物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■川崎重工/世界初の液化水素荷役実証ターミナル「Hytouch神戸」を納入
世界初の液化水素荷役実証ターミナル「Hytouch神戸」を納入
2020年12月03日



Hytouch神戸


川崎重工は、技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(以下、HySTRA)向けに、世界初の液化水素荷役実証ターミナル(以下、Hytouch神戸)を納入しました。現在、運転試験を開始し、2020年度中に実施予定のNEDO※1の助成事業※2において、豪州から日本へ液化水素を輸送する国際水素エネルギーサプライチェーンの実証試験で運用されます。

Hytouch神戸には、-253℃で体積を1/800にした極低温の液化水素を長期間、安定的に貯蔵する国内最大の2,500m3球形液化水素貯蔵タンク(容量2,250m3)や液化水素専用船陸間移送ローディングアームなどが設置されています。本タンクは、内外2つ重ねたタンクの間の真空層で外気温からの熱伝導を遮る「真空二重殻断熱構造」と、最も入熱量を抑えることができる形状である球形を採用しました。また、タンクの構造は、当社が1980年代にNASDA(現:JAXA)※3の種子島宇宙センターに納入した液化水素タンクの30年以上にわたる運用実績で積み重ねてきたノウハウを活かすことで、高い信頼性を有しています。Hytouch神戸のタンク性能評価においても高い断熱性能や設備の健全性が確認されました。

今後、水素社会の実現に必要な水素の大量輸送技術を見据え、今回開発した液化水素貯蔵タンクの技術を活かし、さらなる大型化に向けた開発を進めます。当社は、持続可能な開発目標(SDGs)の観点からも水素エネルギーの普及と脱炭素化を目指し、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献していきます。





※1

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構


※2

「水素社会構築技術開発事業:未利用褐炭由来水素大規模海上輸送サプライチェーン構築実証事業」


※3

NASDA:宇宙開発事業団、JAXA:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構




【参考URL】企業ブランドムービー 『水素社会篇』https://youtu.be/Pu8TerRTpIc
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.