![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■栗林商船/2億6500万円の四半期純損失を計上(平成24年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)) |
平成24年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益24年3月期第2四半期 20,534 △6.2 27 △94.0 31 △91.5 △265 ―23年3月期第2四半期 21,884 4.6 453 ― 374 ― △49 ― (略) (1)連結経営成績に関する定性的情報 当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、平成23年3月に発生した東日本大震災の影響により大幅に落ち込んだ生産や輸出が徐々に回復し、大震災前の水準に戻る傾向にありましたが、海外経済の大減速や金融不安、さらには記録的な円高の進行により回復ペースは大幅に鈍化いたしました。今後の見通しも欧州の債務危機や米国の景気低迷の長期化により経済回復は難しくなりつつあります。こうした経済情勢の中、当社グループも東日本大震災の影響を大きく受けましたが、仙台地区で当初の予想を上回る回復があり、更に船舶の効率的な運航に努めた結果、収益減少を最少に止めることが出来ました。ホテル事業においては、大震災の影響で海外客のキャンセルが相次ぎ、国内客も旅行の自粛傾向が強まり苦戦いたしました。不動産事業は概ね順調に推移しております。 「海運事業」前第2四半期連結累計期間に比べると東日本大震災による仙台地区の収益の大きな落ち込みはありましたが、当初予想を大きく上回る回復であり、更に航路の変更等効率的な運航に努めた結果、燃料油価格の上昇に伴う輸送コスト増はあったものの、売上高は前第2四半期連結累計期間比1,246百万円減(6.0%減)の19,363百万円となり、営業費用は前第2四半期連結累計期間比828百万円減(4.1%減)の19,422百万円となったことから、営業損益は前第2四半期連結累計期間比417百万円悪化の営業損失59百万円となりました。 「ホテル事業」前第2四半期連結累計期間に比べると特に当第1四半期は福島原発の風評被害により、海外旅行客が殆ど訪れず、国内観光客数も自粛により減少となり、全社的に危機感を持って営業体制の建て直しを行いました。これにより売上高は前第2四半期連結累計期間に比べて106百万円減(10.9%減)の872百万円となり、営業費用はコスト削減に努めた結果、前第2四半期連結累計期間に比べ97百万円減(9.8%減)の898百万円となり営業損失は前第2四半期連結累計期間に比べ9百万円悪化の25百万円で終わることが出来ました。 「不動産事業」前第2四半期連結累計期間に比べると、順調に推移し、売上高は前第2四半期連結累計期間に比べ2百万円増(0.9%増)の348百万円となり、営業費用は前第2四半期連結累計期間に比べ3百万円増(1.4%増)の235百万円となり、営業利益は前第2四半期連結累計期間並の112百万円となりました。以上の結果、当第2四半期連結累計期間の売上高は20,534百万円(前第2四半期連結累計期間比1,350百万円減 6.2%減)、営業利益は27百万円(前第2四半期連結累計期間比426百万円減 94.0%減)となりました。 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |