物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■大日本印刷/企業の重要書類を高セキュリティな環境で管理するサービスを開始
企業の重要書類を高セキュリティな環境で管理するサービスを開始
ICタグを利用した書類・ディスクの管理システム、書類の電子化受託、保管受託を提供
 




大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業の重要書類およびそのデータを収録したディスクを、ICタグを利用して安全かつ効率的に管理するシステム、書類の電子化受託、書類・ディスクの保管受託を組み合わせた「ドキュメント管理サービス」を開始します。
【サービス開始の背景】
金融機関を中心に、内部統制強化の一環として、重要書類などのドキュメントの管理において、高い情報セキュリティを備えた管理環境を構築したいというニーズが高まっています。DNPは、安全かつ効率的にドキュメントを管理するサービスとして、ICタグを利用した管理システムと、高セキュリティな環境での書類の電子化受託、保管受託を組み合わせたサービスを開始します。
【ドキュメント管理サービスの概要】
企業のニーズに応じて、以下のシステムやサービスを組み合わせて提供します。書類の電子化作業およびドキュメントの保管場所には、高い情報セキュリティを備えたDNPの施設を利用します。
1.  書類の電子化受託サービス
DNPは、紙の書類を電子化して、パソコンなどで閲覧できる状態にする作業と、データを収録したディスクへのICタグやバーコードなどの貼付け作業を受託します。電子化したドキュメントを、ネットワークを通じて閲覧するシステムの提供も可能です。
2.  ICタグを利用したドキュメント管理システム(ICタグの販売を含む)
自社でドキュメント管理を行う企業向けに、システムを販売します。
個々のドキュメントに貼付されたICタグを、保管受け入れ時にICタグリーダーで読み取り、ドキュメントの貸出・返却から、棚卸し管理、廃棄までを効率的に管理します。ドキュメントの貸出処理を行わずに専用ゲートを通ると警報が鳴り、不正な持出しを防止します。利用頻度が高いドキュメントには直接1点毎に、利用頻度が低いドキュメントについてはまとめて収納したダンボール箱に1つICタグを貼るなど、さまざまな運用方法に対応可能です。書類・ダンボール箱が重なった状態でも一括読取りが可能な積層タイプ、ディスクに直接貼付けできるタイプなど、貼る対象ごとに最適なICタグをラインアップしています。

      貸出登録漏れのチェック(左) /  棚卸し作業の効率化(右)
3.  ドキュメントの保管受託サービス
企業で保管しきれないドキュメントをDNPの倉庫で保管します。専用の在庫管理システムを利用して、入出庫の指示を受け付け、引取り・配送にも対応します。
【価格(税抜き)】
価格は個別に見積もります。
参考価格として、ICタグを利用したドキュメント管理システムは、ICタグ10万個、ゲート、棚卸し確認などを行うハンディー端末を含む標準セットで1,000万円(設置費用は別途)です。
【今後の展開】
DNPは金融機関を中心にドキュメント管理サービスを提供し、2016年度までの3年間累計で5億円の売上を見込んでいます。
 
※ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.