物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■飯野海運/東京都へのクレジット(CO2超過削減量)の寄付
東京都へのクレジット(CO2超過削減量)の寄付について
当社は、「ゼロエミッション東京」(注 1)を目指す東京都の取り組みに協力するため、東京 都に対し、「東京都キャップ&トレード制度」(注 2)に基づく CO2 排出量の超過削減量で あるクレジット 614 トンを寄付しました。 当社は経営理念の一つ「社会的要請へ適応し環境に十分配慮」に基づき、省エネルギーおよ び温室効果ガスの一つである CO2の削減に取り組んでいます。 当社所有の飯野ビルディングにおいては、日本国内では初めて、国際的な建築物の環境対応 評価システムである「LEED 認証」最高ランクの「プラチナ認証」や(株)日本政策投資銀 行の「DBJ Green Building 認証」における最高ランク 5 つ星を取得するなど CO2の削減能 力について高い評価を受けています。また、東京都環境確保条例における「優良特定地球温 暖化対策事業所」(トップレベル事業所)の認定も受けています。このような省エネルギー 対策等の着実な取り組みの成果が CO2 クレジットの累積となり、今回の寄付につながりま した。 当社は事業活動を通じて SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する活動を推進してお ります。持続可能な社会を実現するため、今後も気候変動を含む社会課題の解決に取り組ん でいきます。
(注 1)東京都の取り組みに関する内容は、東京都環境局のホームページの「東京ゼロカー ボン 4 デイズ in 2020」の実現と「東京 2020 大会カーボンオフセット」へのご協力に向け たお願い」をご覧ください。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/large_scale/zc4d2020/index.html
(注 2)東京都キャップ&トレード制度は都内の大規模事業者を対象に CO2 の排出総量削 減を義務付け、義務量以上に CO2 の削減を達成した超過削減量をクレジット化し、事業所 間の取引を認める制度です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.