物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■古河電工/米国自動車部品事業子会社を合併
米国自動車部品事業子会社の合併〜北米における自動車部品事業の商圏拡大を加速〜

2011年9月15日

当社と古河AS株式会社(本社 滋賀県犬上郡甲良町)(以下 当社グループ)は、米国において自動車用電装部品の製造、販売を手掛けるAmerican Furukawa, Inc.(以下AFI)と、自動車用ワイヤーハーネスの製造、販売を手掛けるFurukawa Wiring Systems America Inc.(以下FWSA)を合併することとしました。
なお、両社はともに、当社グループ100%出資の子会社です。

合併の狙い
当社グループは、2009年より、北米における自動車部品事業の商圏拡大のため、事業の再編を進めてきました。2009年4月に合弁会社であったFWSAの経営権を取得し、更に昨年6月にはFWSAの100%子会社化を実施しました。その後、ワイヤーハーネス用部品を含む電装部品を製造販売するAFIと連携を深めることで、更なるコスト削減やQCDDM(注1)改善等を実現し、北米におけるワイヤーハーネス事業の更なる商圏拡大を図ってきました。今回の合併で、より一層の連携強化による事業基盤の確立と、事業の効率化を行っていきます。

合併の要旨

合併期日 2011年9月30日(予定)
合併方式 AFIを存続会社とし、FWSAを吸収合併します。

合併の当事会社の概要



 
合併会社
被合併会社

会社名
American Furukawa, Inc.

Furukawa Wiring SystemsAmerica Inc.

事業内容
自動車用電装部品の製造・販売 当社他カンパニー製品の販売
ワイヤーハーネスの製造・販売

本社所在地
米国 ミシガン州 プリマス
米国 テキサス州 エルパソ

出資比率
当社 100%
当社 60%、古河AS 40%

売上高(2010年度)
131百万米ドル
70百万米ドル

従業員数(2010年度末)(メキシコ子会社を含む)
747名
911名

合併後の状況(2011年10月1日以降)
会社名:   American Furukawa, Inc.本社:    アメリカ ミシガン州 プリマス出資比率: 当社グループ100%(当社70%、古河AS30%)代表者:   松木 昇

業績への影響
本件による当社2012年3月期の連結業績に与える影響は軽微です。

(注1)カーメーカーがサプライヤーに求めるQuality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期遵守)、Development(開発能力)、Management(運営管理)の略。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.