物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東京都/東京2020大会に向けた城南島ストックヤード実証実験の参加事業者を募集
東京2020大会に向けた城南島ストックヤード実証実験の参加事業者を募集します東京2020大会開催時における交通混雑の緩和に向けたトライアル
東京2020大会開催時は、臨海部の主要道路で大会関係車両と港湾関係車両の輻輳による交通混雑が発生することが懸念されています。大会開催時における円滑な港湾物流を確保するためには、港湾関係車両の交通量の抑制と分散化が必要となります。そのため、大会開催時に24時間利用可能な貨物の一時保管場所(ストックヤード)を増設する予定です。これに向けて、今年度は城南島地区で新たな運用ルール等を検証するための実証実験を実施します。このたび、実証実験の参加事業者を募集いたしますので、お知らせします。

1 実証実験概要
(1) 実施期間
令和元年8月19日(月曜日)から同月30日(金曜日)まで
(2) 実施場所
東京都大田区城南島六丁目15番

(3) 募集区画
84区画(最大252台駐車可)※1区画につき、最大3台駐車できます
(4) 利用料金
無料
2 参加事業者募集
(1) 募集期間
令和元年6月24日(月曜日)から同年7月19日(金曜日)17時00分まで
(2) 対象事業者
一般貨物自動車運送事業の許可を受け、東京港を利用している運送事業者
(3) 応募方法
Eメールにより以下のアドレスまで申込書などの必要書類を送付ください
【申込先】東京港埠頭株式会社 営業企画部 宛Eメールアドレス(futo5(at)tptc.co.jp※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
(4) 選定方法
申込者多数の場合は抽選となります。申込者全員に7月23日(火曜日)までにEメールで通知いたします。
なお、事業内容や応募条件、申込手続などの詳細は募集要項をご覧ください。募集要項・申込書様式は東京港埠頭(株)ホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。

今後のスケジュール

【参考】ストックヤード利用イメージ

都内交通混雑が予想される日中にコンテナターミナルから輸入実入コンテナ、バンプールから空コンテナを搬出し、ストックヤードに仮置きをする
東京2020大会の交通需要の少ない夜間・早朝の時間帯に荷主や車庫等に配送する⇒夜間・早朝における貨物の搬出入(荷主⇔東京港)を促進










既存ストックヤードの様子(大井)
【参考】スムーズビズとは
東京都は、快適な通勤環境や企業の生産性の向上を図る新しいワークスタイルや企業活動の東京モデルを「スムーズビズ」とし、全ての人々がいきいきと働き、活躍できる社会の実現に向け、2020大会の交通混雑緩和に向けた交通需要マネジメント(TDM)とテレワーク、時差Bizなどの取組を一体的に推進しています。
「2020年に向けた実行プラン」事業本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。「スマート シティ 政策の柱5 交通・物流ネットワークの形成」
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.