物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■セイノーホールディングス/ミナカラと国内初となる物流センター内に「セントラル調剤薬局」を共同開発・稼働開始
ミナカラとセイノーホールディングスが、国内初となる物流センター内に「セントラル調剤薬局」を共同開発・稼働開始
薬局における対物業務の更なる品質および生産性の向上と、薬剤師が対人業務により集中できる体制を目指すとともに、他社製薬企業・調剤薬局との連携・提供も中長期的に目指す。

オンライン薬局「ミナカラ」を運営する株式会社ミナカラ(本社:東京都千代田区、代表取締役:喜納 信也)は、セイノーホールディングス株式会社(本社:岐阜県大垣市、代表取締役:田口 義隆)傘下の濃飛西濃運輸株式会社と、石川県白山市の物流センター内に調剤薬局を共同開発し、2021年2月より稼働開始しました。



◆ ミナカラが考える「セントラル調剤薬局」について株式会社ミナカラは、2015年より東京都内の自社の保険調剤薬局を通じて、一般消費者に薬剤師による対面およびオンラインも活用した服薬指導・健康サポートと、医薬品等を提供してまいりました。薬剤師による対人業務としては、一般用医薬品の販売を通じた情報提供や、服薬指導等の医療用医薬品の提供に関する業務だけでなく、日常生活中の健康相談にオンラインを活用して寄り添うことで、服薬中の課題を解決するとともに高い顧客満足度(※1)をいただいています。
?
また、薬剤師による宅配や当日に入手可能となる即時配送など、利用者が必要とする際にすみやかに医薬品等を提供できるよう、物流面の実証事業や取り組みも行ってきました。

今回、物流面の更なる強化を図るべく、「セントラル調剤薬局」構想を掲げ、濃飛西濃運輸株式会社の物流センター内に調剤薬局の許認可を取得し稼働開始しました。本件は、オンライン薬局に対応した調剤薬局を物流センター内に開発・稼働した国内初の事例(※)となり、今回をモデルケースとして全国への水平展開を図ります。(※ 2021年2月10日:当社調べ)セントラルキッチン(集中調理施設)のように、医薬品供給を一手に引き受けることで下記のような構造的な進化を目指しています。■ ユーザー様の物流体験の向上

オンライン経由の医薬品の提供において、ユーザー様にとってもっとも身近な拠点は物流センターになると考えています。物流センター自体を調剤薬局とすることで、配送時間の短縮(即時配送等)、品質の高いピッキング・梱包、健康相談だけでなく物流面も含めたスムーズなカスタマーサポートの提供が可能になります。また、将来的にはドローン配送等の新たなラストワンマイル体験の提供につながる拠点にもなると考えています。


■ サプライチェーンの連携強化

製薬企業の製造工場が多数ある北陸に拠点をおくことで、リードタイムの短縮・コミュニケーションの強化を図る。
中長期的には、利用者様の多いエリアごとに「セントラル調剤薬局」を設けていくことで、ラストワンマイルの配送手段を増やしたり(※2)配送速度を上げる取り組みを行う。


■ 調剤・ピッキング・梱包・配送の品質と生産性の向上

物流のプロフェッショナルと協業することでの品質と生産性の向上。
一般的な小型店舗以上の規模化を図ることで、中長期的には対物業務へのロボット・AI導入等の投資を行いやすくし、品質と生産性の向上を狙う。

■ 付随する今後の展望

薬剤師が医療機関のDIセンターのようにチームとなって活動することで、患者がいつでもどこでも薬剤師のサポートを受けられる体制とし、患者体験を向上させながら薬剤師が対人業務でより価値を発揮できる取り組みを行う。
中長期的にはミナカラ以外の医薬品卸様や製薬企業様や薬局様が「セントラル調剤薬局」を活用したいときにBPO的に提供することも視野に入れる。


