物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ティーエルロジコム/吉川支店に省エネ機器導入、電力使用量を削減
吉川支店に省エネ機器導入、電力使用量を削減−中長期計画に基づく物流施設からのCO2 削減に着手−
当社は、2010 年に施行された改正省エネ法の特定事業者認定を機に立案した物流関連施設の省エネルギーを推進する中長期計画に基づき、2011 年8月、吉川支店(埼玉県吉川市)に省エネ機器を導入し、CO2 の計画的な削減に着手しましたのでお知らせいたします。
◆当社は、首都圏を中心に約1千台の車両と60 個所を超える物流拠点を有して物流サービスを365 日24 時間ご提供しております。吉川支店は、倉庫など延べ床面積約1万平米、主に医薬品メーカー様向け3PL注1サービスを行う、当社では中規模の物流拠点です。今回導入した省エネ設備は、エネルギー使用の大部分を占めている照明と空調に対するものです。同支店内の蛍光灯(約500 本)と水銀灯(約150 基)を省電力型注2に切り替えました。空調機には電力消費量を管理・抑制する電力制御装置注3を導入しました。これにより変更した照明・空調にかかる年間電力使用量は、従来よりも2割程度削減できると見込んでおり、大きな省エネ効果になると想定しています。金額面でも同様の電気料削減効果が期待できます。
これまで当社は、物流施設の新設や改修時に太陽光発電やLED照明などを導入し、環境対策を進めてまいりました。今般の改正省エネ法認定を機に計画的に省エネルギー化を推進することで、物流施設からのCO2 排出量の削減に、より一層取り組んでまいります。
以上注1)3PL(サードパーティロジスティクス)とは、物流にかかる業務全般を一括受託し遂行することです。注2)導入した省電力型照明は、蛍光灯「G-Hf 蛍光管」、水銀灯「セラミックメタルハライドランプ」です。注3)導入した電力制御装置は、東洋スタンダード製のBeONE シリーズです。
 
■ご参考<ティーエルロジコム株式会社概要>本社:〒130-0012 東京都墨田区太平4 丁目1 番3 号 オリナスタワー11F代表者:代表取締役 鎌田 正彦設立:1940 年(昭和15 年)親会社:SBSホールディングス株式会社資本金:28 億46 百万円 (2010 年12 月末現在)売上高:368 億円 (2010 年12 月末現在)社員数:1,340 名 (2010 年12 月末現在)事業所:関東を中心に東北、上海(中国)などに約70 拠点を設置関係会社:日本貨物急送、日本レコードセンターなど子会社7社(2011 年7月)事業内容:70 年以上にわたる物流の豊富な経験とノウハウを持つ東急ロジスティックが2006 年1月にティーエルロジコムへ社名変更し、SBSグループの総合物流事業のコア会社として、3PL・センター物流・倉庫・流通加工・運輸・通運・国際物流・館内物流・施設移転・オフィス移転・引越しなどお客様のあらゆる物流ニーズを一貫したサービス体制でサポートしています。U R L:http://www.tl-logicom.co.jp
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.