![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■国土交通省/ドライブレコーダーの普及啓発ビデオを公表 |
ドライブレコーダーは真実を語る目撃者です!〜ドライブレコーダーの普及啓発ビデオを公表しました〜 令和2年12月18日 近年、あおり運転や事故の記録・証拠としてドライブレコーダーの記録映像が活用されるなど、ドライブレコーダーの普及が急激に進んでいます。 国土交通省では、ドライブレコーダーの普及啓発を目的として、ドライブレコーダー搭載のメリットや使用上の注意点等をまとめた啓発ビデオを作成・公開しました。 ?1.ドライブレコーダーの普及状況ドライブレコーダーは悪質なあおり運転や事故の記録・証拠として活用されるなど急激に普及が進み、2019 年度は約483 万台が出荷されています。2.ドライブレコーダー搭載のメリット ドライブレコーダーは様々な場面でのメリットが見込まれます。 - 搭載車であることを外部に明示することにより、あおり運転の抑止に - 正確な記録・証拠として、事故後の様々な手続きをスムーズに - 運転のくせを客観的に確認・見直し、安全運転の意識向上に - 免許を取り立ての子供や高齢の親の運転の見守りに - 記録映像を利用して、運転者や乗務員の安全教育への活用に 3.使用上の注意点 ○SDカードには寿命があります。事故時に映像を記録できないこともありますので、 各メーカーに問い合わせるとともに、映像を定期的に確認しましょう。○ドライブレコーダーは、運転者の視界を妨げないよう保安基準で定められた位置※に取付けましょう。※フロントガラス上部から20%以内の範囲など ? 啓発ビデオの動画はこちら!https://youtu.be/7w1pHc8k2_A※動画の転載は自由です。 ? 添付資料 報道発表資料(PDF形式) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |