物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日産自動車/マツダと新たなOEM供給契約を締結
日産とマツダ、新たなOEM供給契約を締結 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)とマツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:山内 孝)は2011年1月28日、両社の新たな協業事業として、マツダから日産にOEM供給する車種を拡大することで合意し、契約を締結したことを発表しました。マツダは、この契約に基づき、2011年5月より同社のミニバン「マツダ プレマシー」を日産に供給します。 日産のOEMビジネスは、多くの自動車メーカーとグローバル市場において行われており、供給側、受給側双方にとってWin−Winの結果を生み出しています。日産が今回の契約締結によりOEM供給を受ける車両は、マツダが既に国内外向けに開発した車両をベースとするもので、日産にとっては国内におけるミニバンの商品力強化につながります。また、グローバルな投資効率の観点からもメリットを享受できるものです。 マツダがOEM供給する「プレマシー」は、日本だけでなく、海外名「Mazda5」として約60の国や地域で販売されている、グローバルなミニバンです。累計生産台数は88万5千台(1999年3月〜2010年12月現在)を超え、マツダを代表する車種の一つとなっています。マツダは、日産と協力し、国内市場においてマツダ車と明確に区別化された商品を日産へ供給します。この供給により、生産台数を拡大することで、マツダとその関係会社全体としての収益向上が期待できます。 マツダと日産は、これまでも相互OEMで協業してきました。現在、マツダは日産に対し「バネットバン/トラック」(マツダ名「ボンゴバン/トラック」)を、日産はマツダに対し「ファミリアバン」(日産名「AD/AD エキスパート」)を、それぞれ供給しています。今後も両社は、お互いに重要なビジネス・パートナーとして、協力関係を長期的に維持していきます。以 上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.