物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱重工業/アストモスエネルギー向けに大型LPG運搬船を建造
アストモスエネルギー向けに大型LPG運搬船を建造昨年末と今春に続き同船型を受注、最高水準の省エネ性で新パナマ運河にも対応

 三菱重工業は、アストモスエネルギー株式会社から大型LPG(液化石油ガス)運搬船を受注しました。昨年末と本年春に同社から受注したものと同船型で、世界最高レベルの省エネ性能を誇り、世界の主要LPGターミナルに柔軟に対応できるほか、新パナマ運河にも適合した仕様となっています。完成・引き渡しは2016年下期の予定です。






【当社建造のLPG船】
 受注したLPG運搬船は、長さ230.0m、幅36.6m、喫水11.1m。総トン数は4万8,300トン(載貨重量トン数5万1,100トン)、LPG積載量は8万3,000m3で、先の受注船2隻とともに長崎造船所で建造します。当社独自の船型を採用したことなどにより、優れた燃費性能とLPGターミナルごとに異なるさまざまな接続条件への高い適応性を実現しています。また、2016年初めにも運用開始が見込まれる新パナマ運河を通過できるよう、係船装置なども世界最新の設備を搭載します。 アストモスエネルギーは現在、自社所有の6隻および他社と契約している定期用船15隻を合わせ21隻の大型LPG運搬船を運用しています。そのうち自社所有船すべてと定期用船10隻の計16隻は、当社長崎造船所で建造したものです。 同社は、現在年間1,000万トンのLPG取扱量を、2015年までには1,200万トン超まで増やす中期経営計画に取り組んでおり、LPG輸送体制を拡充していく方針です。今回の造船契約もこの方針を受けたもので、本船は同社が保有する老齢船の代替船として就航する運びとなっています。 米国のシェール革命により、極東を含めた世界市場で北米産LPGの需要増大が予想され、輸送距離の伸長や拡幅された新パナマ運河を使った輸送量の拡大が不可欠となっています。また、船舶運航についても世界的に環境規制が強化されつつあります。本船は、こうした状況を受けてアストモスエネルギーが進める最新鋭のLPG輸送船団整備計画に対応するものです。 当社は、LPG運搬船需要の高まりに応え、船舶・海洋事業分野における総合力を駆使することでさらに省エネ・環境性能や運用性に優れたLPG運搬船の開発に力を注ぐとともに、積極的な提案営業を展開していきます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.