![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■アクセルリス/医薬品の製剤・製造プロセス統合管理ソフトを国内でリリース開始 |
医薬品製造プロセスに製造科学を取り込み、Quality by Design(QbD)を促進製剤・製造プロセスの統合管理ソフトウェアが日本に上陸 科学分野における技術革新ライフサイクルの管理ソフトウェアを提供するアクセルリス社(Accelrys,Inc.本社:米国カリフォルニア州サンディエゴ、NASDAQ:ACCL/日本法人:東京都千代田区 代表者:今野 ソクス 真生、以下アクセルリス)は、医薬品の製剤・製造プロセスにおいて今後標準的手法となることが予想されるQuality by Design(QbD)の実現を支援するソフトウェア「Accelrys Process Management and Compliance Suite」の国内リリースを開始いたします。 医薬品の製造工程が国際化かつ近代化するのに伴い、品質保証のポイントは、従来のQuality by Testingから、プロセス重視のQuality by Design(QbD(*1))に転換しようとしており、ICH(日米EU医薬品規制調和国際会議)で合意されたガイドラインが厚生労働省から通知されています。 これにより国内製薬メーカーにおいてもQbDに対応した医薬品の製造と品質管理の検討が進められています。 このたび国内リリースの展開を開始する「Accelrys Process Management and Compliance Suite」は、アクセルリスが開発し、欧米の製薬メーカーにおいてここ数年で急速に導入が進んでいる製剤・製造のためのプロセス管理ソフトウェアです。 製剤開発や製造現場に配置された既存システムはそのままに、各システムからQbDアプローチに必要なデータをオンデマンドに集約、解析することを強力に支援します。これによりQbDの促進による品質向上とコスト削減、情報共有による製品化プロセスの短縮といった改善効果が得られています。また、品質分析や製造における標準作業手順書(SOP:Standard Operating Procedures)をStep by Stepでの実行管理が可能な形で電子化するモジュールも提供されており、ヒューマンエラーの発生率を劇的に削減しています。 さらに、新たな品質マネジメントの考え方を取り入れた製造プロセスを国内外の生産拠点に展開することによって、グローバル生産における品質管理を大幅に向上させています。 今回の日本国内リリースに合わせて、アクセルリスでは2013年度上半期のバージョンアップで、日本語対応を進めることを予定しております。また、日本市場の状況に合わせた新機能、ライセンス体系の導入を検討しているほか、国内パートナーとの連携も強化する予定です。 アクセルリスでは今後これらソリューションを、品質向上とコンプライアンス・リスク対策に重点を置く国内製薬メーカー、バイオ医薬品メーカー、ジェネリックメーカーの他、医薬プラントメーカーなどを中心に販売活動を展開していき、初年度に国内メーカー10社で導入いただくことを目標としています。 *1)Quality by Design(QbD)とは、ICH(日米EU医薬品規制調和国際会議)で作成された、安全性と品質保持のための運用ガイドラインであるQ8(製剤開発)、Q9(品質リスクマネジメント)およびQ10(医薬品品質システム)の通称Qトリオガイドラインで提唱されている、製造科学とリスクマネジメントに基づく医薬品の品質マネジメントの考え方です。 これまでは医薬品の品質を最終的に完成した製品を試験することによって品質を担保していましたが、QbDでは製造段階の各プロセスを目的とする品質が保証されるように設計し、それをもとに全工程をコントロールしていくことによって、品質を確保していこうとする考え方です。 これによって、より高いレベルで品質保証を実現することができるばかりでなく、製品化に至る期間の短縮を図ることが可能になります。●アクセルリスについて 科学技術革新のライフサイクル管理ソフトウェアを提供する世界的なリーダー企業であるアクセルリス(NASDAQ:ACCL)は、科学技術革新によって差別化を目指す業界および企業・組織をサポートしています。アクセルリスが誇る業界屈指のAccelrys Enterprise Platformは、多岐にわたる科学研究、実験プロセス、情報要件を、研究、開発、プロセスのスケールアップ、製品開発の製造初期といったあらゆるフェーズにわたって統合することが可能な、柔軟かつ広範囲に応用可能な科学ソリューションです。アクセルリスは、モデリングやシミュレーション、全社規模での実験室(ラボ)管理、ワークフロー、自動化、データ管理、情報技術に関するアプリケーションにさまざまな機能を組み込むことによって、科学技術のイノベーターによるデータのアクセス、整理、分析、共有をかつてない方法で実現すると共に、技術革新の促進、生産性およびコンプライアンスの向上、コストの削減、研究から製品化までの期間の短縮を支援します。アクセルリスに関する詳細については、http://www.accelrys.comをご覧下さい。 アクセルリス株式会社(http://accelrys.co.jp)は、米アクセルリス社の日本法人(所在地:東京都千代田区)です。 ※Accelrys、accelrysのロゴは、米国およびその他の国におけるAccelrys Software,Inc.の商標です。その他の企業名、製品名ならびにサービス名は各所有企業の商標あるいは登録商標です。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |