![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■遠州トラック/経常利益は前年比43・1%増(平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)) |
平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益23年3月期第3四半期 16,552 21.7 811 30.4 722 43.1 372 78.822年3月期第3四半期 13,597 △6.6 622 △18.3 505 △27.3 208 △27.2 (略) (1)連結経営成績に関する定性的情報当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、政府の経済対策や猛暑効果等により、個人消費が堅調に推移し、企業収益も総じて改善傾向にありました。ただし、下半期に入ると欧米経済の減速化に伴う外需の伸び悩み、家電や自動車の駆け込み需要の反動などの影響により、景気の先行きに不透明感が目立ち始めました。当物流業界においては、景気の回復基調を背景に、上半期は国内貨物輸送量、倉庫の入出庫量とも前年度に比べ小幅ながらも増加に転じましたが、第3四半期以降は景気の足踏みとともに予断を許さない状況となってきました。このような中、当社グループにおいては、前期に開設した福島(福島県)、厚木(神奈川県)の2事業所が安定した業績を維持したことに加え、エコポイント制度や猛暑の影響から家電や飲料等の消費財の取り扱いが夏場を中心に大幅に増加しました。一方、工業系貨物等の既存部門の荷扱いは総じて苦戦を余儀なくされました。この結果、当第3四半期連結累計期間の営業収益は165億52百万円(前年同期比21.7%増)、営業利益は8億11百万円(前年同期比30.4%増)、経常利益は7億22百万円(前年同期比43.1%増)、四半期純利益は3億72百万円(前年同期比78.8%増)となりました。部門別の営業収益の状況は次のとおりであります。物流事業は163億71百万円(前年同期比21.6%増)となりました。その内訳は、輸送部門が104億22百万円(前年同期比15.3%増)、倉庫部門が59億48百万円(前年同期比34.5%増)であります。その他(不動産事業)は1億81百万円(前年同期比35.4%増)となりました。 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |