物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日産自動車/中国法人、花都第2工場の竣工式を実施
東風日産乗用車公司、花都第2工場の竣工式を実施〜 あわせて2012年の販売目標を100万台と発表 〜日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)の中国現地合弁会社、東風汽車有限公司(以下、DFL本社:中国湖北省 総裁:中村公泰)の乗用車事業部である東風日産乗用車公司(以下、東風日産、総経理:松元史明)は21日、花都第2工場(広東省広州市花都区)の竣工式を挙行しました。花都第2工場では、現在は第1工場で生産されている「ティーダ」を2012年1月より生産する予定です。同工場への投資額は50億人民元(615億円)で、生産能力は年間27万台となります。2012年の第1工場と合わせた花都地区全体の生産能力は、60万台となり、将来的には67万台まで拡大する予定です。その結果、花都工場は日産のグローバル工場の中で最大規模の工場となります。また、東風日産は、2012年は新ブランド「ヴェヌーシア」から2車種、「ニッサン」ブランドから2車種の合計4モデルを投入し、好調な既存モデルと合わせて、販売目標100万台を目指すと発表しました。DFLの中村総裁は、「花都第2工場の稼動開始は、東風日産の100万台の目標達成に大きな貢献をします。グローバルトップクラスの品質を誇る花都工場で生産されたクルマを、1台でも多く中国のお客さまにより短いリードタイムでお届けしたい。」と語りました。東風日産の2011年の販売台数は、新型「サニー」、新型「ティーダ」の投入、ディーラーネットワークの拡張、地方全土を巡回する体験型ブランド活動の促進などにより、当初目標であった77.2万台を上回り80万台になる見通しです。同社は、中期経営計画で打ち出した将来の乗用車トップ3入りを目指して、今後も商品ラインアップの充実、生産能力の拡大、商品・サービスの品質の改善、ブランド力の向上などの課題に継続的に取り組んで行きます。東風日産乗用車公司東風日産乗用車公司は中国における日産の合弁会社、東風汽車有限公司の一事業部で、乗用車の開発、生産、販売を担当しています。日産の中国事業についてDFLの設立以来、乗用車、小型商用車、輸入車を含む日産の中国市場における販売台数は2003年の9万4000台から躍進し、2011年の販売台数は当初計画の115万台を超える見込み。2012年については、135万台の販売を計画しています。注)為替については便宜上、最近の為替レート1人民元=12.3円で換算しました。以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.