物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■NEC/菓子卸最大手の山星屋の「メーカーや小売業と共有可能な商品情報管理システム」を構築
菓子卸最大手の山星屋が、メーカーや小売業と共有可能な商品情報管理システムを構築

〜菓子卸業界初の取り組みで、「食の安全・安心」の実現を目指す〜
2007年 8月14日
株式会社山星屋
日本電気株式会社
eBASE株式会社

株式会社山星屋(注1、以下 山星屋)は、日本電気株式会社(注2、以下 NEC)、 eBASE株式会社(注3、以下 eBASE社)と共同で、菓子の原材料・原産地などの 商品情報を高精度かつ効率的にメーカーや小売と共有・管理できる商品情報管理システムを構築し、本システムが5月より稼動しました。
このたび構築したシステムは、消費者の食に対する意識の高まりを背景に、卸業者と いう立場から「食の安全・安心」を推進していくものであり、菓子卸業界では初めての 取り組みであります。

新システムは、(1)山星屋がメーカーから入手する菓子の原材料・製造工程・アレルギー物質や添加物の有無・保存条件・賞味期限などの詳細情報を、メーカーや小売業と共有・一元管理することが可能となっており、(2)小売業へ提出する商品情報の帳票や 各種販促資料の作成を効率的に行うための機能を実装しております。

本システムは、大手小売業において数多くの導入実績を有するデータベース構築ソフトウェア「eBASE」(注4)と、NEC製サーバ(Expressシリーズ)4台を中核に構成され、インターネットを介して取引先メーカーから商品情報の提供を受けるとともに、取引先 メーカー内での共有データベースとしても活用されております。

新システムの特長は、以下のとおりです。

(1) メーカー/卸/小売業が一体となって商品情報を高精度に共有・管理
新システムでは、商品情報データベースが専用サーバで一元管理されるため、山星屋社内における商品情報の共有は勿論の事、本データベースはメーカーや小売業からも参照・登録が可能になるため、製配販一体となった高精度な商品情報管理が実現できる。

(2) 山星屋における商品情報管理業務の効率化を推進
新システムにより、小売業から指定されたフォーマットでの帳票自動出力が可能になるため、メーカー参加による帳票作成作業の大幅な分業化が進み入力ミスも最小化される。また新システムの導入とともに、商品情報を管理する専任部門を新設し運用管理体制も強化することで、山星屋における商品情報管理業務の効率化並びに高度化が推進される。

(3) 得意先小売業への提案力を強化
新システムは、原材料情報などのテキストデータに加え、商品画像データ等の蓄積 も可能であり、WEBカタログやビジュアルな提案書の作成に簡単に引用する事ができる。
さらに、本商品情報管理システムは棚割管理システムに自動連携しており、山星 屋の営業担当は得意先に対して、常にアップデートされた最新のデータを使用の上迅速な売場提案を行うことが可能になる。


食の安全意識の高まりから商品情報管理へのニーズが高まる中、本システムは、 卸業者という立場から商品情報の高精度な管理を推進する先進的な事例であります。

NECは、2005年11月にeBASE社、凸版印刷株式会社(注5)、富士ゼロックス株式会社(注6)などと共同で「eBASE」をASP(インターネット経由でソフトウェアを期間貸しする)で提供する「eBASE-NeXT」(注7)を設立するなど、「eBASE」の販売を推進しており、2006年度には国内販売実績第1位を獲得しております。 NECは、このたびの導入実績を踏まえ、中堅流通業・メーカーを中心に「eBASE」を中核とするシステムを、今後3年間で10億円の導入を目指してまいります。

システムイメージ図

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.