![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本政策投資銀行/三ツ輪運輸(株)に対し「DBJ BCM格付」・「地域元気プログラム」に基づく融資を実施 |
三ツ輪運輸(株)に対し、「DBJ BCM格付」・「地域元気プログラム」に基づく融資を実施 株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:柳正憲、以下「DBJ」という。)は、三ツ輪運輸株式会社(本社:北海道釧路市、代表取締役社長:栗林定正、以下「当社」という。)に対し、「DBJ BCM格付」および「地域元気プログラム」の両方に基づく融資を実施しました。 「DBJ BCM格付?」融資は、DBJが開発したスクリーニングシステム(格付システム)により、企業の防災・事業継続への取り組みを評点化、優れた企業を選定し、その評価に応じて融資条件を設定するという、世界で初めての融資メニューです。 また、「地域元気プログラム?」は、地域ごとの強みや潜在力を活かした成長を後押しするDBJ独自の取り組みです。北海道支店では、「北海道の成長を牽引する食のバリューチェーン強化」をテーマのひとつにして、北海道の企業に対して情報面・資金面でのサポートに取り組んでいます。 当社は、国際バルク戦略港湾に選定されている釧路港を主要拠点に飼料貯蔵事業、港湾荷役事業、倉庫・輸送事業等、幅広い総合物流サービスを展開しています。 今回の格付評価では、以下の点を高く評価しました。 (1) 労働安全衛生の枠組みを基盤に、従前より徹底した防災活動に取り組む中で、保健師が救急救命講習の講師資格を取得し毎月社内講習を開催した結果、従業員の約7割以上が有資格者である等、有事の生命安全確保策に繋げている点 (2) 釧路港の西港・東港のそれぞれにおいて荷役機能に係る機器を複数台有しているほか、グループネットワークを活用した燃料・資材、OB会ネットワークを通じた人的資源など有事に必要な経営資源を保持することで港湾機能の継続性を確保している点 (3) 港湾BCP協議会のメンバーとして釧路港港湾BCPを策定し、幅広い港湾事業者と連携して情報連絡訓練などの初動訓練を実践する等、港湾BCPと一体化する形で自社のBCPについても整備を進めている点 また、本件は、畜産業向け飼料の供給安定化・効率化を図ることで、現在オール北海道で進められている食の高付加価値化に資する当社の取り組みを、「地域元気プログラム(「北海道の成長を牽引する食のバリューチェーンの強化」)」の対象として認定し、融資を実施したものです。 DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします〜私たちは創造的金融活動による課題解決でお客様の信頼を築き、豊かな未来を、ともに実現していきます〜」に基づき、今後も地域の成長に資するお客様の取り組みを積極的に支援してまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |