物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ZMP/JR東日本スタートアップと「無人デリバリーサービス」実証実験
With/Afterコロナ時代の新たなデリバリースタイルの検証 「無人デリバリーサービス」実証実験
2020-07-17 14:00



期間:2020年8月12日〜8月16日 実施場所:Takanawa Gateway Fest内
JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するコーポレートベンチャーキャピタルのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、自動運転・ロボット技術により社会課題を解決する株式会社ZMP(代表取締役社長:谷口恒、以下、「ZMP」)は、8月12日(水)から8月16日(日)の期間限定で、無人デリバリーサービスの実証実験をTakanawa Gateway Fest内のフード&クラフトマーケット芝生広場にて行います。With/Afterコロナ時代の新たなデリバリースタイルの体験を提供いたします。今回の実証実験では、ZMPの開発した宅配ロボット「DeliRoTM(デリロ)」を活用し、注文から決済、デリバリーまでを完全キャッシュレスかつ一気通貫で無人で実施いたします。なお、今回はTakanawa Gateway Fest内のフード&クラフトマーケット芝生広場で株式会社JR東日本フーズが出店する「高輪SOBA二八」と協力し、出来たての蕎麦を、対面接客のない無人の形式でお客さまの元へデリバリーいたします。今後はこの実証実験を通じて、無人での注文からデリバリーまでの実現可能性を検証し、将来的には高輪ゲートウェイの街での実用化、デリバリーの人手不足解消に向けて検討していきます。
【実証実験概要】
■実施期間2020年8月12日(水)〜8月16日(日) ※雨天中止■提供時間各日11:00〜14:00、15:00〜18:00■実施場所Takanawa Gateway Fest内 フード&クラフトマーケット芝生広場■内容宅配ロボット「デリロ」を使った、注文から決済、デリバリーまでの無人サービスの提供。※安全のためスタッフが常時監視しております。※決済方法は交通系ICカードを予定しております。※決済については一部有人で行う可能性があります。
???????【DeliRo(デリロ)】とは

デリロはZMPが開発した、物流のラストワンマイルの課題解決や日々の買い物支援など、新たなライフスタイルを創造する宅配ロボットです。高度な自律移動技術により、周囲環境を認識しながら走行経路上の障害物を検出し、停止や回避など適切な移動制御を行います。また、親しみやすい独自のデザインにより、すれちがう人にも笑顔と声でコミュニケーションを行います。積載量は最大50kgまで対応し、配送物や飲料など、多様な利用シーンや配送ニーズに対応していきます。デリロ :https://www.zmp.co.jp/products/lrb/deliro
【Takanawa Gateway Fest】とはJR東日本が、高輪ゲートウェイ駅前に特設会場を設置し、2020年7月14日〜9月6日に開催する期間限定のイベントです。未来を疑似体験できるパビリオンをはじめ、最新映像技術を用いたデジタルアートミュージアム、日本初上陸の屋外インスタレーション、日本の魅力を新しいスタイルでお届けするフードショップなどを開催します。ウェブサイト:https://www.takanawa-gateway-fest.com/
【高輪 SOBA 二八】とは

「いろり庵きらく」「そばいち」を展開する株式会社 JR 東日本フーズが手掛けるイベント限定ショップです。「そば」を通して日本の多様な食文化の魅力を現代(いま)のかたちで表現し、世界中の人々へ届けることをコンセプトとしています。「日本の魅力」「地域性」「フードカルチャー」をキーワードに商品開発を行い、北海道産そば粉を使用した新感覚な味をお楽しみいただけます。メニューは、時代のトレンドをテーマに昨今のブームである辣油を取り入れた創作蕎麦「辣油肉 SOBA」をご用意。さらに北海道の郷土料理を取り入れた創作蕎麦「スープカレーSOBA」も提供いたします。
【JR東日本スタートアッププログラム】とは

ベンチャー企業や様々なアイディアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。2017年度に初めて開催し、これまでに計63件の提案を採択。内閣府主催の2018年度 第1回日本オープンイノベーション大賞で経済産業大臣賞を受賞しました。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取組みは実用化しています。
■各社概要JR東日本スタートアップ会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社 所在地 :東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F代表者 :代表取締役社長 柴田 裕設立 :2018年2月事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進URL:http://jrestartup.co.jp/
ZMP会社名 :株式会社ZMP 所在地 :東京都文京区小石川五丁目41番10号 住友不動産小石川ビル代表者 :代表取締役社長 谷口 恒設立 :2001年1月事業内容 :1.RoboCar&センサーイノベーション: 人の移動を担うRoboCarシリーズとRoboVision他各種センサーの開発・販売2.CarriRoクリエーション: モノの移動を担う物流支援ロボットCarriRo、無人フォークリフトCarriRo Forkの開発・販売3.IZACレボリューション: 自律移動技術でお客様の事業へ革新をもたらすサービスの提供4.RoboTestソリューション: 走行テスト・データ取得および解析サービスの提供5.LIFE ROBOT BROTHERS: 低速自動運転ロボットの宅配ロボDeliRo、一人乗りロボRakuRo、警備&消毒ロボPATOROの開発&サービスの提供URL:?https://www.zmp.co.jp/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.