物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/天皇、皇后両陛下が日本郵船歴史博物館をご訪問
天皇、皇后両陛下が日本郵船歴史博物館をご訪問
2017年7月18日



??殉職戦没社員冥福祈念像(注)の説明をお聞きになる両陛下
本年7月17日(月・祝)海の日、天皇、皇后両陛下が日本郵船歴史博物館(横浜市中区)をご訪問されました。
両陛下は当社会長の工藤泰三と歴史博物館館長の阿部且の出迎えをお受けになった後、館長代理の脇屋伯英の案内で館内をご視察になりました。近代日本海運業を興した岩崎彌太郎やインドのタタ商会と共同で開設したボンベイ航路、戦前の豪華客船に乗船した数々の著名人、戦禍での壊滅、唯一残った大型貨客船氷川丸から始まった復興から現在に至るまでの歴史の展示を熱心にご覧になり、船が唯一の輸送手段であった時代と異なり、旅客輸送がほとんど飛行機になったことに対する感想などを述べられました。



?
当社は今後も、歴史的資料の散逸防止や保存に努めるとともに、日本の海運が人々の生活にどうかかわってきたのかを伝え、海事思想の普及に貢献していきます。【日本郵船歴史博物館】近代日本海運の黎明(れいめい)期から現在に至るまでの歴史を1885年創業の日本郵船の社史を通して紹介しています。ホームページ:http://www.nyk.com/rekishi/
(注)殉職戦没社員冥福祈念像太平洋戦争中に犠牲となった5,312名の戦没社員を悼み、創立70周年に当たる1955年に建立。長崎市平和公園にある平和祈念像と同じ、北村西望(1884-1987)の作。
以上




?


掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.