![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■川崎近海汽船/2007年度中期経営計画(2008年3月期〜2010年3月期)を策定 |
2007年度中期経営計画(2008年3月期〜2010年3月期)の策定について 当社は、昨年5月に2007年3月期〜2009年3月期の3ヵ年経営計画を策定しましたが、2007年3月期における業績は、ほぼ計画値を達成しました。 今般新たに2007年度中期経営計画を策定致しましたが、2008・2009年3月期につきましては、昨年策定の計画を更に上回る見込みです。 その概要を下記のとおりお知らせします。(数値は全て連結ベース) ?. 利益計画 (1) 売上高400億円超を達成し更なる業容の拡大を目指します。 (2) 計画最終年度の経常利益は40億円台を目指します。 部門別課題 ? 近海部門 近海不定期部門の市況は、2007年度以降は再び回復に向かうものと想定しております。 計画期間中に竣工する新造船は、12000重量トン貨物船1隻を予定しています。また、定期船部門においては船腹需要の引き締まりのなかで、鋼材輸送量の拡大と堅調な木材製品輸送に対処するため、より一層競争力のある安定した船隊の構築に努める所存です。 ? 内航部門 内航不定期船部門では2007年度及び2008年度に新造石灰石専用船1隻及び石炭専用船2隻を順次投入し、安定収益の確保に努めます。 また、内航定期船部門では常陸那珂/苫小牧航路、北関東/北九州航路の更なる輸送量の増加を図り、両航路の北関東を中継とした北海道/九州を結ぶジョイント貨物の積極的な獲得に努めます。 ? フェリー部門 八戸/苫小牧航路においては当社単独の4隻運航体制となったのを機に、より一層効率的な航路運営と効果的な営業を行い収益の向上に努めます。東京/苫小牧航路では、燃料コスト削減のため本年4月から高速フェリー2隻による輸送時間20時間のサービスから3隻による30時間のサービスに移行しましたが、既存顧客の確保と新規顧客の開拓に一層注力し航路収支の改善に努めます。 (以下略) 詳細は下記アドレスを参照ください。 www.kawakin.co.jp/data/20070514.pdf |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |