物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■TSUNAGUTE/バース予約を使ったことのあるドライバーは約2割に留まる
<トラックドライバー500人にアンケート>バース予約を使ったことのあるドライバーは約2割に留まる

株式会社TSUNAGUTE(本社:東京都千代田区、代表取締役:春木屋悠人)は、サービス向上と非接触で完結する物流現場を実現するサービス提供および既存サービスの満足度向上のため、トラックドライバーに向けてアンケートを実施し、500人より回答を得ましたので、結果を公表いたします。調査期間:2020年10月12日〜10月16日集計対象人数:500人調査対象:トラックドライバー調査方法:QRコードによりWEB上のアンケートフォームに飛び、回答を入力?

年代を教えてください


?
?

個人所有のスマートフォンを業務で使用することはありますか?


?

バース予約を使ったことがありますか??


?

バース予約について、ご意見があればお寄せください

※寄せられたご意見から一部抜粋して掲載?・事前に入場時間の予約が取れて、無駄な待機時間が無くなり大体の予約時間通りに作業が完了するなら良いものだと思う・待ち時間が無くなるのは良いですね・混雑を避けれて、待機時間の短縮につながるのであれば良いと思います。・早く着いて、長時間待たなくてラク・今の現状では、ジャスト イン タイムが主流の輸送方法で、トラックの待機場所、時間が問題になってますが、バース予約の導入でも根本的な解決にはならないと思うので、先ずは待機場所の確保も並行してやらないと意味ないと思う。・待機時間が減るのであれば良いと思いますが、現地まで行って予約→受付→待機→降ろし? であれば今までと変わらない・待機場所があるとドライバーとしては、嬉しい。やはり納品場所の近くに来るな、コンビニで待機とか、少し躊躇する。・路上待機になれば運転手が悪者・各メーカー統一して欲しい。・バース予約が今初めて聞いてよく分からない。TSUNAGUTEは今回のアンケート結果を踏まえ、予約制のみならず、納品書のペーパーレスや検品の省力化に寄与するバース予約システムを提供し、待機時間の短縮とドライバーの皆さまが働き易い環境づくりを推進してまいります。?

株式会社TSUNAGUTEの提供するバース予約「telesa-reserve(テレサリザーブ)」について

「ホワイト物流」推進運動の推奨項目としても挙げられるトラック予約受付を実現するサービスです。本サービスは『基本利用料金0円』でオンラインにより荷降ろし時間の予約受付を可能にしました。Withコロナの時代においては、物流においても非接触の必要性が叫ばれています。telesa-reserveは、受付の無人化により非接触物流の実現に貢献します。今後は、受付のみならず納品伝票の受払、検品など物流現場で発生するあらゆる作業の非接触化を支援するサービスをリリース予定です。サービス紹介ページ:https://www.tsunagute.co.jp/reserve/導入企業一覧:https://www.tsunagute.co.jp/usecase/株式会社TSUNAGUTEについて社名   :株式会社TSUNAGUTE本社所在地:東京都千代田区大手町1-1-3代表   :春木屋悠人設立   :2018年9月3日事業内容 :物流に関連するシステム開発・業務支援・コンサルティング等に関する事業WEBサイト:https://www.tsunagute.co.jp/オウンドメディア:https://www.lo-zine.net/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.