物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■Drone Future Aviation/配送ロボット「YAPE」の商用プログラムのパートナー企業を5社限定で募集
DFAの配送ロボット「YAPE」の商用プログラムのパートナー企業を5社限定で募集します!ムービーも公開! 

株式会社Drone Future Aviation(東京都渋谷区、代表取締役社長 波多野 昌昭/以下「DFA」)は、EC化の進展と労働力不足を背景に自動運転技術の導入が期待されるラストワンマイルの配送を担う、陸上配送ロボット「Yape」の商用プログラムのパートナー企業を5社限定で募集します。



商用プログラムについて

DFAは今後、配送ロボット「Yape」を活用したサービスを宅配業社用、飲食店舗用、商業施設用と幅広く展開していきます。商用プログラムとは、宅配、ビル内搬送、商業施設内搬送、店舗内配膳などの環境下で実運用への導入を下記の流れで実施していくプログラムです。? 1:導入検討 2:トライアル・実証実験 3:本格導入DFAは導入を検討されている企業を対象にパートナー企業を5社限定で募集します。導入検討においては、導入時の運用想定検証も致します。?料金は初期設定費用、月額リース費用がかかります。Webミーティングなどによるご相談も可能ですので、お気軽にメールにてお問合せください。メール:pr@dronefutureaviation.com?

Yapeについて

「Yape」はイタリアのハイテクメーカーe-noviaの子会社Yapeによって開発された2輪の自動配送ロボットです。自動走行部門と車両操縦部門て?博士号を取得した研究者たちて?構成されたチームによって開発され、イタリアでは既に自動走行による配送実験を成功させています。2019年には世界で最も権威のある賞の1つであるドイツデザインアワード2019を受賞しました。
?

?
?

安定した走行 エレベーターとの連携も

?Yapeはイタリアの複雑で勾配の激しい道で実験を繰り返し、安定した走行を可能にしました。屋外の凹凸のある道や室内のカーペットの上でもスムーズに走行できます。また、エレベーターと連動して屋内のフロア間の移動をすることも可能です。凹凸のある道での走行



日本郵便との実証実験

DFAは日本国内での「YAPE独占取り扱い権利」を保有しており、これまでに様々な実証実験を行ってまいりました。2018年には慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスでデモ走行を行い、翌2019年には日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男/以下「日本郵便」)の本社 大手町プレイスウエストタワーでYapeを用いて配送試行を実施しました。DFAでは本年度(2020年)に実運用として導入することを目標としており自社での物流サービスを開始いたします。

?日本郵便との実験の様子?会社概要
企業名:株式会社Drone Future Aviation所在地:東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ2F代表者:代表取締役社長 波多野昌昭URL:?https://www.dronefutureaviation.com/メール:pr@dronefutureaviation.com

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.