物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■大日本印刷/va-Q-tecと開けることなくICタグを読取って内容物確認ができる電波透過型断熱ボックスを共同開発
大日本印刷とva-Q-tec?開けることなくICタグを読取って内容物確認ができる電波透過型断熱ボックスを共同開発
輸送時の厳密な温度管理が必要な医薬品などに向けて発売
?
大日本印刷株式会社(DNP)とva-Q-tec AG(本社:ドイツ)は、ボックスを開けることなく、中に入っている製品に貼付されたICタグの情報や温度センサーを外から読み取ることで、ボックスの内容物の確認や温度管理ができる電波透過型の断熱ボックスを共同で開発しました。両社は2020年に、この電波透過型断熱ボックスを、適切な温度管理が求められる医薬品などの輸送用に発売します。
【「電波透過型断熱ボックス」の開発の概要】
医薬品の卸会社等は、卸センターから支店、支店から薬局に製品を輸送する際、内容物の確認を行っています。医薬品等は運搬時に指定温度を確保する必要があるため、断熱性の高い輸送用のボックスを利用しますが、従来の断熱ボックスは、水蒸気や酸素などを通しにくいアルミ等の金属を蒸着したフィルムを含む真空断熱パネルを使用しており、その金属が電波を遮断してしまうため、ICタグや温度センサーの無線通信での読取りができませんでした。そのため、内容物の確認のために断熱ボックスを開けなければならず、内部の温度をいかに維持するかという課題がありました。
こうした課題を解決するため両社は、DNPがエレクトロニクス分野や産業用途で培った水蒸気や酸素等への高いバリア性を持つ「DNP透明蒸着フィルムIB-Film」や真空断熱パネルで培ったノウハウを活用し、va-Q-tecが真空断熱ボックス技術を活用することで、電波の透過を可能にして、ICタグや温度センサーの無線通信を利用できる断熱ボックスを開発しました。中に入れる全ての医薬品に貼り付けたICタグの情報を外から読み取ることで、その都度断熱ボックスを開けることなく内容物やボックス内の温度が確認できるため、医薬品の品質安定とすり替えなどの偽薬防止対策に活用できます。
【電波透過型断熱ボックスのラインナップ(予定)・容量と外寸】





容量(L)


縦(mm)


横(mm)


高さ(mm)




11


360


350


355




16


460


350


355




23


460


450


355




30


560


450


355




33


460


450


455




43


560


450


455




57


560


550


455




74


560


550


555






【今後の取り組み】
両社は、医薬品卸会社など輸送時に適切な温度管理を必要とする用途向けに電波透過型断熱ボックスを販売し、2020年度に年間で10億円の売上を目指します。
なお本製品を7月3日(水)〜5日(金)に東京ビッグサイトで開催される「インターフェックス Week 2019」のva-Q-tecブースで紹介します。

va-Q-tec AG 本社: ヴュルツブルク(ドイツ連邦共和国バイエルン州) 社長: Dr. Joachim Kuhn
大日本印刷株式会社 本社: 東京 社長: 北島義斉 資本金: 1,144億円

※ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。



?

?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.