をわきまえているか
確固とした「経営理念」で会社を動かしているか
「ビジョン」で具体的な行動を示しているか ほか)
2章 幹部社員に理解させる定義(「組織」と集団との違いを理解しているか
「管理職」とはどのような存在かを認識しているか
「監督職」と管理職はどう異なるのか理解しているか ほか)
3章 一般社員に徹底させる定義(「会社」を存続させるには何が必要なのか
「就職」と「就社」との違いは何であるか
これからの「給料・賃金」体系はどう変わっていくのか ほか)

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信