![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■遠州トラック/売上高は前年比4%増、経常利益は前年比9・8%減(平成24年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)) |
平成24年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益24年3月期 22,717 4.0 828 △12.4 748 △9.8 373 △7.723年3月期 21,852 17.0 945 4.9 830 10.9 404 42.2 (略) @当連結会計年度の概況当連結会計年度におけるわが国経済は、東日本大震災やタイにおける洪水の打撃から徐々に脱し、年度後半以降、緩やかな回復基調を辿ってまいりました。しかしながら、欧州債務危機の再燃、円高、原油高、電力供給の不安など、足元は景気の下振れリスクが顕在化しつつあり、先行きの不透明感は寧ろ増大しています。当物流業界におきましては、震災の復旧・復興活動などに伴い、貨物の取り扱いに若干回復の兆しが窺えたものの、企業の海外生産シフトや在庫圧縮の進展などにより、当年度の国内貨物輸送量は12年連続の前年割れとなるなど、事業環境はさらに厳しさを増す状況となっております。このような状況下、当社グループにおきましては、工業系貨物が伸び悩む中、飲料のほか、関東地区における食品や電子機器周辺商材等の取り扱いが増加し、また、連結子会社の業績も総じて堅調に推移いたしました。この結果、当連結会計年度の営業収益(売上高)は227億17百万円(前年同期比4.0%増)となりました。一方、利益面におきましては、傭車料や燃料費等の増加による長距離便を中心とする輸送採算の悪化や既存取引先における貨物保管・荷役量の減少、契約に基づく一部営業所の業務終了などが影響し、営業利益は8億28百万円(前年同期比12.4%減)、経常利益は7億48百万円(前年同期比9.8%減)、当期純利益は3億73百万円(前年同期比7.7%減)となりました。 セグメント別の営業収益の状況は次のとおりであります。物流事業の営業収益は225億47百万円(前年同期比4.2%増)となりました。その内訳は、輸送部門が146億84百万円(前年同期比6.2%増)、倉庫部門が78億63百万円(前年同期比0.7%増)となりました。その他(不動産事業)は1億70百万円(前年同期比22.1%減)となりました。 A次期の見通し平成24年度のわが国経済は、海外の景気減速や円高、原油高、電力需給の逼迫化など懸念材料があるものの、東日本大震災の復興活動やタイ洪水の影響からの回復、エコカー補助金による政策効果などにより、自動車産業、素材産業を中心に企業の生産活動が拡大し、景気は回復傾向に向かうものと予想されます。これに伴い、荷動きも本格的に増勢に転じていくことが期待されます。このような事業環境の予測に基づき、当社グループは、引き続き流通系取引先などに対する3PL(サード・パーティ・ロジスティクス)提案を積極的に推進するとともに、当連結会計年度より開始したトランクルーム事業など新分野の開拓と拡大を図ってまいります。以上により、現時点における次期の連結業績の見通しは以下のとおりであります。営業収益 24,700百万円(前期比 8.7%増)営業利益 950百万円(前期比 14.7%増)経常利益 840百万円(前期比 12.2%増)当期純利益 430百万円(前期比 15.2%増) (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |