物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱樹脂/チェーンストア向け多段積み断熱コンテナ「ASKOC-S18」を発売
チェーンストア向け多段積み断熱コンテナ「ASKOC-S18」を発売
2014年09月29日

三菱樹脂株式会社(本社:東京都千代田区 社長:姥貝 卓美)は、チェーンストアの商品搬送において、断熱性能を持った多段積みコンテナ「ASKOC?(アスコック)-S18」を本年10月1日より発売します。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどのチェーンストアで販売される生鮮食料品類の物流においては、チルド配送と呼ばれる凍結寸前の温度(概ね0~5℃)に保つ物流が主流となっています。チルド配送は生鮮食料品には適しているものの、おにぎりや弁当などの物流には温度が低く、ご飯の食感や美味しさに影響がでるため、従来はカゴ形状の台車の内側を保温シートで被い、その中に一般的な搬送コンテナを多段積みする形態が主流となっています。今回開発した多段積み断熱コンテナ「ASKOC?-S18」は、多段積みをする際の最下段(底)と最上段(蓋)にあたるコンテナを「断熱蓋底」と呼ぶ断熱層のみのコンテナとし、商品を搬送するコンテナ「断熱コンテナ」には側面のみに断熱層を設けています。コンテナ自体に断熱性を持たせることで、より外気を遮断して保温することができ、また、保温シートを使用しなくても良いため、容易に取り扱うことができます。
当社は、断熱性能を持った多段積みコンテナ「ASKOC?-S18」を外食産業や小売・流通業、食品メーカーなどの業界へ広く営業活動を展開し、2015年度2億円の売上高を目指します。
 
 
多段積み断熱コンテナ「ASKOC?-S18」
1.特長@断熱材の適正配置による多段積み専用容器 Aチェーンストア標準クレート※1と併用可能B断熱コンテナ、断熱蓋底共に自動洗浄機対応可能Cドーリー台車※2での一貫搬送が可能DRFID対応(ICタグを内装可能) ※1 「クレート」はコンテナと同義語です。※2 コンテナを手押し移動可能にする為の平台車
 
2.構成
 
             断熱コンテナ                      断熱蓋底      (側面のみに断熱材を配置)             (全面に断熱材を配置)
 
        
               搬送例                         多段積み時のコンテナ断面イメージ(断熱コンテナを断熱蓋底で挟み込む構成)   3.仕様 (単位:mm)・外   寸:556×458×124H  <参考>標準コンテナ外寸 557×459・有効内寸:470×367×102H ※断熱コンテナ、断熱蓋底共に共通外寸・材   質:表層:PP 内層:EPS
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.