物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■丸全昭和運輸/経常利益は前年比10・8%増(平成28年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結))
平成28年3月期? 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
単位・百万円  
            売上高   営業利益  経常利益   当期純利益
28年3月期第2四半期 49,721 8.0  2,583 11.3  2,919 10.8  1,933 9.0
27年3月期第2四半期 46,022 6.8  2,320 6.4   2,634 10.1  1,773 12.5
(略)
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、政府の経済政策や日銀の金融緩和政策などにより一部では企業 業績の向上や雇用・所得環境の改善が進み、また、設備投資にも持ち直しの動きが見られるなど景気は緩やかながら も回復基調で推移しました。しかしながら一方では、中国をはじめ新興国の景気減速への警戒感や欧州金融不安など による世界経済への懸念材料もあり、依然として不透明感を払拭できない状況が続きました。 また、物流業界におきましては、国際貨物の輸送量は船積み貨物、航空貨物とも中国経済の減速などにより輸出が 伸びず減少しております。また、国内貨物の輸送量も公共投資の落ち込みなどを受けて建設関連貨物が減少し、全体 としては減少傾向にあります。さらに、ドライバー不足や同業者間の価格競争などの問題は継続しており、トラック の燃料価格は原油安により改善されてきたものの引き続き厳しい経営環境が続きました。 このような状況のもと、当社グループは平成25年度を初年度とする3か年にわたる第五次中期経営計画の最終年度 を迎えております。本計画では、企業体質の変革と人材の活性化により、連結売上1000億円超の達成を目標とし て掲げ「1.売上の拡大 2.人材の育成 3.企業基盤の強化」の三点を重点施策として設定し、これらの重点施 策ごとに具体的な取組課題を設け目標の達成に向け邁進しております。特に平成27年2月に「丸全電産ロジステック 株式会社(旧日本電産ロジステック株式会社)」を当社グループの一員に迎え入れましたことにより企業基盤の強化 をさらに図ることができ、売上の拡大にも寄与しております。 この結果、当社グループの当第2四半期連結累計期間の経営成績につきましては、売上高は49,721百万円(前年同 期比8.0%増)、営業利益は2,583百万円(前年同期比11.3%増)、経常利益は2,919百万円(前年同期比10.8%増) となりました。また、親会社株主に帰属する四半期純利益は1,933百万円(前年同期比9.0%増)となりました。
セグメント別の状況につきましては、次のとおりであります。
<物流事業>
貨物自動車運送事業については、関東地区では建設機械の取扱いが減少しましたが、日用雑貨や精密機器さらに産 業用ガスや住宅建材の取扱いが増加しました。中部地区ではステンレスの取扱いが減少しましたが、関西地区では住 宅設備や精密機器さらに断熱材や日用雑貨の取扱いが増加しました。また、連結子会社の増加により、モーター関連 部品の取扱いが大幅に増加し、全体として増収となりました。 港湾運送事業については、関東地区では建設機械や自動車部品の輸出取扱いが減少し、また、東南アジア向けの移 設案件の終了がありました。中部地区でもステンレスの減産に伴う沿岸荷役作業の減少があり、全体として減収とな りました。 倉庫業については、非鉄金属や遊戯用備品の取扱いが減少しましたが、関東地区で食品の保管や日用雑貨の取扱い 増加、そして連結子会社の増加により、モーター関連部品の取扱いが増加し、全体として若干の増収となりました。 鉄道利用運送事業については、関東地区での工業用ガスのスポット案件やペットフードなどのJRコンテナの取扱 いが増加し、全体として増収となりました。 その他の物流付帯事業については、荷捌収入では関西地区で断熱材の取扱いが増加し増収となりました。外航船収 入と梱包収入は、建設機械の取扱いの減少や東南アジア向けのプラント案件の終了により、減収となりましたが、連 結子会社の増加により、機械移設収入が増加し、物流付帯事業全体として増収となりました。 その結果、物流事業の売上高は前年同期比9.5%増収の41,195百万円、営業利益は前年同期比17.8%増益の1,855百 万円となりました。
<構内作業及び機械荷役事業>
構内作業については、関東地区での建設機械や鋼板の取扱いが減少しましたが、連結子会社の増加により、モータ ー関連部品の取扱いが増加し、若干の増収となりました。機械荷役事業については、クレーン作業の取扱いが増加し 増収となりました。 その結果、構内作業及び機械荷役事業の売上高は前年同期比0.2%増収の6,956百万円、営業利益は前年同期比 6.8%減益の439百万円となりました。 <その他事業> 地代収入については、関東地区で大幅な増床があり増収となりました。工事収入については、国内の移設案件の受 注が減少し減収となりました。 その結果、その他事業の売上高は前年同期比7.5%増収の1,569百万円、営業利益は前年同期比5.4%増益の289百万 円となりました。
(略)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.