![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■NSユナイテッド海運/経常利益は前年比26・6%増(平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)) |
平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 単位・百万円 売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益23年3月期第3四半期 93,321 32.1 5,876 38.3 4,574 26.6 2,444 △8.322年3月期第3四半期 70,637 △37.2 4,250 △72.5 3,614 △75.0 2,666 △71.1 (略) (1)連結経営成績に関する定性的情報当第3四半期連結累計期間(平成22年4月1日から平成22年12月31日までの9ヶ月間)のドライバルク市況については、第2四半期までは堅調に推移しましたが、第3四半期に入り鉄鋼原料の最大輸入国である中国向け輸送の伸び鈍化など船腹需要が伸び悩む一方、大量の新造船竣工に伴う船腹の供給増が加わり、ケープ型撒積船をはじめ全船型において下落しています。タンカー市況についても、冬場の原油需要期を迎え需給が引き締まった秋口に一時回復の動きが見られたものの、年末にかけて再度下落する等、総じて低調に推移しましたが、当社のタンカー部門は長期契約が主体であるため影響は軽微でした。また内航海運事業の業績は、上期の鋼材の輸送量増加や電力関連貨物の荷動きなどが堅調に推移しましたが、第3四半期は横ばいとなっています。当第3四半期連結累計期間の燃料油価格は、原油価格が上昇傾向にあることを反映してトン当たり平均約499ドルと前年同期比約104ドル上昇し、対米ドル円相場は期中平均で87円78銭となり、期初見込み90円に比較して2円22銭の円高、前年同期比では6円33銭の円高となりました。このような事業環境下ではありますが、当社は平成22年10月1日に日鉄海運株式会社と合併して業容が拡大したこともあり、当第3四半期連結累計期間の売上高は933億21百万円(前年同期比32.1%増)、営業利益は58億76百万円(前年同期比38.3%増)、経常利益は45億74百万円(前年同期比26.6%増)となり増収増益となりました。また合併に伴い負ののれん発生益20億67百万円等を特別利益に計上しましたが、今後の損益改善のために海外現地法人の清算等に伴う事業構造改善費用28億85百万円等を計上した結果、四半期純利益は24億44百万円(前年同期比8.3%減)となりました。なお、当社グループの事業構成は海上運送業がほぼ全体を占めており、連結売上高に占める外航海運事業の割合は約8割強、内航海運事業の割合は2割弱となっています。 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |