![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■AGC/米国・欧州バイオ医薬品生産拠点の設備増強を決定 |
米国・欧州バイオ医薬品生産拠点の設備増強を決定 AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:島村琢哉)は、当社バイオ医薬品CDMO*1事業子会社AGC Biologics社(本社:米国)の米国および欧州生産拠点の設備増強を決定しました。米国シアトル工場に500リットル動物細胞バイオリアクターを1基増設するとともに、欧州コペンハーゲン工場では精製ラインを新設します。総投資額は約20億円を見込んでおり、米国設備の稼働は2020年4月、欧州設備の稼働は同年10月を予定しています。 AGC Biologics社シアトル工場 AGCはバイオ医薬品CDMO事業を含むライフサイエンス事業を戦略事業のひとつと位置付けており、2025年に1000億円以上の売上げ規模を目指しています。同事業において、2016年にBiomeva社(ドイツ)、2017年にCMC Biologics社(米国、デンマーク)を買収し、欧米での製造販売拠点を獲得しました。以来日本・米国・欧州の各拠点で積極的な設備投資を行っています。 バイオ医薬品市場は年間約8%以上の成長を続けており、当社の受託件数はそれを上回る勢いで増加しています。これらの旺盛な需要に対応するため、米国シアトル工場では動物細胞シングルユース*2仕様の500リットルバイオリアクターを1基増設し、開発初期段階のバイオ医薬品の製造・開発受託を加速します。また欧州コペンハーゲン工場では精製ラインを新設し、生産効率を1.5倍に向上させるとともに、製造プロセス・分析手法を開発する研究開発施設も拡張します。 AGCグループは、経営方針?AGC plus?の下、今後も大きな需要の伸びが見込まれるライフサイエンス事業において、各地域のお客様にグローバルで統一された高水準の品質・サービスを継続して提供できるよう、必要な買収・設備投資を積極的に実施していきます。また各拠点のシナジーを最大限発揮することで技術力を向上させ、製薬会社、患者様、そして社会に貢献していきます。 <注釈>*1 CDMO:製造受託に加え、製造方法の開発を受託・代行する会社(Contract Development & Manufacturing Organization)*2シングルユース:使い捨て容器を使用した培養槽 ■バイオ医薬品CDMO工程に関してバイオ医薬品CDMOの製造工程は以下の通りです。シアトル工場では培養工程、コペンハーゲン工場では精製工程の設備増強を実施します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |