物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■デンソー/クアルコムテクノロジーズと次世代コックピットシステムの共同開発を開始

デンソー、クアルコムテクノロジーズと次世代コックピットシステムの共同開発を開始






株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、Qualcommの子会社のQualcomm Technologies(本社:米国サンディエゴ、以下クアルコムテクノロジーズ)と、次世代のコックピットシステム開発に向けた協業を行います。
カメラやセンサーを用いた高度運転支援機能やエンターテイメント機能などが車両に搭載されることにより、車両がドライバーに伝える情報量は格段に増えています。必要な情報を確実にドライバーに伝えるためには、メーター、車載マルチメディア、ヘッドアップディスプレイ*1など複数のHMI*2製品を連携させ、車両周辺やドライバーの状況に応じて適切な表示や音を出すことが求められます。
デンソーは、クアルコムテクノロジーズの通信技術やスマートフォン向けに開発された半導体、ソフトウエアなどの情報技術と、自社のHMI製品に関する車載要件、機能安全、品質、セキュリティ技術の知見を掛け合わせることで、次世代のコックピットシステムの開発を加速します。具体的には、統合コックピットシステム「Harmony Core?」*3をベースに、次世代のコックピットシステムのアーキテクチャー*4を開発し、コネクティッドカーを想定した外部クラウドサービスやドライバーステータスモニターなど新たなHMI製品との連携、ドライバーと乗客の個人認証、ディスプレイの操作性向上などを可能にして、ユーザーの利便性向上を目指します。
デンソーは、これまでの製品開発で培った技術やノウハウを活用し、統合コックピットシステムや車載インフォテインメント製品におけるユーザーの利便性向上と、それを実現する車載ソリューション技術の開発に取り組みます。
*1?ヘッドアップディスプレイ: フロントガラスにドライバー向けの情報を映し出す製品
*2?HMI: Human Machine Interfaceの略、人と車両の情報を相互伝達するインターフェース
*3?「Harmony Core?」: 特性の異なるOSで作動するHMI製品を一つのマイクロコンピューターで制御することで、HMI製品の連携を可能にする統合コックピットシステム。これによってHMI製品の表示や音を調整が可能になり、ドライバーに注意喚起や警告をわかりやすく伝えることができる
*4?アーキテクチャー: ソフトウエアやハードウエアの基本的な設計

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.