![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■川崎重工業/世界初の水素サプライチェーン構築実証試験における豪州サイトの運転開始に伴う設備公開を実施 |
世界初の水素サプライチェーン構築実証試験における豪州サイトの運転開始に伴う設備公開を実施 川崎重工業株式会社、電源開発株式会社、岩谷産業株式会社、丸紅株式会社、AGL Energy Limited、住友商事株式会社の6社が参画する水素サプライチェーンの実証試験を行う豪州のコンソーシアムは、豪州ビクトリア州に建設した、褐炭ガス化・水素精製設備(電源開発所掌)と水素液化・積荷基地(川崎重工、岩谷産業所掌)の両施設が運転開始したことに伴い、豪州連邦政府、ビクトリア州政府および在豪日本政府の関係者に対し、本日3月12日、褐炭ガス化・水素精製設備を公開しました。 ? ? 褐炭ガス化・水素精製設備公開の様子 世界初の液化水素国際間サプライチェーン構築実証試験※は、豪州ビクトリア州ラトローブバレーから産出される褐炭から水素を製造し、同州のヘイスティングス港にて液化・積荷し、日本の神戸液化水素荷役実証ターミナル(Hy touch神戸)に輸送することにより、液化水素サプライチェーン構築に必要な一連の技術実証を行います。現在、2020年11月にヘイスティングス港に建設した水素液化・積荷基地および、2021年2月にラトローブバレーに建設した褐炭ガス化・水素精製設備の機能・性能確認を行っています。機能・性能確認完了後、両施設を連携した運転試験を実施します。また、2021年中に日本からヘイスティングス港に液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が来港し、日豪間での輸送試験を実施予定です。また、将来実用化を目指している商用規模の液化水素サプライチェーンでは、豪州連邦政府とビクトリア州政府が進めているCO2回収・貯留(CCS)プロジェクトと連携し、クリーンな水素を製造できるよう協調していきます。水素サプライチェーンの構築検討が世界各地で行われている中、ラトローブバレーの褐炭を用いて水素製造を行うのは世界初であり、本実証は水素社会の実現に向けた大きな一歩となります。本コンソーシアムを組成する6社は、液化水素サプライチェーン構築実証試験を成功させるとともに、豪州の水素産業発展のためには欠かせないインフラ設備の構築や、技術者の育成にも力を注いでいくことで、液化水素サプライチェーンの商用化を実現し、CO2の排出を抑制した持続可能な社会の実現を目指します。 ? 水素サプライチェーン全体図 ? 水素液化・積荷基地 ? ※本実証試験は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構および豪州政府の補助金を受けて、技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)と豪州側のコンソーシアムが参画しています。? |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |