物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■宇部興産/中国電力と海外炭の共同輸送を実施
海外炭の共同輸送の実施について

2014年12月10日

宇部興産株式会社(社長:竹下道夫)と中国電力株式会社(社長:苅田知英)は、このたび、海外炭の共同輸送を実施することとしましたのでお知らせします。
中国電力が他社と共同で海外炭を輸送するのは、今回が初めてとなります。
実施に至る経緯
平成23年5月に「徳山下松港・宇部港」が国土交通省の国際バルク戦略港湾*1に選定された後、両社を含む港湾利用企業が設立した「山口県国際バルク戦略港湾連携協議会(以下「協議会」)」において、企業間連携による効率的な海外炭物流体制について検討を進めるなかで両社の認識が一致し、実施に至ったものです。



*1
産業の国際競争力強化を目的として、バルク貨物(石炭、穀物など包装せずばら積みされる貨物)の大量輸送の実現とそれによる物流コストの低減に向け、国内の港を選定し集中的に整備するもの。下松地区には大型船が着桟できる桟橋が整備される予定。
実施目的・概要
このたびの輸送は、大型船による共同輸送の将来的な本格運用を視野に、共同輸送量の調整や輸送船の選定といった運用上の手続きを確認することを目的として行うものです。具体的には、宇部港および徳山下松港(下松地区)を荷揚港として、パナマックス船*2とスモールケープ船*2の2隻によりインドネシア炭、豪州炭を輸送します。



 
1隻目
2隻目

積 地
インドネシア・サマリンダ沖積み
豪州ニューキャッスル港積み(予定)

出発時期
平成26年12月4日
平成26年12月下旬

揚 地
宇部港(予定)
徳山下松港(下松地区)および宇部港(予定)

到着時期
平成26年12月13日(予定)
平成27年1月上旬

輸送量
約7万t
約10万t

輸送船
パナマックス船(7万t積級外航船)
スモールケープ船(10万t積級外航船)



*2
パナマックス船とは、パナマ運河を通過できる最大船型で、更に大きい船型をケープ船といい、その中で小型のものをスモールケープ船と呼んでいる。
今後の取り組み
今後、徳山下松港および宇部港が国際バルク戦略港湾として整備され、大型船を利用した大量輸送が可能となることにより、物流コストの低減とともに共同輸送の本格運用の実現性も高まるものと考えています。両社においては、今回の取り組み以外にも、引き続き、協議会のメンバーと協調して、両港を活用した企業間連携を検討して参ります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.