物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SAPジャパン/日産自動車、英国のEV用バッテリー生産新工場にSAP ERPを採用
日産自動車、英国のEV用バッテリー生産新工場にSAP ERPを採用〜グローバル展開に対応したシステム基盤で日産自動車のEV戦略を支援〜 SAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安斎富太郎)は、日産自動車株式会社が、英サンダーランド工場内に2012年に操業を開始する電気自動車(EV)向けリチウムイオンバッテリー生産工場に、「SAP(R) ERP」の採用を決定したことを発表しました。本工場は、座間事業所内の工場に次ぐ世界で2番目のリチウムイオンバッテリー生産専門工場で、年間6万基のバッテリー生産が可能となる予定です。 排出ガスを出さない「ゼロ・エミッション車」において世界的リーダーになることを目標に掲げる日産自動車と、アライアンスパートナーであるルノー社は、日産自動車が昨年12月に発売した世界戦略車EV「日産リーフ」をはじめ、アライアンスとして当面3ブランド8車種のEVの生産を予定しています。この実現に向けて、リチウムイオンバッテリーの開発・生産・販売を行うオートモーティブエナジーサプライ株式会社(AESC)を2007年にNECなどと合弁で設立し、日産自動車の神奈川県座間事業所でリチウムイオンバッテリーを量産しています。 今回、英サンダーランド工場に採用が決まったSAP ERPのシステムは、座間事業所において2010年に構築された生産計画系システムをグローバル展開する形となります。 座間事業所におけるSAP ERPを用いた生産計画系のシステムは、2009年10月に導入検討を開始しました。バッテリーは自動車と比べて生産リードタイムが長く、その特性に応じた生産計画や生産管理を統括する仕組みが必要でした。バッテリー単体での販路はルノー向け、サービス部門、OEM供給などがあり、生産工程では最終パック化する前のモジュールでの出荷も求められ、また、新工場として立ち上がった座間事業所内の工場では、生産管理機能のみならず、営業・調達・経理・会計を含めた一連の企業活動をサポートする仕組み、さらに稼働後のグローバル展開を想定したシステム化が要求されました。 これらの要件を検討した結果、生産計画の作成から実績管理までを統括し、企業のビジネスプロセスを支える「計画系システム」、バッテリー生産を制御する「生産・工程管理システム(MES)」、製造履歴を追跡することで品質管理を支援する「トレーサビリティシステム」の3つで構成される統合システムのグランドデザインを決定。その中で上位の計画系システムに採用されたのがSAP ERPでした。 コストや導入期間の面からもパッケージ製品の採用を早期に決定し選定した結果、グローバルでの実績とプロセス型生産システムとしても定評あるSAP ERPの導入が決定されました。特に、将来のグローバルの工場への展開を視野に入れた際に下記の点が高く評価されました。 ・外部サービスとの接続が容易 ・変化が想定されるところでも影響の想定が簡単 ・ボルトオンごとのバージョン管理が容易 新システムは2010年7月に座間事業所で稼動開始となり、わずか9ヶ月での短期導入が実現しました。 日産自動車では、今後は、アメリカ、ポルトガル、フランスへのバッテリー生産工場の展開を進めグローバル5拠点において年間50万基のリチウムイオンバッテリー生産を目標とし、日産自動車及びルノー社とのアライアンスとしてのEV戦略をさらに加速していく予定となっています。以上<参考>日産自動車 英国サンダーランド工場について: 1984年設立(1986年より生産開始) 生産開始以降現在までの総生産台数:625万台 2010年の総生産台数:42.3万台 総従業員数:4,100名 英国最大の車両生産および輸出拠点 生産車両:キャシュカイ、キャシュカイ+2、ノート、ジューク【SAPジャパンについて】 SAPジャパンは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェアにおけるマーケットリーダーとしてあらゆる業種におけるあらゆる規模の企業を支援しているSAP AGの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは、企業が市場での優位性を保持するため、バックオフィスや役員会議室、倉庫や店頭で、さらにデスクトップ環境やモバイル環境などにおいて、企業がより効率的に協業を行い、より的確なビジネス判断を行うための様々なソリューションを提供します。企業が継続的な収益性の高い事業を実現することに貢献するSAPのアプリケーションやサービスは、世界各国172,000社以上(Sybase買収による顧客企業含む)の顧客企業に利用されています。国内でも日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。(http://www.sap.com/japan) SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP AGやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.