藤巻の法則|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流関連書籍

経営

藤巻の法則

藤巻の法則

藤巻 幸夫

書籍を購入する

内容

Amazon.co.jp
2003年10月に老舗靴下メーカー「福助」の社長に就任したファッション界の風雲児・藤巻幸夫が、自らのファッション哲学からビジネスを楽しくする秘訣まで、縦横無尽に語った快作。感性と遊び心を駆使して、商売を「笑売」に変えるための独特の持論が満載だ。「商品のストーリーを組み立てていく」「常に鮮度を失わない」など、顧客の五感を刺激するビジネスの鉄則や人気ブランドを作る秘密などが、痛快な言葉でつづられていく。
著者は1960年東京生まれ。伊勢丹のカリスマバイヤーとして名を馳せ、「解放区」や「BPQC」など数々の人気ブランドを立ち上げた。退社後はバッグメーカー、キタムラで営業取締役などを経て現職に。また兄の健史は金融界のカリスマディーラーとして知られ、兄弟でフジマキ・ジャパンを設立。流通のコンサルタントとしても講演などで幅広く活躍している。

その圧倒的なバイタリティーでファッション界への熱意あふれる提言を行なっている著者だが、とかく感性人間と見られがちな氏のビジネス論は、その実とても理論的でわかりやすい。「人軸の時代が到来した」「自分自身をマーチャンダイジングする」などの指南は、ファッションだけでなく、すべてのビジネスに共通するヒントにあふれている。最終章は自分自身がカッコよく生きる法則でまとめられているが、「自分力」のアップはこれからのビジネスマンに必須であろう。(田島 薫)

内容(「BOOK」データベースより)
ブランドの企画・開発やコンセプトショップのプロデュースで数々の実績をあげている仕掛けのプロが明かす成功の法則。単に"商品を売る"だけではなく、"お客の五感を刺激したい"藤巻独自の商売哲学は、たのしく生きるための人生哲学でもある。

目次

1 藤巻流「たのしく商売する」法則―「夢をかなえる人」になるためのヒント
2 "商売"を"笑売"に変える法則―「時代を変える人」になるためのヒント
3 お客の五感を刺激する商売の法則―「感性豊かな人」になるためのヒント
4 売れる店、人気ブランドを作る法則―「ヒットメーカー」になるためのヒント
5 人をたのしませ、カッコよく生きる法則―「たのしい仕事人」になるためのヒント

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信