物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマト運輸/「ネコサポステーション Fujisawa SST店」6月4日オープン
「ネコサポステーション Fujisawa SST店」6月4日オープン― 地域密着の新たなコミュニティ拠点を形成し、より安心・快適な生活をサポート ―

ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾裕)は、「ネコサポステーション Fujisawa SST店」を、2021年6月4日(金)に神奈川県藤沢市のFujisawaサスティナブル・スマートタウン内にオープンします。地域密着の新たなコミュニティ拠点を形成し、家事サポートサービスをはじめ、IoT電球「HelloLight」を活用した見守りサービスや、生活全般に関わる相談窓口の設置、地域の皆さまが交流できるイベント開催など、「誰もが住み慣れた街で安心して暮らし続けられる」ための総合的なサポートサービスを提供します。また、6月4日(金)から6日(日)までの3日間、オープニングイベントを開催します。

1. ? ?背景および目的 日本の人口減少・高齢化が進む中、「誰もが住み慣れた街で安心して暮らし続けられる」環境が必要とされています。ヤマトグループは、創業以来、社会・地域とともに成長してきた会社であり、豊かな社会・地域づくりは、私たちの持続的な成長と発展の基盤と考えています。その考えのもと、地域社会の健全で持続的な発展と、そこに暮らす人々のより安心・快適な生活の実現を目指し、2016年に東京都多摩市に「ネコサポステーション」をオープンし、「暮らしのサポートサービス」など、地域の皆さまの安心・快適な生活をサポートしてきました。また、2016年から神奈川県藤沢市のFujisawaサスティナブル・スマートタウン※(以下、Fujisawa SST)に参画し、街づくりを支えるスマート物流インフラの進化にも取り組んできました。このたび、Fujisawa SST内にある店舗の一部をリニューアルし、神奈川県初の「ネコサポステーション Fujisawa SST店」をオープンします。ヤマトグループの経営資源を活用しながら、地域の皆さま、地域事業者・団体と一体となり、高齢者や子育て世代など世代を問わず、安心・快適な生活を送れる街づくりを推進していきます。※ ? ?先進的な取り組みを進める企業と神奈川県藤沢市の官民一体の共同プロジェクト2. ? ?「ネコサポステーション Fujisawa SST店」概要(1) 基本情報 店舗名称:ネコサポステーション Fujisawa SST店 所在地:〒206-0025 神奈川県藤沢市辻堂元町6-10-10 営業時間:8:00〜19:00 電話番号:0120-545-425(2) 提供サービス 本サービスは、藤沢市にお住いの方々がご利用いただけます。 @ ? ?荷物を送る・受け取る   宅急便の発送や受け取りができ、フリマサイトをご利用する方向けの梱包資材の購入が可能です。 A ? ?家事サポートサービス   換気扇の掃除やエアコンクリーニング、スイッチ交換など、季節の変わり目の本格的なお掃除や電気工   事が伴う作業から、家具の移動や組み立て、庭の手入れなどのお手伝いまで、暮らしの中の"困っ   た!"と感じることを幅広く迅速に解決します。また、地元企業と連携し、クリーニングや洗濯代行サー   ビスも提供する予定です。 B ? ?暮らしの相談   行政関連機関と連携した、IoT電球「HelloLight」を活用した見守りサービスのご提案や、ご家庭の電気   料金の見直しのお手伝いまで、日々の暮らしに関する相談内容に応じて、お客さま一人ひとりに合った   サービスを柔軟にワンストップでご提案・ご紹介します。 C ? ?イベントの開催   暮らしに役立つ情報発信や、日々の暮らしを楽しくするためのイベントを、地域で活動される事業者や   団体、個人の皆さまとともに開催します。フリマサイトの使い方講座や手芸教室など、オフライン・オ   ンライン問わず楽しめるさまざまなイベントを開催し、地域の皆さまのコミュニティ形成をサポートし   ます。3. ? ?「オープニングイベント」概要 開催日時:2021年6月4日(金)〜6月6日(日)10:00〜18:00? 場所:ネコサポステーション Fujisawa SST店 ※ ? ?神奈川県の「まん延防止等重点措置」に係る方針に基づき、ご入場時の検温、マスクの着用、手指消毒   液の設置、3密回避などの対策を徹底し、安心・安全な運営に努めます。 <イベント内容> (1) エアコンクリーニングや包丁研ぎの実演 (2) ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターと藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキ    ュン?」との記念撮影 (3) LINE公式アカウント友だち登録でヤマトオリジナルグッズをプレゼント
以上
【オープニングイベントに関するお問い合わせ】ヤマト運輸株式会社 ネコサポコールセンターTEL: 0120-545-425 ※受付時間:9:00〜18:00(年末年始を除く)【ニュースリリースに関するお問い合わせ】<一般の方>ヤマト運輸株式会社 コールセンター TEL:03-3541-3411 <報道関係の方>ヤマト運輸株式会社 コーポレートコミュニケーション部TEL:03-3541-3411  mail:koho@kuronekoyamato.co.jp【ネコサポステーション概要】「暮らしのために、できること、いろいろ」をコンセプトに、お荷物のことだけでなく生活全般に対して、困った際に頼れる相談窓口となることを目指す、新しい形のコミュニティ拠点です。




店舗名称
所在地
営業時間


多摩エリア
グリナード永山店
〒206-0025 東京都多摩市永山1-4グリナード永山3F
10:00〜20:00


貝取店
〒206-0012 東京都多摩市貝取4-2-1-101
?9:00〜18:00


永山店
〒206-0025 東京都多摩市永山4-2-3-105
?9:00〜18:00


松戸エリア
テラスモール松戸店
〒270-0023千葉県松戸市八ケ崎2-8-1テラスモール松戸3F
10:00〜21:00


三ヶ月店
〒270-0026 千葉県松戸市三ヶ月1328
?8:00〜20:00


藤沢エリア
Fujisawa SST店
〒206-0025 神奈川県藤沢市辻堂元町6-10-10
?8:00〜19:00



※ ? ?サービスの対象エリア・ご利用方法など、詳しくは以下をご確認ください。URL:https://www.kuronekoyamato.co.jp/nekosapo/index.html#sectionLocationLINE公式アカウント:@nekosapo_fujisawa【参考プレスリリース】松戸市に「ネコサポステーション 三ヶ月店」をオープン(2020年11月6日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/2020/news_201106_02.htmlネコサポステーションでIoT電球を活用した見守りサービスの実証実験を開始(2020年6月1日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/2020/news_200601.htmlネコサポステーションを活用し、地域共創社会の実現に向けた官民一体の取り組みを推進(2020年1月17日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/2019/news_200117.html千葉県初出店!ネコサポステーション新店舗を「テラスモール松戸」にオープン(2019年10月23日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/2019/news_191023.htmlネコサポステーション新店舗「グリナード永山店」がオープン(2019年4月1日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/2019/news_190401.htmlFujisawa サスティナブル・スマートタウンに「Next Delivery SQUARE」を開業エコでスマートな物流サービスで、街での暮らしをさらに快適に(2016年10月25日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/h28/h28_77_01news.html多摩ニュータウンのコミュニティ拠点を活用したくらしのサポートサービスを提供開始(2016年4月27日)https://www.yamato-hd.co.jp/news/h28/h28_07_01news.html
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.