物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■コープデリ生活協同組合連合会/コープデリ宅配に「eフレンズ音声注文」を導入
スマートフォンやスマートスピーカーに話しかけるだけで商品が注文できる
コープデリ宅配に「eフレンズ音声注文」を導入
7月22日(月)より注文受付開始

コープデリ生活協同組合連合会(略称:コープデリ連合会、本部:埼玉県さいたま市、理事長:土屋 敏夫、会員生協:関東信越の7生協)は、7月22日(月)より、Googleアシスタント搭載のスマートフォンやスマートスピーカーに話しかけることで、コープデリ宅配の注文ができる、「eフレンズ音声注文」をeフレンズ(コープデリ宅配サービスのインターネット注文サイト)会員向けにサービスを開始します。

今回導入する「eフレンズ音声注文」は、従来のeフレンズサイトやアプリ、LINEから注文番号を入力する注文方法に加え、音声でも注文できる新機能です。注文手段が増えることにより、ご自身のライフスタイルにあわせた、より便利な注文手段を選択できるようになります。

注文は、週に一回の宅配注文「ウイークリーコープ」のカタログを見ながら、Googleアシスタント搭載のスマートフォンやスマートスピーカーGoogle Homeに、注文番号と数量を話して注文していきます。注文以外、注文の締め切りや配達日の確認も音声での応答が可能です。

「eフレンズ音声注文」の利用イメージは次ページをご参照ください。

今度ともコープデリ連合会では、組合員一人一人に便利に利用していただけるようサービスを提供してまいります。

・『SDGs』の目標 3
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

コープデリ連合会と会員生協は、2015年に国連で採択された17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に、事業と活動を通して貢献します。 ※詳しくはこちら?https://sustainability.coopdeli.coop/
(略)
以下、詳細は下記アドレスを参照ください。
2019年07月22日プレスリリースコープデリ宅配に「eフレンズ音声注文」を導入(PDF:469KB)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.