物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■CBcloud/宅配効率化システム「SmaRyu Post」を日本郵便に導入拡大
CBcloudが宅配効率化システム「SmaRyu Post」を、日本郵便に導入拡大
〜宅配現場のDX化を加速すべく、最大500局6,000人のドライバーへ提供〜

 ITを活用し運送業界における新たな価値の創出を目指すCBcloud株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松本隆一、以下「CBcloud」)は、2021年4月より順次、日本郵便株式会社(以下、「日本郵便」)への宅配効率化システム「SmaRyu Post(スマリューポスト)」の提供を拡大し、2022年3月末までに全国最大500局に導入することをお知らせいたします。



 「SmaRyu Post」は、荷積み・配送ルーティング/ナビゲーション・配送ステータス管理・電子サインなど、ラストワンマイ ルに特化した一連の機能を、スマートフォン上でワンストップで提供する配送業務効率化システムです。経路・荷姿を考 慮した車内の荷積み位置指定や配達先の個別事情や関係性など、熟練ドライバーのノウハウを継承する機能を搭載し ており、初心者のドライバーや担当者でも滞りなく業務を行えるよう支援いたします。  CBcloudは、宅配現場が抱えるアナログで非効率な業務やドライバー不足などの課題の解決を目的に、株式会社オ プティマインド(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下健、以下「オプティマインド」)の配送ルーティングシステム「Loogia」と連携しながら、2019年に日本郵便との実証実験を開始いたしました。その結果、作業時間の削減や配送 効率の向上が見込まれたため、2020年10月までに全国約200局の郵便局に対して「SmaRyu Post」を試行導入して おります。日々、約1,000人の日本郵便のドライバーがシステムを利用し、業務の効率性や品質の向上に役立っているとの声が寄せられています。また、単なるアナログからデジタルへの業務の置き換えにとどまらず、既存オペレーション を見直し、改革するためのツールになっており、現場ドライバーの声を活かし、導入後もシステムの改善を続けています。これらの効果や取組みが評価され、2022年3月末までに全国最大500局、ドライバー数最大6,000名まで導入を拡大することとなりました。●日本郵便株式会社 郵便・物流業務統括部長 兼 オペレーション改革部長 五味 儀裕氏 コメント 2020年6月からCBcloudさまの「SmaRyu Post」とオプティマインドさまの「Loogia」を活用し、弊社の配達オペレーション改革を進めてきました。その中で、特に配達業務や配達エリアに不慣れな方には、両システムを活用することで、一定の効率で業務を行えることができ、また、ベテランドライバーにも配送品質向上につながる効果を確認できました。 このような効果をさらに多くの郵便局に波及させ、配達業務に不慣れな方にも活躍いただける持続可能な業務モデルを確立していくために、両システムの導入を最大500局まで拡大することを決定しました。2021年度もCBcloudさま、オプティマインドさまとの共創を深め、弊社の配達オペレーション改革を推進して参ります。 CBcloudは、ドライバーファーストの立場からITソリューションを通じて宅配・運送事業者を支援し、持続可能な物流の実現を目指してまいります。●SmaRyu とは??

サービス名称: 「SmaRyu」サービス概要: "物流を現場からスマートに"変革する一連のサービス群"物流を現場からスマートに"変革する一連のサービス群になります。物流業界が抱える大きな課題の一つとして、紙や電話などア ナログかつ属人性が高い業務が多く業務効率が低いという点があげられます。「SmaRyu」は現場の様々なシーンで発生する非 効率な業務を可視化することで、属人性の高い知見を共有し、業務の平準化と効率化を実現することで、物流従事者にとって必 要不可欠なサービスを目指します。 「SmaRyu」では、スマートフォンを用いてワンストップで配送をサポートする宅配業者向け効率化システムの「SmaRyu Post」と、 運送会社の煩雑な仕事を、効率よくスムーズにする運送会社向け業務支援システムの「SmaRyu Truck」の2種類のサービスを 展開しています。●SmaRyu Post とは??

宅配業者向け効率化システム「SmaRyu Post」は、宅配サービスの配送効率と品質 をあげ、簡単に宅配事業を効率化できるSaaS型宅配 効率化システムです。サービス対象者: 宅配・EC事業者サービスページ:?https://smaryu.town/post/機能: 宅配シーンにおける荷積み・ルーティング/ナビゲーション・配送ステータス管理など一連の機能を一気通貫で提供●CBcloud株式会社 会社概要会社名 : CBcloud株式会社所在地 : 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル16階代表者 : 代表取締役CEO? 松本 隆一設 立 : 2013年10月資本金?:?17億70百万円(資本準備金含む)事業内容:・"「送りたい」と「届けたい」を繋げる" マッチングプラットフォーム「PickGo」の提供:https://pickgo.town/・"物流を現場からスマートに"変革する物流DXシステム「SmaRyu」の提供:https://smaryu.town/URL?? ?:?https://cb-cloud.com/?

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.