物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■NEC/南紀白浜エアポートとドライブレコーダーを活用した滑走路面の調査及び点検の効率化に関する実証実験を実施
ドライブレコーダーを活用した滑走路面の調査及び点検の効率化に関する実証実験の実施について覚書を締結



2020年3月31日日本電気株式会社株式会社南紀白浜エアポート




日本電気株式会社(注1、以下 NEC)、及び株式会社南紀白浜エアポート(注2、以下 エアポート)は、ドライブレコーダー(以下 ドラレコ)を活用した空港滑走路の路面調査及び点検の効率化に関する実証実験を実施します。NECが開発中の道路劣化AI診断サービス「くるみえ for Cities」を活用し、エアポートが運営する南紀白浜空港において、ドラレコの画像分析により、滑走路面のき裂・損傷等を自動検知する技術の開発及び実用化を目指します。エアポートは施設の維持管理にIoTを活用した先進空港を目指しており、今回の取り組みもその一環として推進します。本取り組みの実用化により、主に保守点検の人材が限られている地方空港において、空港職員が目視で実施している滑走路の日常点検をドラレコデータの画像認識による自動点検に置き換えることで、属人性を低減させた点検を可能にします。更には、軽度なき裂・損傷を早期に発見・補修する予防保全の実施により、空港の更なる安全安心を実現します。












覚書の内容について:両者は協働してドラレコを活用した滑走路面の調査及び点検の効率化に関する実証実験を行う


実験期間:令和2年3月30日〜12月末日(両者合意の上で延長する場合あり)


実験の役割分担:



NEC



ドラレコ及び付属部品(SDカード等)の準備及び設置
ドラレコで撮影した画像データの分析




エアポート



車両走行場所(滑走路等)の提供
ドラレコの設置車両の準備及び(日常点検業務での)路面画像の撮影
空港事業者との各種調整
画像の分析結果に対する技術的助言


















ドラレコを設置するパトロール車(滑走路の日常点検に使用)


車内に設置しているドラレコ


ドラレコで撮影した空港内駐機エリアの分析画像(青い四角が損傷検知箇所)







以上






(注1)
日本電気株式会社https://jpn.nec.com/

(注2)
株式会社南紀白浜エアポートhttp://shirahama-airport.jp/




 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.