物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■MonotaRO/1月5日、第3のプライベートブランド「男前MonotaRO」を新設
「工場で使える便利な通販」MonotaRO.com1月5日(木)、第3のプライベートブランド「男前MonotaRO」を新設〜プライベートブランドからワンランク上の高品質なアイテムを展開開始〜 工業用間接資材※1通信販売最大手の株式会社 MonotaRO(モノタロウ)(本社:兵庫県尼崎市、代表執行役社長:瀬戸欣哉、URL:http://www.monotaro.com/)は2012年1月5日(木)より、第3のプライベートブランドとして、ワンランク上の高品質なアイテムを集めたブランド「男前MonotaRO」を新設いたします。 当社ではこれまで、2004年に初のプライベートブランド(PB)である「MonotaRO」ブランドを開設して以来、高品質な商品を安価で提供する為に積極的なPB商品の開発と採用を行い、2011年12月現在でのアイテム数は約5,600点に上ります。2010年5月には第2のPBの「大阪魂(おおさかだましい)」ブランドを新設し、「MonotaRO」ブランドに対し、より価格訴求を追求したアイテム展開を開始しました。開設当初約9,000点でスタートしたアイテム数も現在では約16,000点にまで拡大しています。 そしてこの度、「MonotaRO」、「大阪魂」に次ぐ第3のPBとして「男前MonotaRO」ブランドを新設いたします。「男前MonotaRO」ブランドは、これまでのPB商品よりもさらに品質の高いものを重視されるユーザーを主なターゲットに商品の開発・採用・提供を行って参ります。開設時は、現在「MonotaRO」ブランドとして取り扱いしている作業工具カテゴリ「男前のネジプライヤー ねじっ太郎」と研磨材カテゴリ「男前の切断砥石ノンスリップ切断」の2商品を「MonotaRO」ブランドから「男前MonotaRO」ブランドに切り替え、展開を開始いたします。 MonotaROでは、「MonotaRO」ブランド、「大阪魂」ブランドと並び、「男前MonotaRO」ブランド商品の開発・採用を積極的に進め、3つのブランド展開によるPB商品の拡大と強化を図ると共に、ユーザーへの選択肢を増やすことで、MonotaROを利用しやすい環境作りに取り組んで参ります。株式会社 MonotaROについて 切削工具や研磨材などの工業用資材から自動車関連商品や工事用品、事務用品に至るまで、現場・工場で必要とされる製品150万アイテムを販売しています。2011年12月2日現在の利用ユーザー数は、約69.2万。2006年12月、東証マザーズ上場。2009年12月東証一部上場。2010年度の12月期の売上高は約177億円。2011年度の12月期の売上高予想は約218億円。※1工業用間接資材とは、製造業の現場における資材のうち、最終製品になる原材料や部品などの"直接資材"を除く全ての資材を指し、切削工具や研磨材などの工作用資材から梱包・補修・清掃・安全・事務用品まで多岐にわたる。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.