![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■川崎近海汽船/2億1100万円の経常損失を計上(平成25年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)) |
平成25年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益 25年3月期第1四半期 10,565 2.9 △146 ― △211 ― 1 97 △37.824年3月期第1四半期 10,263 7.2 118 △72.7 75 △80.3 316 △10.3 (略) (1)連結経営成績に関する定性的情報 当第1四半期連結累計期間(平成24年4月1日から平成24年6月30日まで)におけるわが国経済は、復興需要による官公需の増加や、エコカー購入支援策等の政府政策効果を背景に、持ち直しの兆しが見られましたが、個人消費の伸び悩みから景気の動向は引き続き先行き不透明な状況で推移いたしました。海運業界では、世界経済の減速により燃料油価格は下落傾向にあるものの、欧州債務危機等の影響による円高、市況低迷が依然として継続しており、厳しい経営環境となりました。このような状況下、当社の第1四半期連結累計期間の売上高は105億65百万円となり前年同期に比べて2.9%の増収となりました。営業損益は、前年同期1億18百万円の利益に対し当四半期は1億46百万円の損失、経常損益は前年同期75百万円の利益に対し当四半期は2億11百万円の損失となりました。特別利益を5億48百万円、特別損失を30百万円計上した結果、四半期純利益は1億97百万円となり前年同期比37.8%の減益となりました。 事業のセグメント別業績概況は次の通りです。「近海部門」バルク輸送では、石炭・ドロマイト等の年度契約に加え、スポットの石炭輸送等で前年同期に比べ輸送量は増加しました。鋼材輸送量は略前年同期並みとなりましたが、輸入木材製品輸送量は減少しました。同部門の売上高は40億74百万円となり前年同期に比べて2.0%の増収となりました。また、営業損益は前年同期25百万円の利益に対し、当四半期は2億30百万円の損失となりました。 「内航部門」不定期船輸送では、石灰石、石炭の各専用船は安定稼動をしました。定期船輸送では、震災直後だった昨年度と比較して輸送量は増加しました。八戸/苫小牧間のフェリー輸送では、新造船シルバープリンセスを投入し、乗用車及び旅客の輸送量は増加しました。同部門の売上高は64億71百万円となり前年同期に比べて3.6%の増収となりました。また、営業利益は85百万円となり4.2%の増益となりました。 「その他事業部門」当事業の主なものとしては、北海道地区における不動産賃貸業などがありますが、同部門の売上高は19百万円となり前年同期に比べて2.5%の減収となりました。また、営業損益は前年同期11百万円の利益に対し、当四半期は1百万円の損失となりました。 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |