物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■全日本空輸/豊田自動織機と自動運転トーイングトラクターによる 手荷物搬送の試験運用を開始



国内初!自動運転トーイングトラクターによる手荷物搬送の試験運用を開始











・国内初となる実際のオペレーションでの自動運転トーイングトラクターの手荷物搬送を佐賀空港にて実施します。


・安全性やオペレーション品質、全体作業工程などの検証を通じて、本格導入に向けた課題の整理や今後の具体的な業務設計につなげていきます。


・ANAと豊田自動織機の協力のもと、空港地上支援業務のSimple&Smart化の実現を目指していきます。









 全日本空輸株式会社(以下、ANA)と株式会社豊田自動織機(以下、豊田自動織機)は、9月28日から10月5日の間、国内では初めて※1、実際のオペレーションにおいて自動運転トーイングトラクター※2による手荷物搬送を、九州佐賀国際空港(以下、佐賀空港)の制限区域※3で実施します。




 今回の取り組みにおいては、自動運転区間における安全性、定時運航を前提としたオペレーション品質、全体作業工程への影響などの検証をおこない、本格導入に向けた課題の整理ならびに今後の具体的な業務設計につなげていきます。











 ANAは、イノベーションモデル空港である佐賀空港において、3月より実用化している手荷物積み付けロボットとの接続により、お客様からお預かりした手荷物を航空機に搭載する一連の工程における自動化領域を広げていきます。その上で、作業工程前後での連携などのハンドリング面での確認をおこない、空港オペレーションのSimple&Smart化の実現により、人の役割の見直しならびに新たな働き方の構築を図っていきます。




 ANAと豊田自動織機は、国土交通省による航空イノベーション推進の一環として、生産年齢人口減少に伴う労働力不足等に対応するため、トーイングトラクター自動走行の取り組みを進めています。今後も引き続き、両社で連携し、空港支援業務におけるSimple&Smart化の実現に向けて、新技術の開発や実用化に向けた取り組みをおこなってまいります。





※1 国が定める空港内の自動運転に関する指針の適用後、実オペレーションでの手荷物搬送は国内で初めての実施


※2 空港等で、手荷物・貨物を収容した荷車・コンテナ等を牽引する車両


※3 滑走路その他の離着陸区域、誘導路、エプロン、管制塔、格納庫その他、立ち入りが制限されたエリア










 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.