物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■サントリーホールディングス/サントリーMONOZUKURIエキスパートはサントリーロジスティクスと富士通が共同開発したフォークリフト操作のAI判定システムを2日からサントリーの物流拠点に順次導入
フォークリフト操作のAI判定システムを物流業界で初めて導入
― 安全・安心な「スマートロジスティクス」を推進 ―


サントリーMONOZUKURIエキスパート(株)は、物流子会社のサントリーロジスティクス(株)と富士通(株)が共同開発したフォークリフト操作のAI判定システムを、6月2日(水)から当社物流拠点に順次導入します。本システムの導入は、物流業界初となります。人手不足、働き方改革への取り組み、さらなる物量の増加など、物流をとりまく環境は大きく変化しており、持続可能な物流への取り組みは、大変重要な課題となっています。当社はこれまでも、安全・安心な物流の実現に加え、先端技術を活用し、物流業務の自動化・省力化による労働負荷軽減、作業効率化、環境負荷の低減などを実現する「スマートロジスティクス」に取り組んできました。倉庫での荷役業務の中心となるフォークリフト操作については、360°撮影できるドライブレコーダーを装備し、加速度やハンドル操作などの状況を確認することで、安全品質の向上、可視化にも取り組んできましたが、映像確認に人手と時間がかかる点、評価が曖昧な点が課題となっていました。今回、サントリーロジスティクス(株)と富士通(株)が、物流業界初となる、フォークリフト操作の判定にAIを活用する技術を開発しました。本システムは、ドライブレコーダーの映像をAIが解析することで、業務の省力化と、定型化が難しかった作業評価の標準化を可能とし、安全品質のさらなる向上に繋がります。今後は本システムの導入を順次拡大し、安全・安心な物流、「スマートロジスティクス」を推進することで、持続可能な物流の実現に向けてさらなる取り組みを進めていきます。▼サントリーのエコ活 輸送https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/logistics/▼サントリー 安全に配慮した物流の推進https://www.suntory.co.jp/company/csr/activity/service/safety/▽本件に関するお問い合わせ先サントリーホームページ https://www.suntory.co.jp/以  上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.