※1ミナカラの薬剤師によるオンライン健康相談に対する「満足した・良かった」の回答率97.5%(5段階評価中上位2段階の比率)、NPS+52.2ポイント(10段階評価中上位2段階の割合% − 下位6段階の割合%)ミナカラの薬剤師によるオンライン服薬指導に対する「満足した・良かった」の回答率99.5%?(2021年2月10日:当社調べ)※2ラストワンマイルの配送手段の一環として、同じくセイノーホールディングス株式会社傘下のラストワンマイル関連グループ会社が提供する「ARUU(アルー)」を通じた、医薬品の"即時"配送サービス等も取り組んでいます。関連リリースURL:https://about.minacolor.com/news/118/◆ ミナカラとセイノーホールディングスの協業について株式会社ミナカラは、2020年8月にセイノーホールディングス株式会社がアンカーLPとして参画しているLogistics Innovation Fund投資事業有限責任組合を割当先とする増資を実施しております。株式会社ミナカラは医薬品配送等の物流オペレーション領域の拡大・強化等を中心に、セイノーホールディングス株式会社と協業を進めております。関連リリースURL:https://about.minacolor.com/news/126/◆「ミナカラ」について「ミナカラ」は、ユーザーが正しい知識とともに医薬品を購入できるオンライン薬局です。オフラインの薬局と同じように、薬剤師や薬剤師が保有する情報から自分の症状にあった薬を知ることはもちろん、インターネット決済での購入(※3)、その後の服薬管理まで一気通貫で価値提供をしています。現在提供している一般用医薬品を中心とした商品の取り扱い点数は800SKU。一般用医薬品をはじめ、製薬会社と独自開発したプライベート商品の中から、患者様の症状に対して最適な薬をご提案します。体調が悪く、薬を店舗で購入できない患者様や育児中で外出しにくい方などにもご好評頂いています。サービスサイト:https://minacolor.com/<ミナカラで出来ること>● 調べる  ー 薬剤師監修の医療情報を入手● 選ぶ   ー 数ある医薬品の中から自身に合った薬を選択● 購入する ー 医薬品のオンライン購入● 相談する ー 薬剤師への無料チャット相談※3各医薬品は、医薬品区分の規定に基づいた販売方法にてご提供しております。◆「セイノーホールディングス株式会社」について価値創造型総合物流商社を標榜しており「時空を超えた価値提供」の実現と、非現実的な未来を切り開いていくことを行動指針として、お客様の繁栄を基軸とした日本全体の効率化を意識した、お客様・同業他社が利用しやすいプラットフォームを構築すべく、オープンニュートラルな関係で業界内外において手を取り合い、お客様により良い最適なサービスを提供する「オープン・パブリック・プラットホーム構築(O.P.P.)」を具現化させることをグループの全体戦略としています。ロジスティクス領域においては、ファクトリー機能とロジ・トランス機能を融合したロジスティクス機能を強化しており、業種や業態に特化した効率化プラットフォームの構築を積極的に推進・拡大しています。<セイノーホールディングス株式会社会社概要>https://www.seino.co.jp/seino/shd/overall-condition/<株式会社ミナカラ・企業情報>社名   : 株式会社ミナカラ住所   : 〒101-0047 東京都千代田区内神田三丁目18番3号代表   : 喜納 信也設立   : 2013年11月事業内容 ? : オンライン薬局『ミナカラ』の運営企業HP ? : https://about.minacolor.com/メーカー様や利用者様のミナカラに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。問い合わせフォーム:https://about.minacolor.com/contact/本件に関する取材・お問い合わせは下記までご連絡ください。ミナカラ広報担当宛問い合わせアドレス : press@minacolor.co.jp<セイノーホールディングス株式会社・企業情報>社名   : セイノーホールディングス株式会社住所   : 〒503-8501 岐阜県大垣市田口町1代表   : 田口 義隆設立   : 1946年11月1日事業内容 ? : 貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業、航空運送代理店業、? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?通関業、国際複合一貫輸送事業他企業HP ? :? ?http://www.seino.co.jp/seino/shd/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.