物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■タカセ/営業収益は前年比1・6%減、経常利益は前年比14・4%増(2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結))
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)単位・百万円  
           営業収益  営業利益   経常利益  当期純利益
2021年3月期第3四半期 5,626 △1.6  149 6.9    173 14.4   97 △8.0
2020年3月期第3四半期 5,714 △8.0  139 △37.2  151 △32.6  105 △39.6
(注)包括利益 2021年3月期第3四半期  143百万円 (73.1%) 2020年3月期第3四半期  82百万円 (△49.1%)
(略)
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、総じて新型コロナウイルス感染症の感染拡大による停滞を 招きました。緊急事態宣言解除後には一時的な持ち直しの動きは見られたものの、11月以降に感染再拡大の局面 を迎えるなど、引続き先行きは不透明な状況が続いております。 このような経済情勢の中、物流業界におきましても、新型コロナウイルス感染症拡大による停滞からは徐々に 回復の傾向が見られましたが、最低賃金の上昇等による労務コストおよび運賃仕入コストの高止まりの状況は変 わらず、依然として厳しい経営環境が継続しております。 当社グループは、2019年度に策定した「3ヵ年中期経営計画」にもとづき、こうした社会情勢や市場が大きく 変化する時代の流れの中におきましても、当社グループ各社がこれまで培ってきた物流業務品質の信頼性や優位 性を維持し、さらに当社グループの将来のコアとなる新規ビジネスの拡大、新規顧客の獲得に向け、「医療機器 製造業」と「高度管理医療機器販売業および貸与業」免許を活かした営業活動を中心に取組んでまいりました。 同時に、各営業所においては、業務取扱量の減少に合わせた適正な人員配置などにより作業の効率化に取組み、 これらの取組が徐々に効果が出始めたことなどから、業績回復の兆しが見えてまいりました。 以上の結果、当第3四半期連結会計期間の業績は、主要顧客の配給邦画のヒットによる特需があったほか、引 続き個人向け通販業務の業務取扱が堅調に推移したことに加え、上海現地法人をはじめとした連結子会社各社の 業績が好調を維持できたこともあり、11月に修正公表した計画値を上回ることとなりましたが、第1四半期連結 会計期間の落込みによる影響が大きく、当第3四半期連結累計期間の営業収益は、前年同期間と比較して、1.6% 減の56億26百万円となりました。 利益面につきましては、各営業所において取組んできた原価率改善のための施策が徐々にその効果が見え始め てきたことにより、営業利益は、前年同期間と比較して、6.9%増の1億49百万円となりました。また、経常利益 は14.4%増の1億73百万円となりました。親会社株主に帰属する四半期純利益は、特別損失に投資有価証券評価 損等30百万円の計上を余儀なくされたこともあり、8.0%減の97百万円となりました。 セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
A.総合物流事業におきましては、当第3四半期連結会計期間において主要顧客の配給邦画の特需による業務量 の大幅な増加があったほか、上海現地法人をはじめとした連結子会社各社において堅調に業績を積上げたこと に加え、継続して通販関連業務の業務取扱拡大による業績改善が見られたものの、新型コロナウイルス感染症 を主因とした第1四半期連結会計期間の業務取扱減少が大きく影響し、営業収益が前年同期間と比較して0.9% 減の55億80百万円となりました。また、営業利益は、各事業所における原価率改善の取組みが利益に寄与した ものの、営業収益と同様に、第1四半期連結会計期間の落込みを補うことができなかったことから、前年同期 間と比較して13.4%減の1億20百万円となりました。
B.運送事業におきましては、当事業が、総合物流事業に対する運送分野を担っております。営業収益は、既存 取引の業務取扱が減少したことから、前年同期間と比較して12.3%減の2億29百万円になりました。しかしな がら、営業利益は、営業収益の減少はあったものの、傭車費用等の圧縮によるコスト削減効果により、前年同 期間と比較して1.5%増の7百万円となりました。
C.流通加工事業におきましては、当事業が、主に、総合物流事業に対する流通加工(倉庫内オペレーション) 分野を担っております。新型コロナウイルス感染症の影響により業務取扱量が減少し、営業収益は前年同期間 と比較して4.1%減の6億87百万円となりました。営業利益は、コスト削減に向けた業務の効率化に積極的に取 組んだことにより営業収益の減少による影響を補えたことから、前年同期間と比較して31.9%増の10百万円と なりました。
(注1) 上記営業収益は、セグメント間取引消去前の金額で記載しております。
(注2) 第1四半期連結累計期間よりセグメント利益につきましては、営業利益又は営業損失を使用しており ます。
(略)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.