![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■TRUST SMITH/障害物回避型アームのアルゴリズムで特許取得 |
【東大発AIベンチャー】障害物回避型アームのアルゴリズムで特許取得 〜製造業全体での大幅な省力化とコストカットを期待〜 「TRUST SMITH 株式会社(代表取締役社長:渡辺琢磨)」は、人工知能を使った障害物回避型アームのアルゴリズム開発に成功し、特許を取得した。同社独自の技術を発明し社会実装することで、技術的優位性の高いビジネスを展開していくと共に、最短経路で良いよい社会の実現を目指す。 <障害物回避型アームに期待される作業の事例> [障害物回避型アームロボット ADAM SMITH]??https://www.trustsmith.net/products/adam-smith? 特許取得の経緯 近年、少子高齢化が進むにつれて日本の労働人口はますます減少している。そのあおりを直接受けるのが製造業であり、以前にも増して労働力を確保するのが難しくなってきている。それに加えて、技術力への自負とIT導入コストへの懸念から、日本のIT活用は他国に比べて遅れをとっており、海外市場から取り残される可能性も考えられる。以前にも増してボーダレス化した世界の製造業と戦っていくためには、「人材不足」「IT活用」の課題を乗り越えていかなければならない。そこでTRUST SMITH株式会社はこのような製造業での問題を解決すべく、人工知能を使った障害物回避型アームのアルゴリズム開発を行った。これまで手作業で行っていたとされる工場などでのピックアップ作業を自動で行えるようになり、@人件費削減と労働力不足の解消、Aデータの蓄積と消費エネルギーの最適化、B作業のミス・災害の防止の実現を目指す。? 障害物回避のアルゴリズムについて 開発に成功したのは、「リーマン計量」と呼ばれる微分幾何学の理論に基づくものである。空間内に存在する障害物を回避し、目的物へアプローチすることができるアルゴリズムだ。アームから見た空間内の物体との距離、相対速度または相対加速度に応じて適切に場を計量することができるため、障害物が動いていても安全に回避しながら、目的物へ到達することが可能になる。? 障害物回避型アームに期待される作業の事例 障害物回避型アームの活躍の範囲は多岐にわたり、従来人々が手作業で行ってきたあらゆる作業をサポートすることを期待している。具体的には、以下のような業界・業種において障害物回避型アームが作業を自動で担うことが可能になる。・製造業(金属製品/電子部品など):部品の分別、部品の溶接などの作業・製造業(食品):食品の調理工程における作業全般・農業:野菜や果物の最適な収穫時期の判定と収穫作業・インフラ(原油):原油配管の超音波非破壊検査作業・サービス業(卸・小売):食品スーパーにおける商品陳列作業・サービス業(空港):空港内手荷物のバックヤードにおける搭載・取降工程における作業? 今後の展望 同社は、社内の組織体制として「ラボ制」を採用し、東京大学や京都大学をはじめとする学術機関に在籍あるいは卒業した研究員を中心に、当社独自のアルゴリズムの研究開発に取り組んでいる。OSSを活用したソリューションの提供ではなく、他社に模倣されない同社独自の技術を発明し社会実装することで、技術的優位性の高いビジネスを展開していくと共に、最短経路で良いよい社会の実現を目指す。 <特許情報>【発明の名称】移動体制御装置、移動体制御方法、移動体制御プログラムおよび移動体制御システム【特許番号】特許第6765156号(P6765156)【特許権者】TRUST??SMITH株式会社【発明者】原??健史郎、渡辺??琢真、安藤??奨馬[特願2020-104465 |特許情報プラットフォーム J-PlatPat]https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-104465/04646E51B849F2632B716B6AD3FF568D762002DA692C67959C2B760A89B2C7F6/10/ja<TRUST SMITH株式会社の各技術のプレスリリースはこちら>・【東大発AIベンチャー】物流で用いる仕分けシステム用の荷札ラベル自動認識AIアルゴリズムの提供を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000049040.html・【東大発AIベンチャー】自動運転技術を活用した工場敷地内における自動搬送トラックの開発を開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000049040.html・【東大発AIベンチャー企業】人工知能を使った自動搬送ロボットの開発に成功 人間とロボットが協働する社会の実現へhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000049040.html■TRUST SMITH (トラストスミス )株式会社 会社概要 社名:TRUST SMITH株式会社所在地:東京都文京区本郷4丁目1-1 菊花ビル7F代表:渡辺 琢真事業内容:数理・物理アルゴリズム(AI)の開発設立日:2019年1月18日会社HP:https://www.trustsmith.net/連絡先メールアドレス:office@trustsmith.net |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |