物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■西日本高速道路/阪和自動車道「和歌山南スマートインターチェンジ」が3月10日に開通

E42 阪和自動車道「和歌山南スマートインターチェンジ」が3月10日(日曜)に開通します―?あわせて、そのアクセス道路となる主要地方道和歌山橋本線、一般県道三田海南線が開通?―

平成31年2月12日和歌山県西日本高速道路株式会社

和歌山県及びNEXCO西日本関西支社が建設を進めてまいりましたE42 阪和自動車道 和歌山南スマートインターチェンジ(IC)が開通します。
また、アクセス道路となる主要地方道和歌山橋本線及び一般県道三田海南線についてもあわせて開通となります。



1.開通日時


平成31年3月10日(日曜) 17時00分




2.開通場所



E42 阪和自動車道 和歌山南スマートIC
(和歌山市森小手穂(もりおてぼ)地内)
主要地方道 和歌山橋本線
L=2.5km (和歌山市和田〜吉礼(きれ)地内)
一般県道 三田海南線
L=1.3km (和歌山市和田〜冬野(ふゆの)地内)





3.和歌山南スマートICの概要



設置箇所:
和歌山県和歌山市森小手穂町 E42 阪和自動車道 和歌山IC〜海南東IC間
※スマートICへのアクセス道路:主要地方道 和歌山橋本線、一般県道 三田海南線
※和歌山ICより4.0km、海南東ICより5.8kmの地点に位置します。

事業主体:
和歌山県、NEXCO西日本
利用時間:
24時間利用可能
出入方向:
全方向利用可能(大阪方面、白浜方面)
対象車種:
ETC車載器搭載の全車種
連結道路:
主要地方道 和歌山橋本線





4.主要地方道 和歌山橋本線(和田〜吉礼)の概要



箇所:
和歌山県和歌山市和田〜吉礼地内
事業主体:
和歌山県
延長:
2.5km(うち、岡ア大橋:342m、吉礼西トンネル:191m)
幅員:
20〜22m(車道3.25m×4車線、歩道2.5〜3.5m(両側))11.25m(車道3.25m×2車線、自歩道3.5m(片側))
※橋梁部 15.00m(車道3.25m×4車線)トンネル部 10.75m(車道3.25m×2車線、自歩道3.0m(片側)) 

事業着手:
平成25年度





5.一般県道 三田海南線(和田〜冬野)の概要



箇所:
和歌山県和歌山市和田〜冬野地内
事業主体:
和歌山県
延長:
1.3km
幅員:
20m(車道3.25m×4車線、歩道2.5m(両側))
事業着手:
平成25年度





6.位置図・詳細図






7.和歌山南スマートICの事業経緯



平成25年5月17日
和歌山県から国土交通大臣に対して連結を申請
平成25年6月11日
国土交通大臣から和歌山県知事に対して連結を許可
平成28年10月
工事着手





8.期待される整備効果


期待される整備効果については、?別紙(1,032KB)?のとおりです。




9.和歌山南スマートICの利用上の留意点


スマートICはETC専用です。
スマートICでは、車両が停止した状態でなければ開閉バーが開きません。ETCゲートの前で必ず「一旦停止」し、バーが開いてから通行してください。
ETC車載器を搭載していない車両が、誤ってスマートICに進入した場合は、バックをせずに戻ることができるようになっており、より安全にご利用いただけます。

※下記図を参考にご利用をお願いいたします。





10.通行料金


和歌山南スマートICと主要IC相互間の通行料金は次のとおりです。


(距離:km、料金:円)



道路名IC名距離軽自動車等普通車中型車大型車特大車
近畿自動車道
吹田本線
92.3
1,890
2,280
2,560
3,540
5,690


長原
65.7
1,670
2,010
2,270
3,090
4,950

西名阪自動車道
天理
92.0
2,290
2,830
3,090
4,230
6,810

関西空港自動車道
泉佐野本線※(りんくうJCT)
32.5
850
1,030
1,200
1,590
2,540

京奈和自動車道
岩出根来本線(和歌山JCT)
10.7
390
450
500
630
940

阪和自動車道

51.4
1,460
1,740
1,990
2,660
4,230


岸和田和泉
41.3
1,040
1,260
1,480
1,970
3,180


和歌山
4.0
250
270
290
340
450


海南東・海南
9.0
350
400
450
560
820


有田
17.8
540
630
730
940
1,460


南紀田辺
64.4
1,630
2,030
2,420
3,210
5,300






割引適用条件を満たすことにより、ETC時間帯割引、マイレージ割引、大口・多頻度割引など、各種割引の適用があります。
※関西国際空港ICに行くには、このほか普通車で往復920円(うち、100円の通行税)が必要です。



別紙.期待される整備効果(1,032KB)
参考.完成予想図 ほか(650KB)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.