![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日立物流/「輸送事業強化プロジェクト」を発足 |
輸送デジタルプラットフォーム事業化に関するお知らせ〜「輸送事業強化プロジェクト」を発足〜 当社グループは、ロジスティクスを超えてビジネスを新しい領域に導いていく意思を込めたビジネスコンセプト『LOGISTEED』のもと、「スマートウエアハウス」「輸送デジタルプラットフォーム」「デジタル事業基盤」などの新たなビジネスモデル創出に取り組んでおり、ECプラットフォームセンターの開設やサプライチェーン最適化ソリューションであるSCDOSのサービスラインナップ化など、積極的な事業化を進めております。今回、輸送デジタルプラットフォームの事業化を目的として、10月1日付けで『輸送事業強化プロジェクト』を発足いたしますので、以下のとおり、お知らせいたします。 LOGISTEEDとは 『LOGISTEED』ビジネスモデル 1.プロジェクトの概要 輸送事業のデジタルプラットフォームサービスである『SSCV(Smart & Safety Connected Vehicle)〜スマート安全運行管理システム〜』については、従来よりSmart(見積/受発注・配車/運行管理・会計事務管理)・Safety(安全管理)・Vehicle(車両管理)各機能それぞれのプロジェクトチームで開発を進めておりましたが、新たに発足する『輸送事業強化プロジェクト』内の『SSCV強化グループ』に統合集約し、専門組織化します。また、缶゙ンテックをコアとする当社グループおよび輸送協力会社のフリートリソースのネットワークを効率的かつ最大限に活用し、安全・品質の安定した競争力のある輸送サービスを荷主に提供・提案する『輸送力強化グループ』も併設し、プロジェクト全体でSSCV開発のスピードアップを図ります。 2.プロジェクトの目的 @フリートマネジメントを含む輸送事業全般をカバー可能な、輸送デジタルプラットフォームの構築を加速します。 ASSCVを当社グループ内のみでの利用から、輸送協力会社およびその他の輸送事業者へサービス提供の拡大を図り、ユーザーとのデータ連携による強靭な輸送エコシステム(経済圏)を形成します。 B当社グループ内での横断的な車両手配および輸配送網を確立する『集中配車センター』を設置します。 C「輸送+α」の付加価値提供が可能なエンジニアドライバーを育成します。 『SSCV』各機能についてのイメージ図 ※SSCV、Smart & Safety Connected Vehicleは鞄立物流の登録商標です。 なお、SSCVに関する特許取得に関しては、2020年10月1日リリースを御参照願います。https://www.hitachi-transportsystem.com/jp/news/20201001_2.html 当社グループは、最も選ばれるソリューションプロバイダをめざし、ビジネスコンセプト『LOGISTEED』のもと、事業・業界を超えた協創領域の拡大を図り、新たなイノベーションを実現していきます。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |